| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【15】

RE:数字面の疑問

あたっ! (2006年11月08日 02時36分)
初めまして、カメハメクリスさん。私も計算好きですので、参加させていただきます。

【14】についてですが、1回ごとの初当たりを考えるなら営業時間を気にせずに計算してはどうでしょうか?3000回ハマッて当たらなかったら次の日、ダメなら更に次の日と。これだとハマリの大きさと同様に、営業時間も無限に近づきます。そうして、全試行のハマリ回数の合計を試行回数で割れば369.5回転に収まるのではないでしょうか?

一日のデータで見るならば、最後の方のデータのハマリ回数は少ないものばっかでしょうが、その分当たりも少ないハズです。なので、結局は同じ1/369.5になるかと。カメハメクリスさんは、ハマリの方だけを考えて、早い回転数での当たりを見落としているので、そうなったと思います。

■ 26件の投稿があります。
3  2  1 
【18】

RE:数字面の疑問  評価

カメハメクリス (2006年11月08日 20時04分)

>【14】についてですが、1回ごとの初当たりを考えるなら営業時間を気にせずに計算してはどうでしょうか?3000回ハマッて当たらなかったら次の日、ダメなら更に次の日と。これだとハマリの大きさと同様に、営業時間も無限に近づきます。そうして、全試行のハマリ回数の合計を試行回数で割れば369.5回転に収まるのではないでしょうか?

そうですね。収まりますね。これは一番すっきりとした説明方法だと思います。

私はトピの文章で、巧く自分の疑問点を伝え切れていないようだったのですが、
台数は何台でも良いのですが、そのスーパー海M55Wを無限大日数稼動させる。そして、初当り間の回転数のサンプルを無限大数取得する(但し一日の最後の初当りのあとの外れの回転数は無視する)。そして取得されたサンプルの平均回転数を算出すると、369.5回転になると思っていたわけです。
しかし、369.5回転になるというのが考え違いであることがわかり、とりあえず心の中のもやもやしたものは消失しました。
これの説明が【14】なわけです。

返信ありがとうございました。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら