| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 32件の投稿があります。
<  4  【3】  2  1  >
【22】

RE:1パチ研究所  評価

猫×猫 (2009年12月20日 18時04分)

>う〜んやっぱり余り玉の返却望むのは欲張り過ぎですね。

いや、余り玉の返却は当然の事でちっとも欲張りではないですよ。
その店のルールで返却無しなら店にモンク言ってもせんないだけなので諦める、返却出来てもめんどいので返却しない
私の場合こんな感じですが、一個たりとも無駄にはしたくないと言う人もいて当然です。

>1パチ専門の方が良いのでしょうか?

こればっかりはねぇ、人それぞれですから何とも言えませんが、遊びが目的なら1パチ専門でかまわないかと。

>確率って収束するもんだと思ってる性質なので1パチで負けた方が実際ラッキーだったと思う時もしばしば(笑)

確率が収束するのは同じ台を打ち続けた場合ですから、台や店を変えての勝ち負けは自分の運の波だと思ったほうが。
いい事(連チャン)もあれば悪い事(大ハマリ)もあると考えて、長〜い目で見ると「運の収束」はあると思いますよ。

1パチで勝ったなら欲を出さず帰ったほうが賢明かとは思います。
【21】

RE:1パチ研究所  評価

電卓名人 (2009年12月20日 16時18分)

猫×猫さんこんにちわ。

う〜んやっぱり余り玉の返却望むのは欲張り過ぎですね。
余り玉でも100発以上が多い為何となく損した気分です。
コーヒー交換出来たら最高ですね。

ところで猫さん
自分はまだ1パチ専門では無いですが、最近気になる事が…。
1パチでやたら猛爆します。

で、何がいけないかと言うと1パチで良い運を使って4パチで悪い運になる的な事を考えます。
最近実際そうなってるんですよね。

1パチ専門の方が良いのでしょうか?
チマチマ1パチでお金増やして4パチであっさり負けたらバカみたいと言うか。
昨日も5K勝って帰ろうとした時ジャグラー打つべき(20スロ)猛烈に悩みました。
最終的には打たず帰りましたが…。

確率って収束するもんだと思ってる性質なので1パチで負けた方が実際ラッキーだったと思う時もしばしば(笑)
【20】

RE:1パチ研究所  評価

猫×猫 (2009年12月20日 14時35分)

>換金の時余り玉は返却されない事にショックです。

これって基本的にはヒドイと思いますが、釘が甘ければなんとか許せる範囲です、私的には。
なぜなら、大抵端玉は事実上捨てているからです。
「十分満足して止める」「時間いっぱいで止める」ので端玉を返却しない→交換時に余り玉分のお菓子なんか要らないので貰わない(缶コーヒー1本になれば別ですが置いてない)
てな訳で余り玉分はこちらがサービスしています。
以前別のホールですが、余り玉一握りで甘海打ったらたまたま当たって連チャンし、
トントンだった収支が+5kに化けた(4パチです)事がありますが、まあ希ですがこう謂うのもありますからねぇ。
【19】

RE:1パチ研究所  評価

電卓名人 (2009年12月20日 13時24分)

昨日1パチって来ました。
収支は+5Kで大満足ですが換金の時余り玉は返却されない事にショックです。

プラス自分が行く所(箱使う)は貯玉も無理。
パーソナルシステムしてるホールは遠いorz

結局条件悪いホールで1パチライフになりそうです。
ただ、釘は良いので釘の状態さえ良ければ行く価値あるのかな?と思います。

因みに煙草命!さん仰るように景品交換はベストだと思うけど自分の行く所は景品ラインナップ低い。
+自分タバコ吸わないし。
換金ギャップの餌食ですね。

両面単騎さんの所はパーソナルシステム採用してる1パチ店多いですね。
競争激しいですか?
でも圧倒的にパーソナルシステムの方が打ち手に甘いですね。(余り玉貯玉出来るだけでもかなり違う気がします。)
【18】

RE:1パチ研究所  評価

煙草命.! (2009年12月19日 22時09分)

初めまして!!!

>実際先輩方に質問ですが4パチと1パチ打ち続けるとしたらどっちが賢明な選択になりますか?

それは、貴方の懐しだい!!!

余裕があれば4パチ!厳しきゃ1パチ!

本人の選択ですね!!!!

>借りる時1円交換時約0.6円は少し悪意を感じます。

オイラは悪意までは感じませんがガッカリしたのは同意です!!

でも考え方一つですよね!!!

換金なら0.6とか0.5とかだけど品物なら等価!!

煙草、日用品なら1パチで・・・・OK・・・^^

お金の儲けだけを考えるなら1パチはNGだけど少ない

お金で遊んで品物を取る!こんな感覚で楽しむのが一番かと・・・・・・・!
【17】

RE:1パチ研究所  評価

両面単騎 (2009年12月19日 21時48分)

自分はタバコを結構吸うので、やるなら1円です。
金目当てだったら4円打ってますけど....。
まぁ、後はなんぼ打ち込んでも5000円から1万円って所なので、自分の小遣い以上の傷は無くてすみますし。
夏場は部屋にクーラー無いので、避暑がてらにとか(笑)

自分の家の近くには3件立ち並んでいるのですがその内全国区のD南無には1パチ導入後まだ行ってません。
残る2件ですが、
J店/システム変更が多く、この間までは
0.5円 1円/0.6円バック 2円、10スロというシステムがこの間から
1円/0.6円バック、2円、1円/等価、10スロ、2スロ(!)に変わりました。
釘は渋めながら、掘り出し台もあり。
ただ多く飲む割に出る時は連が絡んで粘ると結果そこそこになるかな?という印象。
甘よりミドル以上が出る印象。釘見が必要。
再プレー無制限無料。

E店/
1円/0.6円 4円/3.5円 スロ等価
釘は甘め。1k100回転行く物もあり。
ただ傾向的には150分の1のミドル系は要注意でフルスペック以上のハマりが目立つ感じ。
危険な飛び込み近辺が死んでるファフナーは絶対に手を出さない(笑)全体的に大きく波があるので横の比較も必要。
再プレーは上限2000発(無料)まで。
無制限イベントも有り。でもそんな時に限って結果きっちり回収されるなんて事も(笑)。

とまぁこんな感じです。両店ともパーソナルシステム導入。
箱無しですので出玉は会員カードにそのまま記録され、
再プレー時にカード差し込んで暗証番号打ち込めばプレー可能です。
また、E店のような制限のある所でも、
例えば昼の出玉を入れたまま退店し、夜に再び打つ場合は記録上貯玉ではなく出玉扱いなので
当日分の出玉がそのまま使えます。(日をまたぐと貯玉扱いになります。)
会員になってないと、投資した分の残りや出玉は会員カードの代わりに磁気コインもしくはカードがサンドから出され、
その日のうちに清算/交換しないとお金の方は会員カードでも同様ですが
その分の玉以外に交換出来なくなり、出玉のコインは無効になる筈です。

換金率については、まぁ現金機時代の一般的な交換率4円/2.5円時代の様なもんかな。と思って納得してます。
【16】

RE:1パチ研究所  評価

猫×猫 (2009年12月19日 21時01分)

>あそこは出たら計数表示されるから換金しないとそのまま貯玉になると考えてました。

会員カードではなく普通にサンドから出てくるカード(出玉と残高が記録されているやつ)は当日限り有効なので、
必ずその日の内に交換&精算して下さいね、翌日には消滅しますから気をつけて下さい。
わかっているとは思いますが、念のため。
【15】

RE:1パチ研究所  評価

電卓名人 (2009年12月19日 13時49分)

>駄犬さん

>1円等価は正直イラネっす。ただでさえ1/4しか金が入らないのに等価で釘を締めない店があるわけない。
>75銭交換が限界でしょう。

実際75銭換金なら1パチオンリーでOKですよ。
実際4円→3円と%は変わらない訳ですからね。
ただ、問題は釘がどうなんだ?って事でしょうね。確かに色んな人が書いてる様にイライラ募るのも困るし…だけど換金した時何故に(166発交換の店)納得出来ないと言うか消化出来ないと言うか(笑)

>猫×猫さん

パーソナルシステム(Dナム)採用してる所は簡単に貯玉出来ると思ってました。(汗)
あそこは出たら計数表示されるから換金しないとそのまま貯玉になると考えてました。

だけど冷静に考えると有り得ないですね。(笑)
取り合えず自分の行く所は箱使う店ですから玉を貯玉にする時は会員カードは必須でしょうし、Dナムでも同様でしょうね。
【14】

RE:1パチ研究所  評価

猫×猫 (2009年12月19日 10時37分)

>下手するとお金無しで延々遊べる事も可能ですね。

手数料・上限共に無しという店ならそうゆう夢も見られますね。
例えば
再プレイ上限1000玉だとそれだけで初当たりを引き持ち玉遊技を続けられるのは1パチの甘でさえ簡単ではないと。
私が行ってる店この前まで上限は無しだったんですが、再プレイ手数料が100玉につき66玉。
この店166玉交換なので貯玉にする意味がない、いまは50%OFFで33玉の手数料になってますが。

>ひょっとしたらカードにそのまま貯玉出来るかも知れないですね。

この「カード」がどれを指しているのか曖昧ですが、
貯玉をするには、その店の登録会員になり会員カードを作る必要があります。
そしてその会員カードに貯玉をする仕組みです。
住所名前など個人情報を問われるのも嫌ってカードを作るのが煩わしいのと、
貯玉のメリットが生かされる程打ちに行かないので私は貯玉はしていませんが。
サンドにこの会員カードを入れて打てば「そのまま貯玉」が出来るのかも、私は使ってないので想像ですが。
てゆうか、パーソナルシステムのサンドには貯玉操作用のボタンがあった様な無かった様な・・・。
【13】

RE:1パチ研究所  評価

駄犬 (2009年12月19日 09時03分)

ども。
俺は今年1円メインで勝負してきましたが、結果は何とかプラスで終われそうですわ。
メインが1660発程度で1Kなんで、2・5円時代と考えて打てばさほど問題ないかなと思ってます。
後、1円の方が好きな機種が多いんですよ実際、俺。

1円等価は正直イラネっす。ただでさえ1/4しか金が入らないのに等価で釘を締めない店があるわけない。
75銭交換が限界でしょう。

後、喫煙者は1円パチを打つ意味かなり出ると思いますよ。俺は今年、タバコ代の七割以上は1円パチンコで取った景品です。
<  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら