| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 133件の投稿があります。
<  14  13  12  11  【10】  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【93】

RE:攻略法の歴史  評価

西野鉄郎 (2007年03月21日 20時20分)

こんばんは

地元では、縄張り意識が強く、いつもけんか腰でした。
そういう意味では、今は平和ですね(笑)

旅打ちといえば、手打ちの頃ですが、heesさんの地元でも打ちました。
「えらい大きい街やな、神戸・三宮より大きいんとちゃうか」
天神・中洲界隈ですか。
勝ち負けの記憶があまりないので、負けたかも・・

じゃじゃさんの街でも打ちました。
北海道(ほとんど観光です)へ行く途中、フェリーの待ち時間に打ちました。
調子よく出して、危うくフェリーに乗り遅れるところでした(笑)
本当に懐かしい思い出です。

ルーレットエースは、確か、権利物で、体感器で狙えたような記憶が・・
地元にはありませんでしたので、していませんが・・
【92】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月21日 18時53分)

こんばんは
(笑、爆笑、大爆笑)ハハハはは、コンクリ詰めさすが関西弁はなつかしいです、自分は全国ほとんどの県に攻略に行きましたが、うんんんん新潟でプロからどこからきたと、うん博多、そうここは遠慮してくれんね他所でしてくれと言われたことがあったですねでも友達も何人か出来ましたね、当時携帯電話とか無いのでとりあえず自宅の電話番号交換とかしましたね、秋田県で大阪の人と知り合いになったりなかなかよき時代でした、、、、、そ○○君今なにしてるかなルーレットエースではおせわになりました。
【91】

RE:攻略法の歴史  評価

西野鉄郎 (2007年03月21日 00時44分)

こんばんは

昔(手打ちの時代)は、出入り禁止の数が、プロの勲章みたいなところがありましたね。
出入り禁止の数を、自慢し合ったりして・・
ホント、古き良き時代でした。

攻略の時代になり、事情がかなり変わったような・・
この頃から、私は遠征には行かなくなりました。
トラブルに巻き込まれるのを拒んだからです。

話は脱線しますが、各地域でのトラブル集です。
冗談半分で、聞いてください。

「こらっ、オマエ、どこのモンや?ここは、ワシらの縄張りや!今度、ツラ見せたら・・」
ここまでは、マニュアルどおりですね(笑)
ここから、地域性が出るんですよね。

 「大阪」  コンクリート詰めにして、大阪港の沈       めるどー

 「神戸」  六甲山に埋めたるからな・・
 「明石」  ミンチ切りにして、鯛のエサにしたら圧巻は、姫路ですね。
 「姫路」  す巻きにして、市川に放り込むどー
『す巻き?昔、時代劇で観たような・・す巻きは止めて・・せめて、ノリ巻きにして・・』
と、ギャグを返そうと思いましたが、とても恐くて、何も言えませんでした(笑)
【90】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月20日 23時46分)

ども
笑爆777ですね、これ初当りひくのが辛く連荘しだすと後ろ店員へばりつき、いやな気分ですよね、自分はリスクが大きいのでパスでした、ほんと今のパチ屋は勝人は来るな負けるひとはどうぞ見たいですね、昔はいい時代でした(笑)。
【89】

RE:攻略法の歴史  評価

じゃじゃ (2007年03月20日 20時57分)

こんばんは
マスタークライムは遠征して1回だけ打ちました。
連チャン促進打法は、16Rの入賞個数が4〜7個になるよう調整することだったと思います。

で、メーカーが「攻略してみろ」と世に問うた機種の典型が、連発おはなだと思います。

これ、シビアに狙えばかなり連取れ、けっこう30万コースも聞きました。

地元には入りませんでしたので、けっこう遠征しました。

逆に、攻略対策バッチリのつもりで出したのに攻略されたのが、湘南爆走族。

ベロからハネ開放パターンが概ね4通りだったので、これでは狙われますね。
そう言えば私も店員に張り付かれたことが2回ありました。
なんせ稼動8割の島で、右の台に座ればその斜め後ろに立ち、左の台に座ればその斜め後ろに立つ・・・
【88】

RE:攻略法の歴史  評価

西野鉄郎 (2007年03月20日 00時38分)

そうです。
ゴリラの腕が上下するのを、容易に狙う事ができました。
最終ラウンドで、何個入れたら、フルオープンさせたような記憶があります。

じゃじゃさんも、heesさんも、木の葉さんも私の会社の大切なお客さまです。
特に、遠征に行く時なんかは・・
【87】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月20日 00時12分)

略してすみません西鉄さん
自分には、西鉄ライオンズが浮かぶのでつい西鉄さんになります、許してください
マスタークライムあのドンキーコングみたいのが右に左に行く姿が思い出しますあと最終ラウンドのVゾーンに3個以上入れれば連荘でしたかね???そこの処が思い出だせないですメーカーは正村でしたね(マイナー)(笑)。
【86】

RE:攻略法の歴史  評価

西野鉄郎 (2007年03月19日 23時59分)

こんばんは

マスタークライム、ご存知でしたか?うれしいですね。
確か、アタッカーの中央に7個(6個かも)以内だったかと・・
日記によれば、黄門ちゃまと併用してます。

ホントにいろんな機種がありますね。
私には、羽根物や権利物は知らない機種が圧倒的です。
まだまだ勉強不足です。
【85】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月19日 23時59分)

じゃじゃさんこんばんは
取り上げてる機種で自分が知っている機種はレくサス、春一、それいけ浜ちゃんぐらいで、それいけ浜ちゃんは一台だけ当りました攻略とゆうより、仕組まれた裏プログラムが
漏れたみたいですね、四パターンぐらい有りましたね、自分の中ではこれは攻略じゃなく仕組まれたものと想像してます。
【84】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月19日 23時49分)

こんばんは
スロプロが新レレレをうっている?
多分自分が思うには上皿をかるくどッいて微妙にSPルートのコースをずらそうとしてるのでは、MHにもたまに見かけますでも隣の人に迷惑なので店が認めていない以上店員に注意するよう言うべきでしょう
<  14  13  12  11  【10】  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら