| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【5】

RE:店の癖の読み方

アセさん (2007年09月26日 01時12分)
失礼します。

自分なりの見解ですが、まずこれは多分あたりまえそうですが、新規に探すなら、そのホールのメール会員やカード会員にはなりますよね。
そして客付です。とりあえず稼動がないと設定も期待できません。(平日昼で40〜60%程度あればいいのかもです)

そしてメール内容のイベントに、実際の設定が入っているのかが肝心ですが。

そこでそれなりの回数がついてて、結果が出てればそこから癖を考えますね。

自分はお盆にオープンした新規の店を、MHの1つにしてますが、明らかな癖は
でかい(月1イベント)などのイベントには角2に入る事が多いなど。

まだオープンして1ヶ月半程度なんで、癖は店長の気まぐれで変わるかもですが。

常連の動きも見といて損はないですよね。
いつも夜に出してる人なんかはチェックしとくべきですよ。

けど最近のスロ専はほんとに厳しいですよ、イベントもしょぼくなってます

できればパチも併設のほうが、まだ期待できそうです。

とりあえず夜のチェックは、出てる台だけでもやったほうが良いです。

それをメモして積み重ねれば、立派なデーターになりますよ。
後これは保険程度ですが、自分は天井RTのある、青ドンなどのゲーム数もメモってます。

その日はR後300ヤメでも次の日300程度回ってれば十分打てますから。

けど癖読みは、ほんと難しい^^;)

■ 14件の投稿があります。
2  1 
【6】

RE:店の癖の読み方  評価

デジタル時計 (2007年09月26日 02時08分)

>アセさん さん (笑)

>新規に探すなら、そのホールのメール会員やカード会員にはなりますよね。

はい。一年前に今住んでるところに引越してきたばかりのころは
近くの店をてあたり次第にメール登録して,いろんな店回りました^^;

やはり店の癖を読むためには、夜の台チェックをコツコツやっていくしかないようですね。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら