| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 59件の投稿があります。
<  6  5  4  3  2  【1】 
【9】

RE:保留玉数と演出の関係って?  評価

SSJK (2008年01月28日 21時18分)

確実に保留は信頼度に関係してると思います。

雑誌に書いてある信頼度、出現率などは完全に保留3〜4の状態のものだと思います。(あくまで主観ですが)

SANKYOやキョウラクの激アツ演出(MAXバタ、役物合体、豪剣Fなど)は保留0とかだと信頼度20%程度じゃないでしょうか。逆に保留4の状態からこれらが出ると信頼度は70%ぐらいあるような気がします。

昔の機種は保留0でも激アツは激アツだった気がしますが、最近の機種は保留0でのガセ演出が多すぎる気がします…おかげで強予告がでるとすぐに保留を確認するようになってしまいました。


強予告ぐらいは、回る台も回らない台も同じ程度にして欲しいんですがね…。無理かな。。
【8】

RE:保留玉数と演出の関係って?  評価

ピーマンA (2008年01月28日 18時20分)

リーチの発生率に関しては
色々なメーカーが
発生確率を発表しているので
変化はしていると思いますよ。

激アツの発生率はわかりませんが・・・
【7】

RE:保留玉数と演出の関係って?  評価

悪襟音 (2008年01月28日 17時21分)

京楽系ですか・・・
自分は、最近はあまり京楽系は打たないけど・・・
自分は、SANKYO系が中心なんだけど、保留0だと、ステップ1くずれ(ステップ1まで達しないやつ)はよく出て、保留3,4だと出ないって感じ。
擬似連の出具合とかは、保留とはあまり関係ない感じ。

今度、仕事人でも打ってみるかな?
【6】

RE:保留玉数と演出の関係って?  評価

てくすちゃん (2008年01月28日 17時13分)

私もキョーラクだけと思いますよ。

他のメーカーはほとんど相関関係無いように思います。
【5】

RE:保留玉数と演出の関係って?  評価

マー坊豆腐 (2008年01月28日 16時44分)

>悪襟音さん

このトピックスの内容ですが、これはメーカーや機種によるものかもしれませんね。
私は、よく京楽機種をメインに勝負していますので、

「保留玉数が少ない」 → 「リーチやアツい演出が頻発する」

というのをよく実感します。
自分は、やはり京楽さんに限って言えば、保留玉数と予告・リーチ信頼度は大きな係わりがあると思っています。


基本は、回らない台での勝負は避けていますので、みなさんに紹介できるようなデータがないのが残念です。
【4】

RE:保留玉数と演出の関係って?  評価

悪襟音 (2008年01月28日 16時06分)

くだらないトピに書き込みありがと

マー坊豆腐さん>

>保留玉少ない → デジタル消化が遅い → リーチや激アツ演出が発生しやすい → その演出の信頼度が相対的に下がる

激熱予告って、保留が少ないと本当に発生頻度が上がるのだろうか?
もともと、発生頻度が低い予告であるために、保留数と発生率の関係がわかりにくいと思うんだが。
例えば、エヴァ3の次回予告なんかだと、一日打っていてもお目にかからないことが多々ある。では、次回予告での信頼度って、保留数で変わるんだろうか?
なかなか、判断が難しいと思うんだが。

ピーマンAさん>
昭和の歌姫さん>

私も演出からリーチ、スーパーと発展する場合には、信頼度は保留数とは関係ないと思ってる。
確かに、エヴァではチラリツコなどは、保留0、1ではよく出るが、保留4ではあまり出ないようになっているようだけど。保留0だからよくリーチになるとかはないんじゃないかと思うだんだけど。

なお、このトピを立ち上げたのは、機種板で、「保留0だったから外れたんでしょ、保留3,4なら当たっていたのに」って言うような、保留数が当たり外れを左右しているような書き込みを見かけたので・・

パチの仕組み上で、保留数と当たり外れは関係ないのはわかっているんだが。
ただ、演出の発生具合はどうなんだろうかと思って…

ROM専の人も、書き込んでくださいな。
あくまでも、こう思うとかって世界ですから。
【3】

RE:保留玉数と演出の関係って?  評価

昭和の歌姫 (2008年01月28日 10時54分)

 お邪魔します。

 以前は、保留の書き換えが認められてたので、連続予告もOKだったし、そういう意味では演出などの信頼度が変わるのはわかりますが・・・

 私自身は、今は保留数による激アツ予告や信頼度への影響はあまり関係ないと思ってます。

 ただ、保留3、4消化時にはショボ予告やガセ予告がカットされる機種の場合、その分リーチに結びつく予告のみが出るという観点から、体感的に信頼度が高くなっているような錯覚を抱くことはあると思います。

 まぁ、激シブ釘なお店が多いこの頃では、保留自体が溜まりませんが(笑)
【2】

RE:保留玉数と演出の関係って?  評価

ピーマンA (2008年01月28日 10時48分)

リーチ自体の発生率は上がってるかと思いますが
激アツの類は期待度変わんないと思ってます。

保1、0でも
激アツ予告出れば、ドキドキしながら見てます。
【1】

RE:保留玉数と演出の関係って?  評価

マー坊豆腐 (2008年01月28日 10時44分)

悪襟音さん、はじめまして。

保留玉数とリーチ信頼度の関係についてですが、個人的には、関係があるように思います。
パチ台のプログラミングについては、全然分からないので説得力に欠けると思いますが・・・

保留玉数が少ない≒回転率が悪い(と機械が認識?)
回転率が悪い → デジタルが止まりやすい → 打ち手がイライラする →デジタル消化時間を長くして誤魔化している

という流れから、

保留玉多い  → デジタル消化が早い → ハズレや寒いリーチが頻発 → 必然的にアツい演出の信頼度が相対的に高い
保留玉少ない → デジタル消化が遅い → リーチや激アツ演出が発生しやすい → その演出の信頼度が相対的に下がる

というようになっていると思います。


ですから、私はお寒いリーチが淡々と続いているときは、「自分が回転率の良い台を打っているからなんだ!」と自分を慰めています。
<  6  5  4  3  2  【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら