| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:遠隔

012 (2005年10月28日 01時08分)
ニートが年金も税金も払わんし、パチンコ業界事態が脱税だらけだしね〜。お坊さんのお布施みたいなもんだね。
ただカジノに変わっていくのは、あんまり良くないと思う。これだけ攻略法があって勝ちやすい状況はカジノでは不可能。カジノは平等すぎるし必勝法がなかなか見つからないと思う。
ま〜どっちにしろ膨大な額のお金が動いてるってことは、雇用人数も多いから簡単になくなるとはおもえん。
・・・、ちょっと内容がかわってしまったか?

■ 23件の投稿があります。
3  2  1 
【4】

RE:遠隔  評価

ラオウは強すぎる (2005年10月28日 08時16分)

追伸

>雇用人数も多いから簡単になくなるとはおもえん。
雇用に関してはさほど心配いらないと思います。
1ホール当りの雇用者数は知れてますしね。
しかも、見ての通りそれこそ『フリーター』等若い人員が多いです。
若年層の雇用問題も『逆に解決される可能性があります』
雇用に関して問題層の人数は市場に影響を与える程では無いと想像出来ます。
問題はメーカーの方ですね。
ここは官民一体となり、まず開発そのものを別の業界へ向けるべきですね。
これは時間を要します。5年〜
しかし、然程多くは無いと思いますし、技術と発送を生かして単独で生き残る道を探るメーカーもかなりあると思いますけどねぇ〜
この自然の力というべきか『生きる力』をもってすれば多きな問題じゃありませんね。
他の業界が活況になれば雇用市場も求人が増大します。
【3】

RE:遠隔  評価

ラオウは強すぎる (2005年10月28日 07時57分)

おはよう
完全にトピズレですが、、、、w
着眼を年金に、、、、(爆)

>ニートが年金も税金も払わんし、パチンコ業界事態が脱税だらけだしね〜。
年金未払者はパチンコが消滅すれば減少する可能性がある⇒年金徴収額増・・・#1
年金受給者の紙幣が一部の業界(この場合パチンコ業界)だけへの流動を防ぎ、真にGDPへの貢献性が高い(以って公共の福祉に資する)マクロ的市場へのマネー循環を即す。これによる景気回復#2及び税収増#3
『脱税が多いと予測される』(断定的になります)業界への紙幣流通を防ぎ、公正で透明性の高い市場への循環を即す事による税収増#4
#1〜#4に見られるように、パチンコ業界が我国から抹殺される事によるプライマリーバランスの改善は容易に予測出来ます。
財政再建により、
※1⇒消費税率アップが無くなる。
※2⇒福利厚生費が低減される。
※3⇒国税・直接税等が軽減される。
等が可能になると思われます。
これらの政策により将来への安心感等から消費者の行動が変化し、景気のスパイラルアップは更に加速し、乗数効果の増大が見込めます。
結論
パチンコ業界は我国社会・経済体制にとって害。

これ位の事は経産省の役人はわかっているはずだ、、、これを押さえ込んでいるその上の権力とは何か?
そいつらを握るしかないな、、、、。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら