| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:何故遠隔してると思いたいのか

遠隔主義者 (2007年08月24日 02時34分)
>チェーン系は万が一、一店でも摘発されれば、全てのチェーンが全滅するリスクもあるし、

それがあるんだから。ただ希望的観測を言えば、店長の裁量の部分がかなり大きいんじゃないかとは思うけどね。だけど、チェーン店でもあるんだよ、これが。

>良く遠隔論者の方が店員がリモコンで・・・みたいな書き込みを見るけれど、もし遠隔をするにしても、そういう遠隔じゃ無いんじゃない?

これもあるんだよ、、、気がついてないだけ、みたいな。ようはいろんな種類がある。Pフラ!!さんが書いているみたいにさすがに個人狙いの遠隔は少ないかなあと思うけどね。でもリモコンでピッとくる店なら個人狙いも可能。面白いように出ない台に一生懸命打ち込んでいる人を見ますよ。事実、当っても出てないし、なかなか積めてない。もう笑っちゃう。涙が出ちゃう。

ってか、「販売者」が仕組みのさわり程度でも言えるわけないよね。そういう質問を普通に言えるパチンカーがいるから、店が客をバカにするんだよ。あーあ。

■ 18件の投稿があります。
2  1 
【14】

RE:何故遠隔してると思いたいのか  評価

もりーゆo (2007年08月24日 08時39分)

>それがあるんだから。ただ希望的観測を言えば、店長の裁量の部分がかなり大きいんじゃないかとは思うけどね。だけど、チェーン店でもあるんだよ、これが。

有無の事実は知らないけれど、チェーンの経営者側にすれば、
そんな遠隔等しなければならない店なら潰すなりの縮小を選ぶ気もするが
店長クラスは、ノルマを果たさねば降格等も有るだろうから、必至になって手を出すケースとかも有るかも。
しかし、結果見つかろうものなら解雇だけでは済まないことだから、普通に手を出すとは思わないけど。

>リモコンでピッ
これこそゴトの餌食になりやすんじゃないかな。
出力上げれば、かなり離れた所から仲間の台とか操作できるんじゃないか?
システムとしてセキュリティーに難がでそうだし、敢えて客に見える場所で操作するメリットは皆無じゃないかな?

>ながく打っていれば、遠隔操作やっているかどうかは分かるものです。
何を以て、そう判るのかが良くわかりません。

>私が経営者で、ライバル店の店長買収して
>簡易的なものでも遠隔装置セットさせて、それを内部告発
>させたら数百店舗もある巨大企業が一瞬にして倒産危機に陥るんですかね??
でも、買収された店長は風適法違反で警察に捕まらなきゃならないですよ?
勤め先や、その債権者から賠償責任を追及される立場にもなる。
実行犯が余りに割が合わないですって。


>殆ど面識も無い一介の遠隔装置販売業者を簡単に信用するとでも思っているのでしょうか。
逃げてもいいよさんの言うように、すでに有る程度信頼関係が有る
何らかのコネが既に有る仲介者が居ないと取引自体有り得ない気はします。
さもなくば、よほど切羽詰ってるかなにか。

でも、いきなり訳のわからん業者からFAXとかで
売り込みの広告が入ってくる事が有るなんて話も聞いたことはありますね。
いきなりでも信用させるのは、セールスマンの手腕なのかもね。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら