| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【21】

RE:軍団

syokora (2010年03月22日 12時44分)
こんにちわ〜

>まぁ不利に思うなら行くなって感じなんだけど、

そうなんだな〜その説明がいちばん正直でわかりいいんだな〜
パチ屋は営利目的で、パチ屋を選ぶ権利は客にあるんだから行かなきゃいいだろう?
と、言われればあとは何んにも言えないんだな〜(笑)

>客が呼べるからwww
>客がどう感じようが思おうが、知った事じゃないんでね…
>不満客より共有客が満足して稼動が伸びるなら、そりゃ共有にするでしょ

そうなんだな〜高価、等価交換にしても「台移動OK! 共有OK!」にしても一時的には
客は増えるわけで・・・
でも次に打つ手はないやろし、どうするのでしょうね?

>それと!・・共有無しでそれ程出るお店がありますかね????

ないですね(笑)

>【釘を〆て、他の客を巻き込んで回収しなければならないっ…】
>理屈的には、そうなるって事です。

それも理屈的にはわかります(笑)

>自店も43個交換の時はそうしてた。

43個交換でも「台移動OK! 共有OK!」のあとは限りなく等価交換に近い釘でした(笑)


ところで、アカギさんに質問なんですが・・・
40〜43個交換、ラッキーナンバー制の頃と比べて、今の高価、等価交換「台移動OK! 共有OK!」は
パチンコ店側はどう感じているのでしょうね?

もし仮に、あの頃がよかったということであれば戻れないかしらね?
戻る勇気のあるパチンコ屋がないのか? 方法がないのか? どちらなんでしょうね?

アカギさんの個人的な意見が聞いてみたいです。
よろしければ、お願いします!

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【22】

RE:軍団  評価

賭博堕天録アカギ (2010年03月22日 13時11分)

こんちゃっす。

個人的意見ですよ。


>パチンコ店側はどう感じているのでしょうね?

苦しいでしょうねwww
ってか、嫌な方向に進んでいったと思います。
43個と7枚…
俺は、あの頃が良かったと思いますわ。
不正や攻略は横行してたでしょうが、大方の人間には遊技の時代だったんじゃないですかね?

んでも…
メーカーも等価の動きだったっしょ?
パチにしろ・スロにしろ…
爆裂なんか流行っちゃえば、結局 客は等価店を好むのは仕方無い…
スロのATとか、等価じゃないと実際 俺も打つ気しなかったし。

願望としては、もちっと低換金向けの台が流行っても良かったかなって…
メーカーの責任だって言うつもりはサラサラ無いし、その営業スタイルを取った店個々に責任があるのは当然理解した上で言ってますからね。


>戻る勇気のあるパチンコ屋がないのか? 方法がないのか? どちらなんでしょうね?

方法はあるし、実際試した店も知ってます。
ってか、元々居たチェーン店では試してます。

だが無理…
多少、設定判別出来る人間が付いてくれたけど、効果は薄いですわ…
客が付くまで耐えられなかった…orz
パチなんざ、お年寄りが多い地域なもんで等価との違いなんか分かるはずも無く効果無し。
まぁこの辺は、地域性によるから絶対失敗するとは言わないですよ。


んで、圧迫されつつある業界が取った手段は低玉貸でしょw
んで、弱小店はそれに続け〜って感じ。
いや… 悪いとは言わないけど、個人的にはご愁傷様。
もぉ生き残りの手段が無いってのも分かるし、抜き差しならないってのも理解してるから気持ちは分かるけど…
大型店と小型店の低玉貸化では、まるで意味が違う。

業界全体でそっちの方向に向かっても う〜ん って感じですね。
個人的にはですよ。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら