| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【16】

玉の共有はやめてけれ!

syokora (2010年03月22日 03時59分)
皆さん、こんばんは〜

>お客が困る話ですよ。

そうじゃなくてね・・・「台移動 OK! 共有 OK!」は客にとって不公平だという話でしょう?
お客様の要望で・・・と、いいながら
閑古鳥の鳴いているパチ屋が苦し紛れに考えたルールでしょう?

4円の玉を3.3円で流せば1000万円で50万円の差が出るいう話はわかりますが、
客の不公平感をなくすのであれば・・・
パチ屋が貯玉設備をして「手数料ナシ! 無制限!」で営業すればいいんじゃないですか?

そうすれば、昨日のオレと今日のオレが「共有 OK!」でプレーするから公平になるでしょう?
そういう事を言っているんだと思います。


>これが共有でなく売買だった場合は最悪よ。

客どうしの玉の売買は法律違反でしょう?

でもね、早く持玉になった客が店員を呼んで仲間の客に玉を持って行かせて6000円受取ってきます。
玉は売ったのではなくてタダでやったので、6000円は昨日貸したのを戻してもらった・・・
そんな言訳を考えながらね・・・(笑)

警察が怖いパチ屋が客の法律違反を助けているのでしょう?

悪いことが嫌なお客さんほど、そんなことに不満があると思いますね〜!

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【19】

RE:玉の共有はやめてけれ!  評価

賭博堕天録アカギ (2010年03月22日 11時30分)

おはぁ〜

>閑古鳥の鳴いているパチ屋が苦し紛れに考えたルールでしょう?

ん〜換金率が全国的に上がってきたんで普及していったんじゃないかな?って思ってます。
低換金だと、やっぱ店が不利になるパターンが多いっすよ。
後、不正対策の向上とかね。
元々は、不正対策も兼ねて共有不可にしてたりもあったと思います。
もちろん、閑古鳥店の苦し紛れの場合も有ると思いますが一概にそうだとは言い切れませんね俺は…


>パチ屋が貯玉設備をして「手数料ナシ! 無制限!」で営業すればいいんじゃないですか?

そうです。
それが一番問題無い。
だがまぁ… 店の営業方針次第なんで俺は何ともw
その店舗毎の環境や状況で、どの営業内容が一番良いのか?なんて変わるんで、これが一番とか言えないです。


>でもね、早く持玉になった客が店員を呼んで仲間の客に玉を持って行かせて6000円受取ってきます。

うは…
そんな店があるんですか?初耳です。
何で店員が加担するのか、俺には良く分かりません。

ちなみに…
俺は、多少の売買など大目に見るんで…
見つけて注意する時は必ずこれ…

『金の受け取りは外でやれヘタクソw 後、やり過ぎんなよ… 限度が無いんなら追い出すからなw』

過剰化しないって見切りを付けての注意ですけどね。
大抵の客は、あはは…って笑ってるけど ちゃんと自粛して制御してんのが見られます。売る側も買う側も…
客同士も店員も仲良いんで、この程度で済むんですけどね。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら