| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 704件の投稿があります。
<  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  【25】  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【244】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

永遠の勝者☆龍次 (2009年11月19日 05時14分)

田植さん

あぁ〜全然OKっすよ! (^m^) 12月にやりましょうね♪

(^ω^)y=~~~ ところで土日が良いのかな?データ理論は曜日も釘も関係なしだから
いつでもOKですよ♪
【243】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

賭博堕天録アカギ (2009年11月19日 02時44分)

こんちゃ。


>アカギさんは業界関係者として、俺は天才だぁ〜の「データー理論」についてどう思います?

業界っつってもコーヒーレディですのであしからず。

データ理論はどうでもいいです。
間違ってるとも正しいとも思わない。

ただ一点。
自分の発言が全て正しいと信じきってる、脳内は既に腐食気味ですね。
そもそも、正規パチにそのような仕様は無いんですから…

まぁそれを信じて楽しむ事は否定しません。
他の方もそうでしょうが、指摘してるのは、さもそれが本当であるが如くの発言。
それならば、それなりの証拠を用意するのは当然の事ですが… まぁ彼には生涯無理でしょうね。


>宇宙人の戯れ言だと思いますが、アレはちと逝き過ぎではありません?

まぁ俺は別にいいかなと…
彼の発言を信じる信じないは、ロム者の個々の問題であって、悪いが俺には関係無い…

ただ…
まぁ反応見れば分かるように…
同意してる人間は希少でしょうね。

俺は俺で勝手にネタを絡めて楽しむだけなんで、先生の発言そのものの中身にはほとんど感心が無い…
【242】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

1/9が当たらない (2009年11月19日 02時33分)


ボーダー理論
いつ当たるか解らないからとにかく回る台を打つ。
だから勝てるか負けるか運次第。
これで勝ててる人はボーダー理論で勝ってると勘違いしてるが、ただの運。


データ理論
データからいつ出るか見極め、回らなくても打つ。
だから勝つか負けるか実力次第。
これで勝ててる人は実力!



そんなとこでしょうか…
【241】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

Jバウアー (2009年11月19日 01時44分)

アカギさん、こんばんは。

質問してもいいでしょうか?つかしますw


アカギさんは業界関係者として、俺は天才だぁ〜の「データー理論」についてどう思います?
宇宙人の戯れ言だと思いますが、アレはちと逝き過ぎではありません?
【240】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

ボビンン (2009年11月19日 01時44分)

なぁ〜んだ、もっともらしい事言ってるけどただの知ったかぶりなんじゃんw
【239】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

賭博堕天録アカギ (2009年11月19日 01時31分)

>(本来規定ではアタッカーが開いて確率の変化を知らせなけれならない)

そんな規定は無いです。。。

現にSTは回数区切りで確率の変動が行なわれてる。
アタッカー解放無しでの高→低は周知の事実で、その仕様も規定に抵触せず公表されてる物。

低→高時に特賞を介さないとNG。
特賞とみなすアタッカー開放秒数の規定。
当時の内部状態の表示の義務。


つまり、高→低に転落するスキージャンプアタッカー開放無は別に問題では無いですね。


>つまりは知らないうちに確率を変化させても問題ないって事ですよね。

低→高 の場合はNG…
だから全てアタッカーが規定以上、開放してます。
【238】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

ボビソン (2009年11月19日 00時17分)

内部的に打っている人がわからない状態で確率が低確率状態になったり高確率になったりは当たり前なんですね。

皆さんも周知の事実であり、実際にメーカーが墓穴を掘ったスペックも最近ありました。(もう記憶が無い人も多いと思いますが)

例えば奥村の高確率状態から、低確率へ転落する台
(本来規定ではアタッカーが開いて確率の変化を知らせなけれならない)
平和のスキージャンプの甘デジ台。
(これも表向きST中は1/9.9だが、最初に1/2で低確率か高確率か抽選している。)

つまりは知らないうちに確率を変化させても問題ないって事ですよね。
【237】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

田植 (2009年11月18日 23時54分)

永遠の勝者☆龍次さんこんばんわ

ちょっと前のレスで”公開実践”をやるとかやらないとかって話題がありましたが、実際のところどうなんですか?
やるんですか?やらないんですか?
福岡だったら近いのでぜひ見に行きたいのですが.....
【236】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

永遠の勝者☆龍次 (2009年11月18日 23時20分)

さてさて、今夜はもうすぐ寝ようかなっと!


いやぁ〜しかし一般ピープルの皆さんは誰もが知ってる知識だけで立ち回るのねw

それじゃーちょっとしか勝てないし、運任せじゃ負けるわな〜w

どうして、こう日本人て奴は団体行動・団体思考が強いのかね?

ボーダー理論。。。釘締められたら終わりじゃんw(^m^)

やっぱ庶民の考える事は、浅はかでチッポケだね〜♪


(^ω^)y=~~~ あまり負けない様にしなさい! おやすみ♪
【235】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

永遠の勝者☆龍次 (2009年11月18日 22時17分)

拍手喝采君 ありがとう♪


(^ω^)y=~~~ ○○の中は。。。天才ね! 当然♪
<  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  【25】  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら