| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【6】

RE:真剣に1パチの立ち回り

電卓名人 (2010年08月26日 16時52分)
1ぱちょさんこんにちわ。

>ただ私が感じる1円の魅力は、手軽に遊べることに加え、潜伏確変が結構拾えるところにあります。多くの客が遊びと割り切って打っているからこそでしょうが。

最近1パチ等価のお店って確かなる立ち回りしてる人を良く見かけますよ。
プロでは無いでしょうが、何か学生?(恐らく大学若しくは専門学校)みたいな人達が割りとシビアに立ち回ってます。

だから履歴悪い台ゴロゴロ。
潜確落ちてる店って166発交換の方が多いです。
実際自分もここにある「D店」客層が割に上の人達で打ち方ぬるく結構何度か美味しい思いをしましたが、
A店の様な等価店では廻る台で粘って爆死多いっす(汗)

それと1ぱちょさんの地域は等価多いんすか?
自分の界隈はどっちかって言うと等価店がまだ珍しい感じです。

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【7】

RE:真剣に1パチの立ち回り  評価

1ぱちょ (2010年09月01日 20時05分)

返信遅くなりました。
自分の地域は今年に入って、等価店化が進みました。
それまでは、0.6交換ぐらいでしたよ、どこも。

警察が厳しい地域みたいなので、「一物一価の徹底」の
お達しが影響しているかもです。
当然、回る台探すのが大変になりました。また、
今まで交換率低いけど、その分回せて遊べる店が
あり、お気に入りの一つだったのですが、そこも
等価化して客が飛び、いつ潰れるか??みたいな
感じになってます。

遊び重視の時は、車で一時間ほどにある、低交換で
回る店に行くこともありますよ。

こちらは、先月は学生っぽい若者も多かったですが、
普段は年齢の高い客層が多いので、立ち回りは
楽な方かもしれません。困ったら海打てば、大損
することないですし(笑
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら