| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【5】

RE:1パチについて

眠り猫 (2014年05月16日 11時48分)
当初、1パチってのは、”客寄せパンダ””入れ替え対象コーナーの穴埋め”的な感じで、経費は別で利益はないが赤字ではない程度の営業って形だったんですが^^;

大手がやりだした辺りからおかしくなってきて、新機種まで1パチに入れるようになり、中古の機種の価格が高くなり、割合が増えだした辺りから”1パチでも回収しないとやっていけれない”という流れが出てきてますね^^;
”低貸しは失敗だった、何かのタイミングでやめたい”と思ってるホールも多いようです^^;

まあ、ギャンブルというより”暇つぶし”や”出る出ない関係なくパチンコをやりたい”人が1パチへという感じでしょうか^^;

4パチがほぼ満席ってのはすごいと思いますが、地域や場所によりなぜ繁盛しているか?の理由はまちまちでしょうから^^;

その一店舗が来た時に赤字レベルで出して、ほかの店舗が軒並みつぶれ、お客様が集まった後に抜き出した・・・とかね
(某Mの有名手法)

■ 6件の投稿があります。
1 
【6】

RE:1パチについて  評価

妄獣王 (2014年05月16日 23時24分)

>当初、1パチってのは、”客寄せパンダ””入れ替え対象コーナーの穴埋め”的な感じで、経費は別で利益はないが赤字ではない程度の営業って形だったんですが^^;

そうでしょうね。シマ閉鎖しとくなら・・・みたいな雰囲気でした。
いつのまにか収入源の主力になってからおかしくなった気がします。

>”低貸しは失敗だった、何かのタイミングでやめたい”と思ってるホールも多いようです^^;
そりゃ同じサービスなのに取れる料金は25%で酢から当然ですね。

だから元々閉鎖しとく予定のシマに古くなった台を撤去前にもう1シーズンだけ稼動させとくスタンスならよかったんだと思います。
勿論4パチにもそれなりに客が付かないといけませんが
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら