| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【87】

RE:残念だったね遠隔主義

逃げていいよ (2007年08月22日 03時16分)
>「読者を騙そうとするサイト」を否定しに来てたんです。

それでしたら、否定ではなくて、「疑うべきところがある」に留めておくべきでしょう(技術者じゃないんだから。くどいようですが真偽の判定は見た人に委ねられるんですよ)

>その為に、色々不正防止の技術開発をしているじゃないですか。

その技術開発の中身を知らないのに信用できないのでは。だって、貧乏技術者が小遣い稼ぎに改造出来てしまうんでしょ。防ぐ技術を業界として本格的に取り組んでるように考えるのは苦しいかな。

>出来れば消費者(?)側の機関を設立し、その機関が行うのが良いでしょうが

そうですね、あくまで例えばですが、カジノがある国(カジノ無い方が珍しいんでしたっけ)、複数国に第3者機関としてやってもらうとか・・・
遊戯産業健全化推進機構なんかじゃ信じるほうがオメデタイと思いますからね。

補足ですけど、理想としては、ホールのIRが今後進んで欲しいですね。
出玉費用、人件費等の諸経費、新台入替え費用、利益等々細かく出してくるホールが出てきてもいいかなと思います。
むしろ出さないと信用されないような状況になることが理想かな・・・、比較的大きいところが1社でもやるとみんなやらざるを得なくなるんでしょうけど

ってことも考えると、あーしたらいい、こーしたらいいって言い続けるのって必要だと思うんですよ。
だから、もりーゆ。さんの否定ばっかりの態度が失礼ながら、イヤだったかな・・・

■ 89件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【88】

RE:残念だったね遠隔主義  評価

もりーゆo (2007年08月22日 04時12分)

>それでしたら、否定ではなくて、「疑うべきところがある」に留めておくべきでしょう
いやいや、だって疑うどころか思い切り騙しを書いてるじゃないですか。

>遊戯産業健全化推進機構なんかじゃ信じるほうがオメデタイと思いますからね。
でも、誰が金出すんだ?って話がありますからねぇ。
第三者機関立ち上げても金が業界から出てたんじゃ意味ないでしょ?
かと言って、客がその為に金を出しますかね?
警察や公的機関がやるとしても、税金それに使うのは確実に反発があるだろうし。
パチンコが世界的に発展しているものなら、国際的な機関とか設立できそうだけど・・・

結局「遊戯産業健全化推進機構」とかになっちゃう。


>その技術開発の中身を知らないのに信用できないのでは。だって、貧乏技術者が小遣い稼ぎに改造出来てしまうんでしょ。防ぐ技術を業界として本格的に取り組んでるように考えるのは苦しいかな。

もちろん今で十分なんてことはありえないですよ。
セキュリティーなんて、数年、早ければ数ヶ月で破られちゃうもんです。
金かけてV4チップ開発して、
「こんだけ金かけたんだから、そう簡単に不正ロムは作れないだろ」
って思ってたものの、結局不正ロム出回っちゃったわけで。
だから、セッセと開発してくれないとダメなんでしょうけど。
でも、その金、結局こっちに跳ね返ってくるんだろうな。

一番効果的なのは、特殊景品等の換金性の高い景品や高価な景品と交換出来ないようにすることだろうけど。
それなら、不正までしてぼったくろうなんて店は無くなる。
客もいなくなるけど。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら