| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 21件の投稿があります。
<  3  【2】  1  >
【11】

RE:5号機時代:メーカーへの評価  評価

masuka (2008年10月28日 11時30分)

サミー・ロデオを一緒くたにするけど
あぁぁぁぁぁ面白れぇぇぇぇって台と
むぅぉぉぉぉつまんねぇぇぇって台は
パネルを見たら大体サミーかロデオ

だからこのメーカーは当たりハズレが荒いイメージ

山佐は開発チームで特徴出過ぎてて
山佐ってもバーニングとマーメイドでもう別メーカーの台って感じ
多分みんなが好きなのはバーニング系ばっかだろう
いや否定はしないが
【10】

RE:5号機時代:メーカーへの評価  評価

ハサミ打ち (2008年10月28日 11時12分)

ジャグは5号機になっても一番影響がなかった?タイプなのではないでしょうか
(メ−カ−自体は特に努力しているとは思わないが…)

サミ−は5号機みたいな制約が多い土俵が合わないメ−カ−なのでは。4号機までのときも獣王がでるまではどちらかというとマイナ−な感じのメ−カ−だったし

5号機で自分がわかる範囲で評価しているのは
・ビスティ…ご存じエヴァシリ−ズの会社だが、自分が評価しているのは初代。5号機一番最初の機種ながらリ−チ目リ−ル制御等かなり完成された物でした。あとはボ−ナス確率がもう少しよければ…
(今でも約時とボ−ナス確率が同じ初代があるとすれば初代を打つと思う)
・SNK…ボ−ナス確率を高めに設定したり、独自の努力がうかがえる。(タイアップもあまりないし)
【9】

RE:5号機時代:メーカーへの評価  評価

ストラマー。 (2008年10月28日 09時33分)

いんや、エヴァはパチでは既に人気シリーズだったので
5号機時代に移行して無くても
その内4号機規定で開発されて
それなりにヒットしてた可能性の方が高い気が。

北もビスティもメーカー自体が評価されてる訳じゃなくて
ジャグとエヴァのみ評価されてるだけかと。

>だから5号機には5号機事情に合った台が望まれる訳ですから4号機の名前冠してもユーザー付いて来ないでしょ。

いや、北斗と吉宗に関しては
台が5号機事情に適合してなかったのではなく、
ストック機のイメージと余りにもかけ離れてた為
比較的多数のユーザが拒否反応を起こした、かと。

「5号機」として台自体の出来は
結構評判良いですよ、吉宗も北斗も。

この2大タイトルに関しては、メーカーよりも
打ち手の方がついてこれてない感じですね。
【8】

RE:5号機時代:メーカーへの評価  評価

電卓名人 (2008年10月28日 09時03分)

>5号機時代を見据えて、ジャグラーを開発していたとは到底思えない。w
>たまたま、時代の風が吹いただけ?w

時代の風を受けてるのはジャグラーとエヴァだと思います。
特にエヴァは5号機ってモノが存在しなければ、誰も相手にしなかったような…

だから5号機には5号機事情に合った台が望まれる訳ですから4号機の名前冠してもユーザー付いて来ないでしょ。

北斗や吉宗、南国を冠すれば知名度がある為話題性はあるが、陳腐な台であった場合バッシングも相当なモノ。
結局メーカーのステータス自体を下げる結果に繋がると思います。
【7】

RE:5号機時代:メーカーへの評価  評価

ガンズ&R (2008年10月27日 22時45分)

北電子は、たしかにジャグラーで売れていますね。
絶対、まぐれだと思いますけど。w

5号機時代を見据えて、ジャグラーを開発していたとは到底思えない。w
たまたま、時代の風が吹いただけ?w

でも、ジャグラーって開発費かかってなくてよさそうですね。w
液晶ないし、4号機の筐体の中身を少し替えて、5号機で発売したっぽいし。

大都は、5号機時代に付いていけないような気が・・・
オリジナルキャラは評価するんだけど。

あと、オリンピアは次の南国で、外したらやばいはず。w

サミーは、いろんな意味でHITと駄作を出していますね。

JPSは、小麦ちゃん?で新たな機能つけたり、おもしろそうなメーカー。ただ、シュートでこけたのは痛い。

アルゼは、昔のユニバーサルの頃を思い出して。w

山佐は、売れるためにタイアップ物に走っているイメージがたしかにあり。
昔のファンは泣いてるかなぁ・・・
ナイツ・コングダム・アラベスクなどの後継機ないんでしょうか???
【6】

RE:5号機時代:メーカーへの評価  評価

ストラマー。 (2008年10月27日 15時42分)

大都はストック機末期の功罪から
検定が妙に厳しいとか有るとか無いとか。
(ソース不明なので信憑性には欠けますが)

作る台自体は良く出来てますよ。

出玉性能が伴いにくい&打ち手が以前のイメージを払拭できていない

だけで。

わざわざ吉宗の名を冠してロースペック作る理由もないでしょうし、
ある程度上記の内容は本当かな、とか思ったりしてます。
(ハイスペで検定通せるだけの開発力が無いだけ、
と言われればそれまでですが)
【5】

RE:5号機時代:メーカーへの評価  評価

電卓名人 (2008年10月27日 09時16分)

高評価→北電子、山佐、ビスティー

これは一般的な導入台数の多さ、稼働率、話題性等から客観的にみたらこの3メーカーは文句無しでは無いでしょうか?

がっかり評価→サミー、大都技研、オリンピア

4号機王者も5号機では冴えませんね〜。
もっと頑張って貰いたい。
取り敢えず、南国育ちはイケル気がしますが、一抹の不安も有。
大都技研は新番長に期待。
コケたら会社もコケル?

サミー個人的に最もガッカリしてますが…
特に北斗。
筋肉マンや2027を少しは見習えと言いたいです。

個人的にベルコは大好きなメーカーです。
今度登場の海遊記は今のラインナップの中で最も良いのでは?と期待してます。
只、導入は無い様な気がします。
【4】

RE:5号機時代:メーカーへの評価  評価

ナヅキ (2008年10月27日 01時16分)

・山佐・・・新台ゾクゾク
・ビスティ・・・エバ以降何を出す?

には引き続き注目

・サミー・・・ハードボイルドに期待
・オリンピア・・・ダメダメだが南国には期待
・アビリット・・・鬼浜に期待大
・大都・・・番長に期待大


これからは皆様楽しみですぞ(;゜∀゜)=з ハフンヌ ハフンヌ
【3】

RE:5号機時代:メーカーへの評価  評価

ski (2008年10月27日 01時13分)

SNKはおもしろい台が多い
【2】

RE:5号機時代:メーカーへの評価  評価

駄犬 (2008年10月27日 00時12分)

頑張ってるメーカー
・JPS
 2027ばかりが目立つが、それ以外も頑張ってます。個人的には「ダイナマイトマン」が大好きでした。

・SNK PLAYMORE
 様々なアイディアを盛り込んでいたり、やはり「当たりが軽い」のが好きです。ただし二作に一作は微妙。

・サミー
 当たり外れはありますが、爆発力のある台を出したり北斗将のリール制御が素晴らしかったり。

微妙
・ヤマサ
 いい加減リーチ目マシン作って下さい。昔のヤマサファンは泣いてます。

悪ふざけ
・三洋
 アドリブ王子はまぁ打てますが、それ以外が酷い。まともに作ってアレ?

・ダイイチ
 パチもスロもどこへ向かう気だ。いい加減頑張って下さいよ。
<  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら