| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【6】

Vの位置について

わんさん (2023年03月26日 14時41分)
ニューギンの真ゴジ2やSANKYOのエヴァ真紅、バイオリベ2の右ゲージのように打ち手が見ようとすれば見れる所にVのベロをつけないといけないのは規則で決まっているのですか?要は確変かどうか察知出来る作りの事です。

■ 6件の投稿があります。
1 
【3】

RE:Vの位置について  評価

@ぱちょんこ博士 (2023年03月29日 16時59分)


視認できるようにする規則はありそうだが…

確変判別についてはまた別ではないかね?

真紅やSANKYO系の一部の台は奥のV板がどっちに傾くかで確変か非確変が決まるはずだが…
あれを視認できるユーザーはそう多くないのでは?
(何と言ってもメインユーザー層が中高年以上なので)
【2】

RE:Vの位置について  評価

しえん (2023年03月28日 10時35分)

確か、盤面の玉を正面から見て確認できないといけなかったと思います。なのでワープは必ず透明の樹脂で出来ています。
【1】

RE:Vの位置について  評価

チェグクソン(鮮) (2023年03月26日 15時37分)

ここには 酔っ払いと 輩 しかいないので適切な回答は

得られないと思います
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら