| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【105】

RE:真っ直ぐなシリーズ(おまけ

☆カンパチ☆ (2017年12月11日 23時21分)
ショコラトルテさん、こんばんわ。

前に一度、どこかでお目にかかったような・・・。

>トピにポチされたらトピごと蒸発します
>別トピの自レスにポチされてレスが消されたら、その人のトピは落ちます

なるほど。

僕のトピが落ちたのは、
僕のトピが評ポチされたのではなく、
僕がよそで書いたレスが評ポチされた、
と言うことですね。

>乱入時に IDが異なっていたら、IPを偽装しています

その辺の理屈は僕には分からないです。


僕の認識はこうです。

ピワにアクセスする唯一のキーはメアド。

初めてピワに書き込もうとする人は、
まず、自分のメアド宛に認証番号を割り振ってもらいます。

ピワ側は、そのメアドにusernoを割り振ります。

ステハンであれ、コテハンであれ、割り振られたusernoはその人固有のものです。
つまり、メアド固有のもの。

ただ、ステハンであれば、そのHNを変えてしまうと、他の人に取られてしまいます。
言い換えれば、ステハンであっても、そのステハンを使い続けていれば、他の人にとられることはありません。

一方、コテハンは、文字通り、usernoに固定的につながれるので、
usernoが変わらない限り、コテハンは他人にとられることはありません。

usernoはメアドに連結していますし、
この理屈から言えば、認証に連結しています。

簡潔に言えば、
メアド→userno→認証
と言うことです。

IDは、IPそのものですから、メアドとは無関係です。
IPが変わればIDも変わります。

すると、認証制限されれば、
usernoにぶら下がっているステハンは使えなくなるはずです。

ところが、情報屋aは、認証制限されても(つまり、トピが蒸発しても)、
すぐにステハンで登場しました。

これが、僕には理解できないのです。

僕は、認証制限されたら、4週間はそのステハンを使えなくなるはずだ、と思っていたのですが、
そうではならしい。

僕は、確かに、認証を複数持っています。
それは、メアドを複数持っているからです。

ただ、「すー」や「情報屋a」に対抗するために、複数認証を使いまわしていましたが、
滅茶苦茶めんどくさい。

だから、今は、ヤツのトピでヤツをからかうために認証を使いまわしてるだけで、
それ以外では、コテハン一つしか使いません。

>IPの偽装を公言して脅迫トピを立てる暴言野郎が居るのでは?

この点は、僕にはまったく。。。

■ 215件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【107】

RE:真っ直ぐなシリーズ(おまけ  評価

ショコラトルテ (2017年12月12日 13時18分)

カンパチさん こんにちは


>前に一度、どこかでお目にかかったような・・・。

隔離病棟で、最初に主さんをボンクラ君と言い、貴殿が引用されてました

あの主は、中国語で「蘿蔔演員」さんに答えてた
中国語でのやりとりが面白かったので、続けるように言うと、
私が「蘿蔔演員」さんと同一人物かと尋ねられましたw


>僕のトピが落ちたのは、僕のトピが評ポチされたのではなく、僕がよそで書いたレスが評ポチされた、と言うことですね。

そうです。もぐさ.さんも同じ


>ところが、情報屋aは、認証制限されても(つまり、トピが蒸発しても)、すぐにステハンで登場しました。
>これが、僕には理解できないのです。

貴トピに回答があるので、引用しておきます

【119】 (2017年12月02日 13時59分)

>トピックを監理者削除されても、レスを監理者削除されても削除1回なのだ。
>違反報告数にもよるが、3〜5回削除されないと認証制限にならないのではないかな?

中傷トピは、トピにポチされます
ピワキチの主は、トピを4回削除されて認証変更し、トピ再立て
トピにしろレスにしろ、3〜4回管削されないと認証制限にはならないようです
また管削には評ポチが少なくとも10以上は必要
裏繋がりのあるグループに有利なようで通常人に管削機能は使い辛い
それでも隔離病棟やピワキチが削除されたのは相当数の評ポチがあったからでしょう
そのため、私は貴殿の中傷トピにポチはしていませんでした


>すると、認証制限されれば、usernoにぶら下がっているステハンは使えなくなるはずです。
>僕は、認証制限されたら、4週間はそのステハンを使えなくなるはずだ、と思っていたのですが、そうではならしい。

ですから、トピを蒸発させられても認証制限にならなかったのです


>僕の認識はこうです。

利用者の端末から認証コードがピワに送られます
ピワ内部で認証コードを usernoに変換し後は全て usernoで処理されます
メアドが失効しても、認証コードは使えます
その場合には、登録メアドを変更したなら同一の usernoに対応する認証コードが再発行されます


以上、ご参考までに
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら