| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 704件の投稿があります。
<  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  【30】  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【294】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

スカル小隊 (2009年11月20日 02時24分)

そもそも同じ機種であれば皆1/99で当たると思い込んでる事自体おかしいって言ってるのが分からないかな?
台によって打ち出しの周期も違うし打ち出されてからチャッカーに入るまでの時間も違うんだよね・・・
狙えない=無視っていうのは数学的にどうかと思うよ。
釘によって当たりやすい台と当たりにくい台が生まれるのは当たり前のことだと思うんだけど私の考えはおかしいかな?
【293】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

今日も乱調 (2009年11月20日 02時37分)

>何を根拠にですか?

これは、お二方の言うように内規にて明文化されてるはずですが

>また高確と低確と言っても曖昧な表現ではね。

いやいや・・・
これはちょっと見れば分かると思うのですが、確変機であれば「低確 1/XXX、高確 1/XXX」と書かれてますよ。
例えば、海物語IN地中海MTCは「大当り確率 1/349.8、 高確率時 1/34.9」

>乱数って毎周期大当たりのカウンタ数字が変化することですよね。

ちょっと意味不明です。

まさかと思うが、カウンタの範囲が毎週期変化してる、とか思ってないですよね?

カウンタの範囲は12bitカウンタであれば0〜4095、16bitカウンタであれば0〜65535で不変ですよ。

そのカウンタ周期も内規で「0.05秒以下もしくは、簡単に狙えない仕組み」と規定されてます。

「乱数抽選」って、どのように認識されてます?

編集:
追加ですが、取得するカウンタ値には、乱数加算、開始位置乱数などの手法もありますね。
【292】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

賭博堕天録アカギ (2009年11月20日 01時09分)




>開放台は大当たりする度に、高確率か通常確率に以降すれば出来上がる。

いまいち何が言いたいのか…?

大当たり=特賞 と認めるのはアタッカーの規定内の条件があるんですよ。
んで、高→低に関してはST機は実際に大当たりしないで確率の変動が行なわれてるでしょう。
規定で大当たりが必要な確率の変更は、低→高のみ。

それを紛らわしく盛上げる為に小当たりがあるんでしょう…
低→高に特賞が必要無いのなら、イライラするだけの小当たりなんて必要あります?
必要無いのは誰から見ても明らか… 


>何を根拠にですか?

しっかり規定があるんだけど。
大当たりの種類は2種類までと解釈出来るのがね。
真面目に話してるなら、探して来ましょうか?
開放台だの回収台だの既に異次元過ぎて、まともに探して来ようと思えないんだが…


>確率は2種類しか無いなんていう意味の持たない回答はいらないですよ。

ココストさんの質問と被るが…
2種類以外の根拠を宜しく。


ってか、開放だの何だのの表現がおもくそ誰かさんのソレっぽく聞こえてきたんだが…w
【291】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

ココスト (2009年11月20日 00時30分)

逆に聞くけど高確・低確以外にあるという根拠は?

曖昧ではない具体的な根拠を教えてください。
【290】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

ボブソン (2009年11月20日 00時17分)

>いやいや・・・パチンコでは高確と低確しかないですよ
何を根拠にですか?
また高確と低確と言っても曖昧な表現ではね。

>乱数を取得して、その乱数で抽選している・・・と、勘違いされてる?

書いてる意味がわからないのですが。。。
乱数って毎周期大当たりのカウンタ数字が変化することですよね。
【289】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

今日も乱調 (2009年11月19日 23時49分)

>確率は2種類しか無いなんていう意味の持たない回答はいらないですよ。

いやいや・・・パチンコでは高確と低確しかないですよ

>乱数抽選になってからは確率なんてあって無いようなものだからね。

もう少し調べてから書き込んだ方が良いと思いますよ

乱数を取得して、その乱数で抽選している・・・と、勘違いされてる?
【288】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

ボブソン (2009年11月19日 23時28分)

>現にSTは回数区切りで確率の変動が行なわれてる。
>アタッカー解放無しでの高→低は周知の事実で、その仕様も規定に抵触せず公表されてる物。

>低→高時に特賞を介さないとNG。
>特賞とみなすアタッカー開放秒数の規定。
>当時の内部状態の表示の義務。

>つまり、高→低に転落するスキージャンプアタッカー開放無は別に問題では無いですね。

いえいえよく考えてみてください。

開放台は大当たりする度に、高確率か通常確率に以降すれば出来上がる。

逆に回収台は好きな時に転落だけさせればいい。

確率は2種類しか無いなんていう意味の持たない回答はいらないですよ。
乱数抽選になってからは確率なんてあって無いようなものだからね。
【287】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

賭博堕天録アカギ (2009年11月19日 21時46分)

>彼との出会いはまさに黄金体験ですww

黄金体験頂きましたwww
【286】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

永遠の勝者☆龍次 (2009年11月19日 21時44分)

ほぃ@さん

はい、頑張ります! (^-^)v
【285】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

ふぉおお! (2009年11月19日 21時36分)

>ソフトとは人間の事だ!

私はピンとくるけどね〜

わかっていてもあえて

>・・・ヽ(~〜~ )ノ ハテ?

とか言ってるのだと思うけどwww
<  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  【30】  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら