| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【12】

RE:駄目店の定義

・・・そだね。 (2009年06月29日 21時52分)
駄目な店というか、嫌な店として
・店員がやたら空き台のコイン抜きをやる→出す気あるの?
・店員(+バイト君)が常連客と常にフレンドリーに接している(その常連客が出ていれば嫌さ倍増)

やっぱ、5スロしている店ってヤバイんですね。
確かに、コイン単価1/4になるなら出玉4倍になるくらいの設定配分にしなきゃならないところを「投資が1/4ですむから出玉も1/4設定ね」といわんばかりの店が目立つ・・・しかも等価じゃないし。等価1パチまでは許せるけど、換金ギャップあり5スロ・10スロはないね。ほんと遊ぶだけ、確実にカモ

■ 28件の投稿があります。
3  2  1 
【15】

RE:駄目店の定義  評価

キンニク6 (2009年06月30日 11時49分)

私の見た中では、5スロを始めた店=駄目店のその他定義に当てはまっていた店が多いように思います。
もし5スロで盛り上がっているお店があれば是非教えて欲しいです。
稼動が無い>経営が苦しい>少しでも稼動を上げたい>5スロを始める>更に客が飛ぶ
なんて悪循環に陥っているお店が多い気がします。

ガラガラなのに店員(+バイト君)が常連客と常にフレンドリーに接しているは、確かにあまり良い気がしないですよね。
なんか疑ってしまう・・・
後やたら店員が台を拭いている店なんて言うのもあるかと思います>他にやることが無い!?
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら