| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 133件の投稿があります。
<  14  13  12  【11】  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【103】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月22日 23時44分)

こんばんは
カラオケ電撃隊初めて聞く名前ですね
確かにこのタイプはベースがあまいと右打ち回転体に玉のせると玉がふえる台がありましたねホースケでも右打ちで玉微々ながら増えてましたね(笑)
【102】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月22日 23時36分)

こんばんは
寿司だにゃんはどげんな台ですか、勉強不足ですので、、、、、、、、、????ごめんなさい、、攻略できるのかな?
【101】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月22日 23時32分)

こんばんは
ボルテックスは大当たりして確かテロップが流れている時にへそ入賞で100%当ります、わずかな時間ですがここが一番脳汁が出ました。
それと自分は高校中退でして、3月15日は高校の卒業式かみたいな気持ちで列車に乗ってました、西野さんより自分が1才上ですね(巳年)です。
【100】

RE:攻略法の歴史  評価

じゃじゃ (2007年03月22日 22時56分)

こんばんは

私の知らない時代の話、なかなか興味深く読ませていただきました。

昔はお客、店員ともガラ悪いのが多く、出したら出したでいろいろトラブルも多かったと思います。

で、多分誰も知らない機種、カラオケ電撃隊(1997年)の攻略。

これ、権利消化中は右打ちして消化(ギングラパラダイスと同じ回転体に乗せる)。
で、その回転体が甘い台について。

通常時は普通に、回転体の穴が上に近づいた時、右に2個打ち。
うまく1または2個乗ればそれだけ払い出しあり。

また小当たり時羽根に3個入れば権利発生なので、天打ちし左右から拾わせるようにする。

まあ、通常時右回転体で拾わせるのはかなりセコい打ち方ですが、もしそれだけやれば玉が増える台もありました・・・
【99】

RE:攻略法の歴史  評価

西野鉄郎 (2007年03月22日 20時40分)

こんばんは

寿司だニャン・・
ハネモノと思いきや、甘デジなんですね。
メーカーが銀座・・
いかにも、何かありそうな・・
残念ながら、私の地元には設置がないですね。
もし、あっても、私には攻略不可能でしょうが(笑)

で、新ネタ完成の際には、ぜひ、私にだけ、こっそり教えてください、
この掲示板で・・
絶対、だれにも言いませんから(笑)

みなさん、本当に研究熱心ですね。
これからの時代、オリジナリティーが要求されるんですかね・・
私も、CR黄門ちゃまの時に、考えましたねー。
(だれでも、考えそうなネタですけど 笑)
「朝一ヤモリ攻略法」
「玉詰まり攻略法」
「あっち向いてて攻略法」等
もう、おわかりでしょうね(笑)
【98】

RE:攻略法の歴史  評価

木の葉の子 (2007年03月22日 12時08分)

hees さん みなさん こんにちは
私の知らない機種も多くてびっくりしています。
皆さんは凄いですね。
私は今、現在進行形で寿司だニャンを攻略しています。
雑誌や書き込みなどでは狙えないと結論されたので
一人で良い目できると喜んでいたのに
同業者発見!私以外にも考え付く人いるのですね。
まさか、情報もれかな、二人しか教えてないのに。
いまは、別ネタ研究しています。
来週には稼働できるとおもいます。
【97】

RE:攻略法の歴史  評価

西野鉄郎 (2007年03月22日 08時22分)

「桜島」・・懐かしいですね・・         確か西鹿児島行きの臨時急行だったと思います。
母親の田舎の川内に行った時、乗りました。
あと、「城山」とか、博多行きの「つくし」とか・・
(マニアですねー 笑)

昭和47年は、私が勝ち組に転じた年、高校3年でした。
この頃、三宮ミリオンには行っています。
梅田へ行ったのは、昭和48年からです。
やはり、1年違いですね、残念・・
ちなみに、博多で打ったのは、新幹線開業間もない、昭和50年のちょうど今頃です。

ボルテックスは、そうですね、大当たりしてから、アタッカーが開くまでに、ヘソに入れた数の半分の確率で連チャンしてましたね。
当たりも、狙い易かったと思います。
私の、お気に入りの1台です。
【96】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月22日 00時53分)

私は確か昭和47年(多分)の3月15日に夜行列車(桜島)に乗り
大阪駅に着きましたその後6ヶ月ほどいましたね
千日前デパートで火災が起きた年でした今でも思い出しますね旅館に帰るとおばちゃんがデパートが燃えてるておどろいていました、
バッティング有りえますね
(ボルテックスとルーレット)が両方出きる体感器使用してました、ボルテックスは勝てました当った後ヤクモノが開く前にスタートチャッカー(単発回しなので保留が無い)
入れるとメモリ全部書き替えられてメモリ全て大当たりでダブル、トリプル、あの瞬間う〜んヤッターマンてな感じ。
【95】

RE:攻略法の歴史  評価

西野鉄郎 (2007年03月21日 23時29分)

私が、チェスタ・千成に行ったのは、18、19歳の頃です。
3ミリ(三宮第3ミリオン)も、この頃でした。
ひょっとして、バッティングしてたりして・・
正確には、私の方が1年後だと思います。

ルーレットの頃は、曖昧な記憶では、私はボルテックスをしてたと思います。
そういえば、ボルテックスも、数字がルーレット状に回っていましたね。
【94】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月21日 22時59分)

こんばんは
天神、中州界隈ですね、今も天神はあまり変化は無いけど中洲はかなり変わりましたねホールも今では昔から在るホールはありません
ルーレットは体感器で狙えるとのふれこみでしたが役物がアナログなのでズレがしょうじて自分的にはダメでした、
手打ちの頃の話で梅田のニューチェスター(千成会館の斜め前)
では夕方五時になると帰らせられました(今思えばなぜな
んだ当時私は18歳でした、、、、余談ですがオーナーはチェスターキングと言う馬の馬主だと店員がほざいてました私は
競馬はしないので知りませんけど弱い馬らしかった(笑)。
<  14  13  12  【11】  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら