| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【30】

RE:質問の答え?効率の良い打ち方。

ジューザ (2004年04月01日 11時21分)
はじめまして!
便乗させて下さい。
質問の答えになるかわかりませんが、打ち方としてまず中リール真ん中に緑7を狙います。
チェリーが止まればその地点で15枚役。
緑7が中断停止すればボーナスor鯖orリプorチェリーorハズレ。
緑7停止の場合、右リール上段(枠外)に白7を狙います。
白7上段停止でボーナスorチェリー。左リール緑7を狙いチェリーならチェリー停止。REGならそのまま斜め揃いで発動。BIGなら緑7中段停止。次ゲームでBIG揃える。
右リール中段停止で鯖orハズレ(中段ビタ止まりなら上段停止と同じ役なので注意)。次ゲームからの演出に期待!
下段(だったかな?)でリプ確定。です。

いろいろな確定演出もありますが、上記のように打っていれば、何が確定で何がアツイか自分で研究しながら楽しめると思いますよ。

■ 45件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【36】

RE:質問の答え?効率の良い打ち方。  評価

LIQUID (2004年04月02日 15時24分)

〜天井前の打ち方編〜

ジューザさんの打ち方だと2リール止めてもハラハラです。
だってボーナスが来ちゃうと天井まで行けない・・・
でもフラグ判別はしたい・・・
そんなあなたに!!

中段緑7を下段もしくは枠下のどちらかで押す!
15枚なら中段にチェリーが・・・
リプなら上段にリプが・・・
チェリーなら下段にチェリーが
木木木ならボーナスorハズレ目となります。
これならチェリーでも1リール停止で一安心!
さらに木木木なら右をジューザさんのおっしゃる通り押せばハズレかボーナスのフラグを判別できますよ♪

良かったらお試しあれ♪

>いろいろな確定演出もありますが、上記のように打っていれば、何が確定で何がアツイか自分で研究しながら楽しめると思いますよ。

その通り!自分にあった楽しみ方(押し方)があるので演出によって変えると面白いと思います。

ワシ&しまうまの場合はジューザさんの押し方
マングは右から上段ダチョウ
フラ&ルーレットは上記の方法で打ちます。
【31】

詳しい雑誌  評価

オカノヒリュウ (2004年04月01日 17時41分)

猛獣王の特集記事の雑誌持ってる方いらっしゃいませんか?
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら