| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【5】

RE:真剣に1パチの立ち回り

1ぱちょ (2010年08月26日 14時56分)
やっぱ回らないことには、話にならんかと。それは1円も4円も変わらないと思います。

ただ私が感じる1円の魅力は、手軽に遊べることに加え、潜伏確変が結構拾えるところにあります。多くの客が遊びと割り切って打っているからこそでしょうが。
マークしてるわけじゃなく、普通に落ちてるんですよ。
それに気づいてから、もっぱら1ぱち派になりました。

昨日も200円が2万円に化けました(等価店です)。
こういうことが1ぱちだと結構多いです。
4円は皆さん本気なので、潜伏をあっさり拾え
ることはありません。

自分は貯玉せず、換金する派です。貯玉すると、その
店に拘束されます。私は色んな店で打つ派なので。
ただ、行く店が固定してるなら貯玉の方が得だと
思います。

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【6】

RE:真剣に1パチの立ち回り  評価

電卓名人 (2010年08月26日 16時52分)

1ぱちょさんこんにちわ。

>ただ私が感じる1円の魅力は、手軽に遊べることに加え、潜伏確変が結構拾えるところにあります。多くの客が遊びと割り切って打っているからこそでしょうが。

最近1パチ等価のお店って確かなる立ち回りしてる人を良く見かけますよ。
プロでは無いでしょうが、何か学生?(恐らく大学若しくは専門学校)みたいな人達が割りとシビアに立ち回ってます。

だから履歴悪い台ゴロゴロ。
潜確落ちてる店って166発交換の方が多いです。
実際自分もここにある「D店」客層が割に上の人達で打ち方ぬるく結構何度か美味しい思いをしましたが、
A店の様な等価店では廻る台で粘って爆死多いっす(汗)

それと1ぱちょさんの地域は等価多いんすか?
自分の界隈はどっちかって言うと等価店がまだ珍しい感じです。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら