| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【32】

パチンコがついに違法に?

勝訴敗訴たろう (2010年04月07日 22時46分)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1451708.html

「3月25日に発売された週刊文春(4月1日号)によると、昨年12月25日、30代パチンコファンの男性A氏が、名古屋地裁管内のある支部において、パチンコ業界に一石を投じる前代未聞の国家賠償訴訟を起こした。」

↑だそうです。

■ 32件の投稿があります。
4  3  2  1 
【31】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

怖いな〜 (2010年04月18日 06時34分)

合法になるみたいですよ
sankei.jp.msn.com/politics/situation/100414/stt1004140823002-n1.htm
【30】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

はらはら49 (2010年04月17日 00時12分)

 同感です。
地方なのでロクな店も無く、痛い営業している店
が多く、こんなパチ屋は要りません。
新台中心で出玉も殆ど出ません。
プロなら出せるとでも言われるのでしょうが、
プロでも出せません。いませんよ。うちの地域では。
請求が認められなくても事情判決で違法なれば
パチンコ屋も変わらざる得ないでしょうけど。
何かを変えるには、志のある方の力なんでしょうね。
きっと。
署名でも集めて送りたいと思ってます。
痛いと言われるかもしれませんが・・・。
当たりを胴元が握っている以上、
【29】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

マメ♪ (2010年04月12日 16時04分)

確かに「1回の大当たり出玉2400個」と「景品上限10000円」は同年代に改正になったようです。
が、そもそも2者に関連はないはず。

スロを見れば一目瞭然で、当時は3号機時代。
1回のBIGで500枚(1万円)を超える機種は無かったが、Cタイプでは一撃数千枚が可能だった。

さらに、後年A400、A500、A600と段々枚数は増えていき、最終的には純増711枚(14000円以上)。

「1回の出玉制限2400個」=「景品上限10000円」は単なる「こじつけ」に過ぎないような気がします。
【26】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

見通す目 (2010年04月12日 01時06分)

1回の当り出玉の上限設定があるから、時短だのの機能を作って補填してんのかな?

確変も時短も次の当りまで持ち玉維持させ、数珠らせる意味合いがあるだろうから、例え1回の出玉が上限内にあるとしても、複数回に分け実質その上限を超える出玉を得られる可能性が広がってると考えれば、その上限設定自体意味の無いものになってる気ガス
【21】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

syokora (2010年04月12日 00時31分)

掲示板が盛り上がっているのに水を差すようで悪いのですが
パチンコが違法になることは絶対にないでしょうネ?

法律で判断するのならパチンコはとっくに消滅してるのじゃないですか?
【20】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

珍竹林 (2010年04月12日 00時19分)

確率変動が賭博に値するか?での訴訟ですからたぶん合法で敗訴でしょうね。

3店方式を突かない限り賭博には結びつかないような気がします。

4円パチンコなら少し可能性があるかも知れませんが、1円パチンコなどの低貸し玉なら問題になりにくいし、営業方針によって違法や合法が区別されるとも考えづらいです。

しかも4円の貸し玉でも一回の出玉が現在では必ずしも2400個以上(せいぜい1500個前後)とは限りませんし、連ちゃんの補償などありません。
しいて言えば及川●●などの権利ものなら可能性あるかな?
【16】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

池ポチャ (2010年04月11日 21時59分)

内規を吟味した上で、台の検定も店の営業許可も下されている事実・・・
【8】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

(・・) (2010年04月11日 03時52分)

確変に入る事を祈り、入ればひたすら継続する事を祈りながら玉を垂れ流す・・・。
換金の話にフタをして遊技スタイルだけ見てみても、もう”遊技”じゃ無くなってますよね。
”遊技”の打ち方をすれば止めに入るホールまで多々出てくる様になっている始末で・・・。

玉を弾いているんだから連チャン任せではなくてもう少し”遊技”の技量を重視した機械も
増える傾向になってほしいもんですが、パチンコが本当にただのギャンブル化してしまう事の
歯止めとしては期待できないのかな、この訴訟は・・・。

この人がカジノ関係か何かの差し金ではなくて、そういう意味合いの訴えをしたいのが目的で
あれば非常に興味深いんですけどね。
くだらない利権争いの為や、パチンコの法の隙を縫い合わせてギャンブルとして合法化させる
流れを作る為の出来レースではなければいいなと思います。
【6】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

ついに? (2010年04月10日 21時32分)

ついに違法と言うより、元々パチンコは違法じゃなかったでしたっけ?
釘調整してなければ違法と言えないかもしれないけど。
【5】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

コロッケ2 (2010年04月09日 21時28分)

はじめまして

その訴訟の争点ってどこなんでしょう?
その週刊誌お持ちならそのへんを書いてもらわないとなんとも言いようが・・・

週刊誌記者がどこまで訴状の中身を把握してるかどうかですが、少なくともその記事の要点だけは記入してもらわないと、コメントのしようがありません。

ではまた
【4】

アホちゃうか?  評価

匿名希望X氏 (2010年04月09日 07時54分)

所詮週間文春だろう?告訴した奴も単なる負けた僻みだよ。
バカな奴だ・・・・・・・・
【3】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

もりーゆo (2010年04月09日 02時58分)

この話では、件のパチンコファンは、
CR機の確率変動について論じているようですけれど
確率変動が必ずしも以後の当たりを保証するわけじゃないんで、そこで争ってもまったくお話にならないんではなかろうか。
実際、STタイプなら事実上大当たり無しとなることもあるし。
CRとかがどうとか関係なしに、「パチンコが賭博であるか」自体を論点としたほうがマシに思える。

損害賠償を求めているようだけど、どんな理屈で損害を主張しているんだろう。
賭博であるかどうか関係なく、それで負けた分は自分が遊んだ代金だから損害とは言えないことになるし。
【2】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

池ポチャ (2010年04月08日 22時44分)

“国家賠償訴訟を起こした”であって、勝訴したわけではないので現時点パチが違法につながりはしない思いますが。

そもそも原告は「30代パチンコファンの男性A氏」ですので、単なる負け組乙!が騒いでいるだけでしょう。
【1】

RE:パチンコがついに違法に?  評価

第二弾 (2010年04月08日 22時33分)

ファンなら訴訟なんて起こさないよ。
その人ファンじゃないよきっと。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら