| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【43】

RE:はあ!そうですか?

国分寺の松 (2001年09月16日 21時29分)
はあ!そうですかぁ。。

最悪ですね。そんな環境(ウエイトボタン禁止)では、勝てないでしょう。
東京でも、オヤジ、オバサンは、ほとんど止め打ちしませんよ。面倒くさいからだって。。

現在、(関西は知りませんが)関東では、ほとんどの店にナンバーランプ・電光掲示が付いています。(大当たり○回。○○回転。)
釘を読む努力をしなくても、千円でたとえば25回転以上する台に座ればいいので、釘読みは不要だと思います。
回らない台は、なぜ回らないのか、釘を睨んで、暴く必要はありますが。。

ウエイトボタンを押すだけで、店員が来るって、本当ですか?
信じられません!関東でここ数年打って、そんな店にお会いしたこと無いです。(床の玉を拾って、怒られたことはある。当然、2度と行かない。コインを挟んだだけで怒られる店も、当然、2度と行かない。)
そんな店、絶対に打つべからず!

■ 61件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【44】

表の板にも書いたことあるけど追補版  評価

すぱいく (2001年09月16日 23時48分)

大阪では多くの店は時短・確変中の止め打ちは禁止ですね。できる店を探すのが相当大変なので、一応体感機を使う要領でコソコソやらないとプロとみなされて出禁を食らいます。保3保4止め、リーチ止めも禁止する店も私の近所だけでも4軒あります。データー開示も大手チェーン店や新規店、最近リニューアルした店に限られます。大阪ではデーター開示にはかなり消極的なので、回転数は自ら数えて行くのは必須です。1K25回はこちらではちゃんと釘を読まないとまずありつけないので、最低限の釘読みも必須です。テキトーに座るとほぼ100%1K20回以下です。よくあるパターンは最初は26〜28回回ってその後どんどん落ちていって最終的には1K20回!そんな店はすごい多いです。フリーの釘師が多い関係で釘の妙は結構あります。

大阪で注意しないといけないのは、データーを取っているとすぐにヤメさせられる店もあって、無視して取っているとコワい人に取り囲まれます。止め打ちも禁止といわれてそれを無視していたら、事務所に引きずり込まれることもあります。また大阪では固定遊技は禁止なので、固定がバレたら必ず注意され、度重ねると出禁になります。他にも止め打ちをしていてリンチに逢ったとか、明らかに平打ちによる止め打ちしていて出玉を全て没収されたとか、風営法どころか刑法違反も関係なし!という悪徳店もあって、店はちゃんと選ばないとダメです。一応多くのプロは優良店リスト、悪徳店(の可能性もある店も含む)リストを持っているので、リスト上の優良店しか行きません。

ウエイトボタンを押したら店員がぶっ飛んで来る店は、明らかに台を不正改造しており、他にも遠隔操作のウワサがずっと以前から絶えないので、優良店リストから外しています。当然の事ですが大阪でも優良店は探せばたくさんあります。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら