| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 77件の投稿があります。
<  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
【57】

RE:パチスロ初心者講座  評価

ゴージャグ恋しい (2006年12月16日 23時30分)

銭型も鬼破魔もRTですよ。

理由は純ハズレ1/65536です。
65535/65536は何かの役が成立してるって事です。
STゲーム数とか書いてあるのは言い方の違いだけかと…

純ハズレが上記のような数字ではないST機って今のところありますかね?
【56】

RE:パチスロ初心者講座  評価

キングオブカモ (2006年12月16日 23時12分)

あぁ〜、みなさんすみません私の文章が拙いばかりに‥‥
要約するとboxy7さんの文章の通りです。
銭形や鬼浜がRT方式ではないと知っていれば分かり易く伝えられたのですが、申し訳ないです。
【55】

RE:パチスロ初心者講座  評価

boxy7 (2006年12月16日 21時40分)

みなさんはじめまして。
キングオブカモさんの質問について、まだお答えになっていないようなので再度質問させていただきます。

素人スロターさんは「今現在のストック機のほとんどがRT方式だと思います。」と書かれていますが、雑誌には「RT振り分け」「STゲーム振り分け」とわざわざ書き分けてあります。銭形や鬼浜あたりが後者です。

つまり、RT方式ではないストック機があるということですよね?私が持っている雑誌には、
「鬼浜には、ボーナスをストックした際に内部的なリプレイ確率がアップするRT機能はなく、ボーナスをストックしても内部的な小役確率は変化しない。制御でボーナスを揃えられないよう処理し、条件を満たすことで揃えられない状態を解除するのだ。」

つまり、キングオブカモさんの質問は、
「制御で揃えられない状態にできるのなら、RT方式はいらないのではないか?」ということではないでしょうか?
【54】

RE:パチスロ初心者講座  評価

素人スロター (2006年12月16日 19時05分)

キングオブカモさん、返信ありがとうございます。前回は論点がずれた返答したようで、スミマセン。

前回の返答を簡単に言えば、内部でボーナス当選でも、その後のゲームでは小役抽選が行われており、RT中は、ほぼ内部リプレイや他の小役当選しているのでボーナス柄を揃えられないのです。ちなみにB図柄より各種小役の方が優先されます。
例えるなら「ボーナス確定」画面になり図柄揃えようとしてリプやベルが揃っちゃう時ありますよね?それは内部で小役当選しているからなんです。この時はボーナス図柄が揃えられません。
「解除」後にボーナスが揃えられるのは、RTが終了して(内部)リプレイに当選しなくなり、小役当選してない時(ハズレ時)にリール制御されなくなるからです。

RT方式を使うのは、上記のような制御でボーナス当選しても即入賞できない状態をつくり、意図的に偏った連荘を発生させるためです。RT中だから、ボーナス当選時や完全ハズレ時もリール特殊制御がかかり図柄が揃えられない、とも理由づけできると思います。
ちなみに今現在のストック機のほとんどがRT方式だと思います。
【53】

RE:パチスロ初心者講座  評価

マムシZ (2006年12月16日 05時03分)

>初ストック時のRT0G(ありましたっけ?)
ありません。初ストック時、RT中いずれも1G以上です。
しかしストック機にて内部ボーナス成立時にボーナスを揃えられる可能性が0の機種って結構あるような・・・
て事は内部成立時に揃えられないのは他の理由があるのかな。
【52】

RE:パチスロ初心者講座  評価

ピルグリム (2006年12月16日 04時40分)

>特殊制御は100%揃えられない訳ではないのです。

ここでキングオブカモさんの質問に疑問が残るのは、
例えばジャイアントパルサーなどは内部ボーナス成立時が放出条件?としてないところなんですが、
初ストック時のRT0G(ありましたっけ?)がこれにあたるんでしょうか?
【51】

RE:パチスロ初心者講座  評価

ゴージャグ恋しい (2006年12月16日 03時10分)

それからSTにはプチSTと呼ばれる物もあります。

ボーナスが成立してから、ボーナスを揃えるまでに(制御上は狙えば揃うのですが、打ち手側の問題で揃えないor揃えられない)ボーナスが成立した場合に一時的にストックする場合もあります。

ストックと言う意味では本来こちらの方が本当の意味でのストックかもしれません。
【50】

RE:パチスロ初心者講座  評価

ゴージャグ恋しい (2006年12月16日 03時04分)

特殊制御は100%揃えられない訳ではないのです。

数%は揃えられる可能性があるのです。だからRTを使っています。

例えて言うとAT機のAT子役の制御を思い浮かべてみてください。
押し順で正解しないと揃えられませんよね。
あんな感じです。

ですので、実際にはスベリ制御も無しでしょうから押し順+ビタ押しでボーナスを狙えば特殊制御で管理している限りボーナス当選の可能性が残ります。
そこで、ボーナス当選以後はRT制御に変えて当選する確率をゼロにしよう(RT中は)と言うのがST方式でRTを使う理由だと思われます。

ちなみに、どんな制御であっても役に当選してるのに狙って揃えられる可能性がゼロなのは規約違反だったと思います。
(ボーナスに当選していて、かつ他の役が全く成立していない状態で揃えられる可能性がゼロと言う意味です)
【49】

RE:パチスロ初心者講座  評価

キングオブカモ (2006年12月16日 00時37分)

素人スロターさん丁寧なレスありがとうございます。
すみません、私の質問の仕方が下手なせいもあり、若干質問の意図が伝わってなかった部分がありました。
レスの内容は大まかに理解した上での質問だったのですが、まず最初の質問にも書いたように内部ボーナス成立時、このとき内部フラグはボーナスであり揃わないリプレイではないですよね?
にも関わらず狙っても揃えられない=特殊制御で揃えれないようにしている、とゆう事でOKでしょうか?
またそうであれば通常時も揃えれないリプレイというややこしい事をしなくても特殊制御でボーナスを揃えれなくすればいいのではないのでしょうか?という疑問です。
規定上すべてのストック機はRT方式という事でしょうか、そうでないならRT方式にする意味は何なのでしょう?
という主旨の質問でした、すみません。
【48】

RE:パチスロ初心者講座  評価

引き弱代表 (2006年12月13日 22時56分)

イベントの信頼度っていうのはなかなか難しいですね。
店がでかければ信頼できるかと言えば、そうではないですしw
店との相性的なものは置いておき、個人的な観点で話を進めたいと思います。

1.熱そうなイベント時の朝の並びを見てみる
(スロットに詳しそうな常連くさい若者がたくさん並んでれば期待できるかも?)
2.判別しやすい機種を打ってみる
(今回で言えば全6なら秘宝伝を打ってみるかな?)
3.毎日アツいイベントばかりやってる店は除外
(店には回収日が必要ですからね。)
4.整理券を配る時間があついイベントによって早まる
(これだけで判断するのはマズイですが一応)

こんな感じでしょうか?
まぁ、3については回収日でもアツそうに見せたりするんでわかりにくいかも知れませんが…

1番いいのは6確定などの札がガセでないかどうかだと思います。
設定456では判断しづらい事が多々ありますので、6札から判断するのが適切かと。

また、パチンコのある店ならパチンコから判断も不可能ではありません。
イベント対象機種が1000円で27回転以上も回るなら少なくともそのイベントは“優良”だと思います。

参考になったかどうかわかりませんが、俺はイベントの信頼度を凡そこんな感じではかってます。
<  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら