| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 14件の投稿があります。
<  2  【1】 
【4】

RE:不正発覚の言い回しに疑問  評価

ハリー北側 (2016年05月14日 16時08分)

同じようなスレがありましたのでこちらにも書き込みます。

実際過去に摘発されている件は
遠隔が摘発された場合も、今回のようにクギをいじっていた件も、
いままで知る限り、

「ハマっているお客に当たりを誘発させるため」
「クギを開けて集客を伸ばすため」

こんな言い分しか聞いたことがありません。
絶対におかしな言い訳ですよこんなの。それができるなら、

「ハマリを起こして利益を得るため」
「クギを締めたり、アタッカーの玉こぼれを多くして利益を得るため」

こういう話には絶対になりません。
真意は、打ち手がよく分かっていますよ。

渋々のガチガチのボロボロの酷いクギで打たされている打ち手ばかりの中、
今回まさかの「クギを開けていた件で摘発」の報道。

誰が「クギが開いている」なんて摘発するんだ。
馬鹿にしてますよね(怒)
腐ってるとしか言いようがない。


仮に同業者のタレコミだとしたら、同じ業界を潰すことになりかねないのであり得ません。


この摘発は、
「クギをいじっていたことが焦点」であり、摘発された店の言い分として
「クギを開けて集客を伸ばすため」という言い訳をしただけに過ぎないんですよ。


本当に頭にくる。
【3】

RE:不正発覚の言い回しに疑問  評価

えびはら (2016年05月09日 19時52分)

他のスレでも話しましたが、
クギを開けていたなんてことがニュースになるのは、そもそもおかしな話ですよね。
誰がそんな良心的な店を訴えるんですか、あほらしい(爆)

恐らく締めすぎていたことを訴えられたが、
パチ屋の信頼を落とすと税収関連や癒着関連で警察含め、お役所等の機関は困るし、
メディアも広告収入などの影響に確実に響くので

‘締めていた’ではなく、‘開けていた’などという、
パチの宣伝になるような摘発やニュースにすり替えるのだと思います。

こんな方法を用いて心理を突いてさえ、射幸心を損なわないようコントロールしている。
見え見えなんですよ。。ホント。
【2】

RE:不正発覚の言い回しに疑問  評価

目糞鼻クソ (2016年05月09日 19時01分)

>「遠隔による当たり阻止を行っていた(意図的にハマリを発生させていた)」
>「チャッカーやアタッカーへの入賞率を下げるために釘調整を行っていた」
>といった言い回しは無さそうです。

大阪で店に営業中放火して客を殺した犯人が、店が遠隔してると言ってたですね。

で、そのとおりで遠隔操作(通常当りなしの送った時だけ当り)してたのですが、他人を殺してまでのアピールはねぇ・・・

派遣社員が不遇なので、関係ない人に車で突っ込むのと同じ事件でした。

パチンコが運否天賦だとか、勝負だとか言ってると酷い目に遭わされるのかも(かもですよボダさま)知れないですね。
【1】

RE:不正発覚の言い回しに疑問  評価

所詮パチンコ (2016年05月09日 01時00分)

海砂利星人さん

>客側のプラスな不正で摘発という記事ばかりです。

 確かにその様な気がします。

>業界の信頼を落とさないためにこのような言い回しをする規則になっているのでしょうかね。

 その様な規制はないと思いますが、自身はむしろ反対で、過去に子供を車内に置き去りにして亡くなった等の事件簿がありましたよね。
 あの時はバンバン業界が叩かれてましたが、その後間もなく業界の悪いニュースがピタッと止まった様に記憶しています。
 規制と言う言葉を使うなら、むしろその時代に規制(圧力をかけて)して悪いニュースを流さない様にしたのでは?と思ってます。

 しかしながら最近は徐々に業界の報道がされる様になってきていると思いますので少し嬉しいというか安心してます。

 あ、これを読んでいる方勘違いしないで下さいね(^_^;)
 業界を潰したいと願っているわけではありませんよ。

 メディアに正しい情報を隠さず流して欲しいだけです。
 まあでもメディアもスポンサー有りきの世界ですからね…(^_^;)

>「遠隔による当たり阻止を行っていた(意図的にハマリを発生させていた)」
「チャッカーやアタッカーへの入賞率を下げるために釘調整を行っていた」
といった言い回しは無さそうです。

今後その様な報道を自身は期待します。
<  2  【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら