| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【54】

RE:ホールで100%起こる現象

大王イカ2世 (2019年06月09日 14時11分)
業界で、として取り上げられてるのは集積データ。つまり集め方で相当なブレがあるようです。
〜白書みたいのは前から当てにできないデータとして揶揄されてきましたね。
潜在的な遊技者は右肩上がり。でもデータの集め方で3か月以内とか半年以内とか区切るから変わるわけで。

売り上げはメーカーもホールも好業績のところがあったけど並行してる事業で売り上げUPしてるだけ。
実際は台も売れないので厳しいのが現実なのでは。

稼働遊戯人口は減っている、ホールも減っているから客単価が上がってるような感じ、かと。

■ 144件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【56】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

夢の配達人 (2019年06月09日 15時58分)

>稼働遊戯人口は減っている、ホールも減っているから客単価が上がってるような感じ、かと
>確かに、ホールが減れば残った1店舗当たりの売上は上がりますね。

ホールが減っていることと、お客一人当たりの単価が上がっているのは関係ないですよ
客単価は店の売り上げではないですから、
客単価=お客一人の売り上げ

ライバルのホールが減りお店のお客は増えれば1店舗当たりの売り上げはあがりますが、客単価が上がるのとは直接な因果関係はないからです

理由として使う金額が増え、お金を吸い込む機種などと、還元率の問題だと言われています
しかも、全盛期は今ほど1パチが盛況でもなかったのに客一人当たりの売り上げが上がっているのです
これはヘビーユーザーのかなりの頑張りが挙げられます
【55】

RE:ホールで100%起こる現象  評価

りばーしぶる (2019年06月09日 15時20分)

夢の配達人さんの最初のはいいけど、後ろのはたぶん粗利とかになるんじゃないかと。

>稼働遊戯人口は減っている、ホールも減っているから客単価が上がってるような感じ、かと。
これは、あーなるほどと思いました。
確かに、ホールが減れば残った1店舗当たりの売上は上がりますね。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら