| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1】

RE:大当たりのこぼし

駄犬 (2011年03月27日 21時41分)
こんちゃ。

>釘調整
 厳密に言えば、釘調整そのものが本来違法というか、もし法に則るなら警察に「こことそこをこんな風にいじります」と言って、OK貰って更に調整後にそれをチェックを受けなければいけません。

 が

 現状、実際に釘調整は普通に行われてますよね。
 というのも、本来メーカーが工場から出したモノを店側の意図で勝手にいじるという事は禁止の筈です。
 故に、釘調整も申請しても基本的には受け入れてもらえないものです。
 しかし実際には釘調整はされており、警察も黙認してるわけですね。まぁ、そういう商売だからなぁ、と。


 今回で言えば、「本来釘と釘の間で玉が通るべき場所」に全く通らないのなら問題ですが、そうでも無い限りは然るべき機関に訴え出たところで恐らく改善は見込めないと思われますね。
 精々が指導程度ではないかと。

 ですので、そういう店には今後近寄らないのが一番ですかね。後、これを機会に座る前にある程度でいいので釘を見るクセをつければ良いと思いますよ。


 業界人じゃないので、間違ってる場所とかあったら誰か訂正しといてください。

■ 4件の投稿があります。
1 
【2】

RE:大当たりのこぼし  評価

時は金なり (2011年03月28日 08時37分)

返信ありがとうございます。
通常の台、真ん中下のほうのアタッカーの場合、
大当たり前にも普通に打ち込めばこぼし具合をチェックできるのですが、
さすがに右打ち機種でしばらく打ち込んでのチェックはしづらいですね・・・
打たなくても見てわかるならそれが一番なんでしょうが・・・
しかし、「すいません」の一言ぐらいほしいものですね・・・
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら