| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【20】

RE:軍団

賭博堕天録アカギ (2010年03月22日 11時38分)
>お店も共有にした方がお客を呼べるんでしょうが、まさか共有組織みたいなのまで来るとは思ってないのですかね?

多分、考えて無かったでしょうねぇ…
そもそも換金率が低ければ、そこまで利益が出るとは未だに俺も思えないw
40↑とかなら、速攻効果が見えてくるとは思うけど…


>あとはお店もお客が入ってるように見えるので、ある程度容認?してるお店もあるかもですね。

これは絶対ありますね。
店にも+であれば、全然問題無い。
もっと平たく言えば、会社から課せられたノルマさえ達成していれば、多少の利益を減らそうとも稼動が上がるのは非常に望ましい事。

何故なら、稼動が多いと言う事は…
客から利益を抜きやすく出し易い=調整がし易い・若しくは釘調整が反映され易い。

っが…
本質的には実は違ってて、共有の団体客ってのは、当然消える時も団体…
そういう店は、稼動も増えて万々歳なんて思ってたら、いざって時には困るかもですねwww


>来年には「そんな事が出来たのも昔の話だよ、今じゃ厳しくて無理!」なんて言ってるかもしれないですね。

可能性は否定出来ない所…
規制を煮詰めて、本来の等価の原則だの何だのってなった時、全店SP等価店って時代も来るかもだし。

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【23】

RE:軍団  評価

グッグ (2010年03月22日 16時53分)

何となくですが、個人的にまとめると・・

一般客からすれば、友人や夫婦などの2、3人での共有は目立たないし気にならないですが、大勢での共有は目につきやすいし不公平感を感じるし、そのせいで釘が閉まってしまうとなると迷惑になるのでしょうね。

お店側からすれば、共有にしてお客が増えて稼動、売り上げが上がるなら問題ないけど、共有軍団が増えすぎて釘を閉める事になり、その結果一般客が減ってしまった場合はそれなりに手を打つのですかね、まあバランスは結構難しそうですね。

共有軍団(組織?)からすれば、悪い事はしてないわけだしお店のルールに従ってるという事なんで、多少迷惑がられても仕方ないといったとこですかね。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら