| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【18】

RE:5号機時代:メーカーへの評価

オリンピア!? (2008年11月10日 21時39分)
こんにちは!

山佐は確かに頑張っていますよね。
ただBH後の台は心配になりますが・・・
(バウンティーキラーは既に飛んでいます)

個人的には5号機前半は山佐の独占で始まり、オリンピアが徐々にですが頑張っていると思います。
キャッツアイ、南国育ちは完成度が高いのでは?

サミー・ハードボイルドも中々良い出来だと思いますが、どうもART突入確立が低すぎるように感じられます。キャッツアイ、南国育ちの方がART突入率が高くて楽しめるのでは。

5号機になってから様々なメーカーが努力して、爆発力のある機種を作ろうとしていますが、無理をしすぎなのでは。確かに爆発力のある台は魅力的ですがさすがに5号機の規定では色々無理があると思います。

ARTの爆発力が高い>ボーナス確立が低い>ボーナスが引きづらい>つまらない台
と言う悪循環に陥ってしまう台が結構多いですよね、24とかもARTの爆発力はさほどでは無いのに、ボーナス確立が低い>つまらない台 となってしまった典型だと思います。

個人個人で好き嫌いはあるかと思いますが、私としてはボーナス確立とARTの突入率のバランスが取れた台が楽しい台になりえるのではと思いますが如何でしょう?
キャッツアイ、南国育ちはそれに近い台だと!?

■ 21件の投稿があります。
3  2  1 
【19】

RE:5号機時代:メーカーへの評価  評価

電卓名人 (2008年11月13日 16時41分)

山佐は5号機の枠の中で斬新とも言えるゲーム性は認めるよ。
だけど、実際打ってる人案外少ないんですよね。
なんて言うかゲームだったら山佐は一番だけど、ホールでは勝負し難いって言うか。
筋肉や戦国なんか打ってる人も『一撃を期待して駄目なら即止め深追いしない』が定番化しすぎな所は改善して欲しいと思います。

今一番気になってるのが、ハードボイルド。
何せ空き台が中々出ないですからね。
勿論導入店や導入台数が少ないのもあるけど、今時の5号機でこんなに“喰いつき”が良い台は珍しいかな?と思います。
あんまり期待されて無かった様に感じるのですが…
(噂ではパチンコ北斗増産分の抱き合わせ買い商品とか聞くし)

来週は遂に待ちに待った巨人の星。
自分はこれが大本命です。
ただマッハの二の舞にならんか心配ではあるが…。

最後に大都技研が年明けに初ART機の忍魂を出すらしいです。
どうでも良いか。(汗)
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら