| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 704件の投稿があります。
<  71  70  【69】  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【684】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

syokora (2009年12月08日 05時45分)

私は期待していますよ!


賭博堕天録アカギさんと、
眠り猫さんはパチンコのことをよくご存知で、
楽しく読まさせていただいています。

私は知的好奇心が旺盛なので未確認情報であっても
書き込みして欲しいな〜と思っています。


できれば、
やめてくれ。さんのような書き込みをやめて欲しいです。

キッパリ!
【683】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

やめてくれ。 (2009年12月08日 00時36分)

>リーダーッ気は皆無なんで、期待しねぇで下さい

リーダー気っていうか、資質が皆無だな。
誰も期待してねーよ。ww
【682】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

賭博堕天録アカギ (2009年12月07日 19時44分)

元々中身0でピワ入って、覚えた事が多いです。
また一つ勉強になりました^^
あ〜っざす。

>リーダー的存在

いやいや…
暇人で書き込み量が多いってだけの人間です。
リーダーッ気は皆無なんで、期待しねぇで下さいw
【681】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

syokora (2009年12月07日 17時28分)

賭博堕天録アカギさん、こんばんは〜

勘違いすることだってあるし・・・
得意な分野があるように、不得手な分野だってなきゃ〜可笑しいでしょう(笑)

それに・・・
あとは言わないけど・・・

リーダー的存在なのだから楽しい掲示板になるようにリードしてね(笑)
【680】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

賭博堕天録アカギ (2009年12月07日 16時17分)

>私の書込みで話をややこしくしてしまって申し訳ありませんでした。

あ、いや…
俺の記憶が古すぎて記憶が曖昧なだけです。


配線剥いて3本に分かれてたのは覚えてるんすよ。
んで一本100?って適当に思ってただけですからw

ブレーカーにきてるのが中は3本で、そっから分かれてますからパチ屋は3本=200っつぅ事でOKですね。
【679】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

バントライン (2009年12月06日 23時19分)

>電柱から引っ張って来てる そのものが100V×3つって事っすよね?

単三であれば、100V×2つになります。
syokoraさんの書込みにある通り、電圧は電位差なんで
100Vの電線と0Vの電線に、100Vの電気製品を繋ぎます。
家庭用のコンセントに穴が2つあるのもその為です。
要点だけ言うと、「2本で100V」ですね。

引き込みが3本なのは、100V×2が二人三脚してるようなイメージでしょうか。
両端に繋いだ場合は2人が力を合わせて200Vになる感じ?

私の書込みで話をややこしくしてしまって申し訳ありませんでした。
【678】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

syokora (2009年12月06日 12時40分)

バントラインさんの説明の.....

単相は100Vという意味です。
三相は200Vという意味です。引込みは別々にします。

三線式は引込線を剥いでみると銅線が3本に分かれているということです。

300A(アンペア)のAは電流...電気の流れる量です。
300A以上の電流が流れるとヒューズが飛ぶ(ブレーカーが落ちる)仕組みになっています。

単三とは単相三線式を略していいます。
三線のどれとどれを接続するかで100Vにも200Vにもなります。
【677】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

syokora (2009年12月06日 11時54分)

どうも!

私も忘れちゃったな〜

オームの法則だったのかな?
電圧(V)=電流(A)x 抵抗(R)というのがありましたね。

昔、どこのパチンコ屋にも一人は電圧オジサンというのがいましたね(笑)
ハマリも大蓮チャンも...回るのもスランプも...すべて電圧で片ずけていました。
電圧とは便利な言葉だな〜と思いました(笑)

>電柱から引っ張って来てる そのものが100V×3つって事っすよね?

これはちょっと意味が違います(笑)
電圧とは電位差? どう説明すればいいか考えてみます。
【676】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

賭博堕天録アカギ (2009年12月06日 10時33分)

>ブレーカの定格電流が300A(アンペア)じゃないかなと思います。

あぁ〜
それっす。
電柱から引っ張って来てる そのものが100V×3つって事っすよね?
申し訳ない。
【675】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

syokora (2009年12月06日 01時33分)

こんばんは〜

バントラインさんのおっしゃるとうりです。

電圧(引込み)は100V(電灯用)と200V(動力用)の2種類です。
パチンコ店は電気代が月に数十万になるので200Vが主になります。

>電圧に関してはおそらく、単相三線式200Vor三相三線式200Vのどちらか。
>単相三線式は入力は3本線で入ってきて、+100v、0V、-100Vになっていて、
>左中、中左を繋ぐと100V、左右を繋ぐと200V。
>容量にもよりますが、住宅の配線もコレが多いと思います。

まことにもって単純明快完璧な説明ですね(笑)

店内のパチンコ台、照明、コンセント等を除いて殆ど200Vです。
というより、エアコン、換気扇等動力の必要なものは製品そのものがありません。

家庭用のエアコンでも単三200Vでないと大きい部屋だと能力不足です。
換気扇もパチンコ店の場合は有圧換気扇です。

換気扇はタバコの煙の流れを考えれば能力の小さいのをもっと数多くつけるように
提案することがよくあります。

声は届きませんが・・・(笑)
<  71  70  【69】  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら