| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 41件の投稿があります。
<  5  【4】  3  2  1  >
【31】

RE:パチンコ店でのマナーについて  評価

kmkh (2010年05月30日 02時45分)

奈V月さん

次回押忍番長!!! ⇒ 弁当解 ⇒ レギュラー ⇒ 天国もなくハマリ。。。

これも結構経験しているでしょ!?!?!?
【30】

RE:パチンコ店でのマナーについて  評価

奈V月 (2010年05月30日 02時38分)

>kmkhさん
・超レア役でいきなり大連チャン!
今でも思い出します。 あーだるいなー・・・なんでこんなもん打って 次回押忍番長!!!! !!!!!!!! チェ解 で狂喜乱舞も単発だったのを(´・ω・`)

んでも当たらない期間もよく回してたななんて今ではよく思いますbb
【29】

RE:パチンコ店でのマナーについて  評価

kmkh (2010年05月30日 02時32分)

奈V月さん

やっぱどんな打ち手でも、それぞれの悩みがあるんですね。

やっぱ最後は、引きの強さかなぁ。。。
一番最低なゾーンのはずやのに、超レア役でいきなり大連チャン!
なんてのも結構ありましたもんねぇ。。。
【28】

RE:パチンコ店でのマナーについて  評価

奈V月 (2010年05月30日 02時24分)

>kmkhさん
・エナ専門の時の方が、勝ちやすくて良かったのでは?
ままま何も知らずに打ってるのは昔も今もダメ扱いでつねw

勝ちやすいかどうかってーと、 何故このゾーンまで追っても引っ掛からぬ! そして・・・連荘が伸びないという慢性的な病気にヽ(゜∀゜)ノ

勝ってたのか負けてたのか…(-∀´-;)
【27】

RE:パチンコ店でのマナーについて  評価

kmkh (2010年05月30日 02時19分)

奈V月さん

エナって良いイメージないけど、4号機時代のエナ専門って、普通でしたよね。
逆に、何も知らずに打っている人の方が、ダメ扱いされてましたし。

エナ専門の時の方が、勝ちやすくて良かったのでは?
私は1台没頭型なので、大負けも多かったし。

没頭型⇔エナ専だと気が合わないように思われがちですが、私はエナ専の人好きですよ。
しょうもない台に手を出さないという意思の強さがあると思うし!

エナはされる人も悪いと思います。お金掛ってるんやからもっと知識を持って打たないと!
【26】

RE:パチンコ店でのマナーについて  評価

kmkh (2010年05月30日 02時05分)

貯玉倍増さん

私は基本、パチ・スロ・競馬をします。

競輪は、18歳の時に会社の年配の方に「絶対にやめとけっ」って言われたので、やったことないです。
なぜやめといた方がいいのん?って質問すると、丁寧に答えてくれましたが、
貯玉倍増さんのカキコを見て、それが現実なんだと確信しました。
、、、、怖い、でございます。。。

あと、競艇も同じ感じだと聞きましたが、本当ですか?
【25】

RE:パチンコ店でのマナーについて  評価

奈V月 (2010年05月30日 02時01分)

>kmkhさん
・30歳くらい?
まままそんなもんですねb 25歳です(´ー`)

・4号機はよかった
フフフ(中∀中) ・・・・ エナ専門だったのでそないに大勝したこともなくwwww むしろ5号機の方がスパっとヤメれてイイやーと思うようにw
【24】

RE:パチンコ店でのマナーについて  評価

奈V月 (2010年05月30日 01時59分)

>貯玉倍増さん


 絶   句   !  !  !


そしてマスコミ関係のお仕事をされてたことにもびっくりでありますw
【23】

RE:パチンコ店でのマナーについて  評価

kmkh (2010年05月30日 01時57分)

奈v月さん

15年前は私も若かったので、マジ殺されると思いました。
長袖着てるのにわざわざ腕まくりして、腕の絵をチラつかせてましたし、
私への仕打ちを見て、周りの数名が店から直ぐに出て行きましたもん(笑)

旧北斗デビューという事は、今は30才ぐらいかな?
そういえば、連れが東大○でGODで5万6千枚出していましたよ。
4号機は本当に良かったですね。。。
【22】

RE:パチンコ店でのマナーについて  評価

貯玉倍増 (2010年05月30日 01時52分)

え〜。ご要望がありましたので。お話をはじめたいと思います。

競輪場。 それは、まさにぎゃんぶら〜な人々が『一発逆転人生』を賭けて望む場所です。
競馬などは、所詮16頭の馬が、並んで走る...だけだが。
競輪は、違います。 あれは、基本9人の人間が自転車を走らせる...のです。

必然。馬にはお金の価値観が伝わりませんが、人間様には生きていく上で、かなり重要な部分を占める『紙切れ』でございます。
結果。手を抜いて走るだけで、イカサマ(八百長)が成立してしまう。

お客様は、非常に上品な方が多いです。
『おら!!!行けや!!われ〜〜』 『蒔くらんかいやぁ!!!』 『ナニをさらしとんじゃ!!!』 『死ねや!!カスがぁ!!!』など、可憐な声援が場内を飛び交います。 戦場でも、ここまでの応援は存在しません。
慶次が生きていたら。朱槍がいくらあっても足りますまい。

タバコのポイ捨ては当然。会場の、いたるところが『巨大な灰皿』です。
場内での乱闘事件も、日常のスポーツ大会のようなもの。
至る所で己の唾液をポイ捨て。
他。書き出すとキリがないほどの雅な世界でございます。

何故、オイラが競輪場を知っているのかというと。
お仕事で、競輪場に出入りしていた経験があり。
大阪の東の県競輪場にて。場内専用FM放送のお仕事をしておいででしたが。

うぅむ。でんじゃらす〜〜。
<  5  【4】  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら