| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【100】

RE:攻略法の歴史

じゃじゃ (2007年03月22日 22時56分)
こんばんは

私の知らない時代の話、なかなか興味深く読ませていただきました。

昔はお客、店員ともガラ悪いのが多く、出したら出したでいろいろトラブルも多かったと思います。

で、多分誰も知らない機種、カラオケ電撃隊(1997年)の攻略。

これ、権利消化中は右打ちして消化(ギングラパラダイスと同じ回転体に乗せる)。
で、その回転体が甘い台について。

通常時は普通に、回転体の穴が上に近づいた時、右に2個打ち。
うまく1または2個乗ればそれだけ払い出しあり。

また小当たり時羽根に3個入れば権利発生なので、天打ちし左右から拾わせるようにする。

まあ、通常時右回転体で拾わせるのはかなりセコい打ち方ですが、もしそれだけやれば玉が増える台もありました・・・

■ 133件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【104】

RE:攻略法の歴史  評価

西野鉄郎 (2007年03月23日 00時03分)

こんばんは

結局は、技術介入の程度の問題ではないでしょうか。
店と客が、どこで折り合いをつけるというか・・
もちろん、主導権は店側にあります。
連発おはなや湘爆のように、店(メーカー)の想定外の出玉となれば、技術介入も容認できないでしょうね。
それは、体感器攻略も同じです。
攻略する客が一人だけで、且つ、程度をわきまえれば、店も、そう目くじらをたてないと思います。
しかし、今の世の中は・・
今後、益々、打ち手が不利になっていくのでは・・
と、いうか画一化されるのでは・・

しかし、じゃじゃさんは、生真面目というか、筋が一本とおっているというか・・凛々整然とした文章からも、それが見て取れますね。
私とは、正反対の性格ですね(涙)
【103】

RE:攻略法の歴史  評価

hees (2007年03月22日 23時44分)

こんばんは
カラオケ電撃隊初めて聞く名前ですね
確かにこのタイプはベースがあまいと右打ち回転体に玉のせると玉がふえる台がありましたねホースケでも右打ちで玉微々ながら増えてましたね(笑)
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら