| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【60】

RE:パチスロ初心者講座

もりーゆo (2006年12月17日 02時45分)
RT・・・リプレイタイム
ST・・・ストックタイム
でしたっけ?
打ち手にとっては実質的に何の差も無いですが・・・

ここで話の出ている
「RT方式ではなく、制御によってボーナスが揃わない様にする」
と言うのは、恐らくSTのことを言っているのではないかと思います。

RT方式の場合は、内部ボーナスが成立して初めてRTに入る為
ストックがある場合はリプレイの成立率が高くなる事になります。
ただ、その高くなった分は「揃わないリプレイ」の振分である為に、見た目上はその違いはわかりにくい事になります。
しかしその「揃わないリプレイ」にチャンス目が含まれる場合、
RT方式であれば「ストックが無い時はチャンス目が出ない」と言った特徴が出ることになるはずです。

STの場合はストックの有無に関わらず小役の成立率に違いはありません。


言葉の上での屁理屈で行けば
RT方式の場合は「RT解除」によって「ボーナスが揃えられる」ようになり
ST方式の場合は「ST終了」により「ボーナスが放出される」事になる。

最初に書いたように、打ち手には実質的な違いは無い。
しかし内部処理的には違ったシステム。
特許とかなんかの関係でもあるのかな?


>純ハズレが上記のような数字ではないST機って今のところありますかね?
吉宗・番長なんかは、それと比較すれば遥かに高い純ハズレ率ですよね?
北斗SEも、旧北斗より純ハズレ自体の確率はかなり上がっているはずです。
あと、秘宝伝も実は純ハズレがそこそこあるらしい。
(純ハズレ自体に何の特典も無いので記事にすらならないでしょうが)

■ 77件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【61】

RE:パチスロ初心者講座  評価

ピルグリム (2006年12月17日 04時56分)

>内部ボーナス成立時、このとき内部フラグはボーナスであり揃わないリプレイではないですよね?にも関わらず狙っても揃えられない

多分キングオブカモさんの一番の疑問はこの部分で、揃わないリプレイとゆうものを使いながら内部ボーナス成立時は制御ハズシをしてる、内部フラグがボーナスの場合は他の小役を重複させる訳にはいきませんもんね、なら制御ハズシだけでいいじゃんって言うことですね。
もっとも私にはよく分かりませんがorz.
ただ初のストック機ブラックジャックだっけ?とサイレントストックのスーパーリノにヒントが隠されている気が‥  ごめん適当。
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら