| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【405】

RE:好調台と不調台は何故違うの?

ふうう雲 (2009年11月23日 16時26分)
永遠の勝者☆龍次さん
をフォローするって感じでも無いが・・・、Blogも読んだぞ。俺の印象では

店の癖を見抜く

という勝つ為の一番の法則を厳守して、勝ってるんじゃないか?機種別の癖も無いとは言えないが店次第で変わるから賛同できねーけど。

あと想像だけど、本人は回りは気にしていないと思うけが明らかに回らない台は打ってないはず。当り台は、それなりに回るし玉の流れが安定してるからムラが少ない。投資効率で考えたら回る方が良いに決まっているが
回り過ぎる台は危険。

雑誌の釘解説なんて参考にならん。むしろ根っからパチ好きの嫌らしいヤツが釘担当だと、そこだけ+調整とかするから。釘調整は全体的に弄ってるからね。あと大手は同一釘とか言うヤツいるが同一じゃない。大手だと店舗に居るヤツは大したこと無いが、それより上の役職だと釘士並の職人技持ってる場合もあるから。
そんなわけでパチは釘が基本。でも、俺含め打ってみないと分からんヤツがほとんどだろ。でも打って確認してちゃ投資額が膨らんでいく。だから空いてるからって即着席しない事だな。
他のヤツに打たせりゃいいんだ。あとは他が打ってるの見て選別するか。店員の邪魔が入るけど粘りどころだからな。空き台の誘惑に負けちゃダメ。収支を上向きする一番手っ取り早い方法は無駄な投資をしない事だ。一昔前なら機会損失と表裏だったけど今は出さない店が多いから打たないって選択肢も重要だよ。
酷い店だと過去3日以上とか凹んでる台(もう出るだろと思わせる台)をリセットした上で極悪釘にする。でも客は飛びつくんだよな、回りなんて気にしない客の方が多いし(かつての俺も、その一人)、データを気にする客の方が多いからね。そういう台を回り良くする店は優良なんだと思うぞ。
データも当日分は参考になる。機種で異なる部分もあるだろうが、実質得賞率がスペック値を大幅に上回る事は滅多に無いし、そんな出方をした台を打って大幅なプラスは見込めないでしょ。嵌り台は即判断はできないけど周りの台を見れば出すか出さないかの予測はできると思う。この辺りが店ごとの癖を知ることの重要性だと思う。
あと台の位置関係とかも重要。これも店の癖が出やすいところ。通路側端台など目に付きやすい場所を出すケース。逆に客を引き入れるのに奥の台を出すケース。最近は前者が多いけどね。後は時期ごとの運営方針で変わることもある。普段奥を出してる店が通路端を出してたら回収期とか。あと奥の1・2台を出して、それを別積みにする店もある。小売の島陳列みたいな。俺個人としては最も悪質、回収まっしぐらな店だと思う。これは店規模や消防が厳しいか否かで変わるけど。厳しい地域だと主通路の別積みは災害時避難経路の妨害に該当してアウトになるから。そんな地域に住んでる人は有利。

とりあえず店を知る事が第一歩。設定や釘なんかは、その次だと思うよ。

ぶっちゃけ、この産業自体坂を転げ落ちるように日々衰退してるから、足を洗うのが一番なんだろうけどさ。

■ 704件の投稿があります。
71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【408】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

アレレ!!! (2009年11月23日 17時35分)

ふうう雲さん一つだけ忠告しておくけど、内容は兎も角として、もう少し読み易い様に適当にスペースをとった方が良いぜ。まっ、忠告されても直す気が更々無い人だったとしたら意味ないけど。取り合えず自分は見辛くて読む気も失せたんだけどね。


長くなる様なら、せめてこんな感じに3・4行位に間を空けるだけで随分と見易くなるんだけどな。
【407】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

永遠の勝者☆龍次 (2009年11月23日 16時51分)

ふうう雲さんも

キチンと自分なりの考え立回りを持ってますね♪ 流石です

確かに店次第での特徴も加味されます! 先程書いたリセットやホルコンの影響も考慮します
だからデータ履歴での判別が有利なのです(ホルコンは極少数店でマルハン有力w)

マルハンは通常営業では他店と比べるとあからさまに出ませんw

>即着席しない事だな。他のヤツに打たせりゃいいんだ。
>あとは他が打ってるの見て選別するか。店員の邪魔が入るけど粘りどころだからな。
>空き台の誘惑に負けちゃダメ。収支を上向きする一番手っ取り早い方法は無駄な投資をしない事だ。

>とりあえず店を知る事が第一歩。設定や釘なんかは、その次だと思うよ。


↑大賛成ですね〜 私も同じ考え方です


(=´ω`=)y─┛~~~頼もしい方が現れた 流石ですな〜♪
【406】

RE:好調台と不調台は何故違うの?  評価

永遠の勝者☆龍次 (2009年11月23日 16時38分)

yamakouさんも  ふうう雲さんも

キチンと自分なりの考え立回りを持ってますね♪ 流石です

yamakouさん  パチンコを数学に例えるなら【円周率・πパイ】だと思います

永遠に割り切れない数値  パチンコの収束論と同じ様なもの
71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら