| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 133件の投稿があります。
<  14  13  12  11  10  【9】  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【83】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月19日 23時41分)

こんばんは
確変状態のまま閉店をむかえた台
そうゆうことだったんですね、納得しました良くわかりました。
【82】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月19日 23時36分)

西野さんこんばんは
マスタークライムは自分も好きでしたね攻略とはいかないまでもワープみたいなとこ狙いとアタッカーに確か最後の
らうんどにVゾーンに何個か入れると連荘ありましたね、
スタークロス、カクテルビンゴ、寿司大王、ブルースリィーは
お初です
(体感器感知装置設)はモンスターハウスの上とかパトライトくるくるはみました。
【81】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月19日 23時23分)

こんばんは
新レレレは自分も挑戦してますがなかなか手ごわいです
SPになかなか行かない日といきやすい日が同じ台の同じ釘調整なのに変な状態に陥ります
それと寿司だにゃん、知りません勉強不足です。
【80】

RE:攻略法の歴史  評価

西野鉄郎 (2007年03月19日 22時36分)

ふたたびこんばんは

私が打ったのは、綱取物語だけですね。
レクサスのときは、ドンスペだったかな?

私が打っていた、マスタークライムやドラキュラはあまり雑誌には載らなかったようです。
じゃじゃさんたちなら、台を見ただけで、攻略可能とわかるはずなんですけどね・・
そういえば、同業者もいませんでしたね。
常時、50回以上回っていました。
私には、影の名機ですね。
【79】

RE:攻略法の歴史  評価

じゃじゃ (2007年03月19日 22時14分)

では、主に雑誌で取り上げられた機種で多かれ少なかれ攻略打法を試した機種(既出以外)を列挙してみます。

フィーバーレクサス、キャスター、春一番、麻王、パーラーキング、綱取物語、神龍2、サンX2、春夏秋冬、それ行け浜ちゃんなど

また、止め打ちの効果が大きかった機種は

エキサイトレディ、夢幻伝説、雀士ウーロン牌、スーパーヤジキタなど

麻王については、3年前まで大阪に設置があり、2時間かけてたまに遠征してました。
【78】

RE:攻略法の歴史  評価

じゃじゃ (2007年03月19日 21時49分)

西野さんこんばんは
勝負師はいつになっても勝負師、気になさらないでください。

H7年以降のお書きの機種はレア機ばかりですね。
殆ど打ったことの無い機種ばかりです。

体感機を忍ばせてる状況は、常に店員の目も気にする必要もあり、いろいろ大変だと思います。

私が止め打ちを注意されたのは過去にキングダムをスカイキッズの2回のみでしたが、沢山おありなのかも。
【77】

RE:攻略法の歴史  評価

西野鉄郎 (2007年03月19日 21時15分)

こんばんは

木の葉さんも、heesさん、じゃじゃさん同様、技術屋ですねー(ほめ言葉です)
私だけ、カヤの外みたいな・・

最近、この掲示板を見るようになってから、それとなく、羽根物コーナーもマークするようになりました。
それまでは、見向きもしなかったのに・・
で、最近では、スロプロが、新レレレを打っているんですよね。
単なる暇つぶしか、はたまた何かあるのか、少し気になっているところです。

私も犬を飼っています。柴犬を番犬用として飼っています。
パチンコを負けてヘコんだ時や、やる気のない時は、犬とじゃれ合っています。
癒されますねー。
のこさんの、一日も早い全快を祈っています。
【76】

RE:攻略法の歴史  評価

じゃじゃ (2007年03月19日 21時04分)

こんばんは

heesさん
電チューサポートあり、つまり例えばウルトラマンでハヤタチャンスながら確変状態のまま閉店を迎えた台があった、という感じだと思います。

木の葉さん
専業トピは見てませんでしたが、愛犬の退院おめでとうございます。
今の機械でも技術介入性を見出しての実践はさすがです。

西野さん
凄い収支に驚くと共に、昔のストップボタン、体感機攻略の威力を感じました。
【75】

RE:攻略法の歴史  評価

西野鉄郎 (2007年03月19日 20時43分)

じゃじゃさん こんばんは
昨日は、失礼しました。
あらためて、おわびします。

さて、倉庫を探しましたところ、古い日記帳は・・
平成7年以降の分しか見つかりません・・
申し訳ございません。
体感器も、何台か保管してたはずなんですが・・

当時は、ネットもありませんでしたので、自分の足で走り回った痕跡がうかがえます。
手書きの地図なんかも、あったりして(笑)

じゃじゃさんが、「あなたの名機・・」を立ち上げられた、平成13年8月14日は、私は、ドキドキ・ドラキュラを打っていますね。

平成7年以降、体感器以外では、マスタークライム、スタークロス、寿司大王、カクテルビンゴ・・
いずれも、止め打ちが有効な機種ばかり打っていますね。

で、一番レアな台は、ブルース・リーでしょうね。
カクテルビンゴの後継機で、中身はカクテルビンゴと全く同じでした。
地元には、1軒しかなく、私だけでなく、他にも止め打ちする輩がいました。
異常な出玉に、店員が貼り付き状態・・
打つに打てなくなりました。
しばらくして、店はリニューアル。
店をのぞくと、台は健在。
ひさしぶりに打ち始めると・・
店長が飛んできて、「止め打ちは禁止や!」
頭上を見ると、パトライトがクルクル・・
「体感器感知装置設置中」の貼り紙が・・
当時、貼り紙はよく目にしましたが、
まさか反応するとは・・
平成13年9月26日の事でした。
【74】

RE:攻略法の歴史  評価

木の葉の子 (2007年03月19日 20時39分)

hees さん 皆さん こんばんは^^
現在の私の稼働主力機種は、新レレレです。
攻略は難しく普通に打ったりしています。
釘と役癖が分かりやすいですね。
この前まではキ&ハで導入開始12月上旬にすぐ
打ちにいきました。
止め打ちは数分で完成しました。

この台の前は寿司だニャンです。
攻略は少し手こずり3日懸かりました。
雑誌なんかは不可能と書いていましたが
理屈を理解すれば簡単。
この前は開けチューリップを攻略して
チビタ、イヤミ、ピーチャン、キングスターです。
この4つは自分で考えたものでは無いですが
オリジナルなやり方もあって他者と差とつけれました。
寿司ニャンは完成度のわりに収支が少ないので
今は、していません。
だれか、私の代わりにやってくれないかな?^^
<  14  13  12  11  10  【9】  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら