| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:数字面の疑問

サボリメンツ@ (2006年11月07日 00時34分)
どこかで無理に区切ろうとする処から疑問点が発生しているのでは?

初当りは分母確率で発生しますが

1回転あたりの当選期待値として 逆説の意味を考えてみればよろしいかと

人間は考える葦である とは … 誰の言葉じゃ!!

■ 26件の投稿があります。
3  2  1 
【13】

RE:数字面の疑問  評価

カメハメクリス (2006年11月07日 20時38分)

サボリメンツ@さん、返信ありがとうございます。
そうなんですよね。自分でも初当り確率は、1/369.5であることはわかっているのですが、
トピに書いたような考え方、【10】に書いたような考え方をすると、1/369.5ではないことになってしまい、どこを考え違いしているのか解らず困っていたわけです。

が、今日パチりながら、勘違いしていた部分がどこであるか解った様に思えます。
【12】

RE:数字面の疑問  評価

もりーゆo (2006年11月07日 01時09分)

さぼさんが実質解答書いちゃったw

>そのあとほぼ必ず外れの何回転かがくっついてくる訳ですから

この場合も、先の回答で書いていたように
「はずれと確定したデータを選り分けて足している」事なってしまいます。

どう考えるといいのかな・・・

確率や期待値で考えたときには、「必ずハズレ」の回転はないはずです。
「369.5回転で大当たり1回」と考えた時
369,5回に満たない回転数に対して、大当たり0回としている為に、歪が出るのではないでしょうか。

「1回転につき、大当たり1/369.5回」と考えればよいのかな?
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら