| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 177件の投稿があります。
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
【27】

無限の可能性   編集  評価

ビーリー (2023年11月09日 12時32分) ID:tHJreXDo

さて、このおもてなし、多少は皆さんの暇つぶしにでもなっているでしょうか。


え!?
暇つぶしにもなってない!?


おっと、それは困りましたな、これ以上はね、体力、もとい、能力の限界。

これは、私の大好きだった秋元貢さんの言葉の引用だけど、個人的には、限界って、自分で線を引いてはいけないと思ってる。

当然、例外もあるけど、基本的にはね。


「私にはムリ」


そう思った時点で、それ以上はない、その先は存在しない。

でも、できるかもしれない、まだイケるかもしれない、そう思えたら、また何かが変わるかもしれない。

新しい「何か」が、芽生えるかもしれない、発見できるかもしれない。


そう、それは、可能性。

人間には無限の可能性がある。
そう思ってる。


これは新語になるのかな、「限界突破」って言葉があるけど、これは、もともとそこに存在していたのは、限界ではなく、可能性。

可能性が、突破を可能にした。

そう、勝手に、自分で限界の線を引いてただけなんだよね。
思い込みの限界を。

物理的、時間的、そして能力的な限界は当然ある。
でも、可能性に限界はない。

そう思うんだよね。

可能性に、限界の線を引きたくない。

そう思うんだよね。


話は遡るが、私が中学のころ、私の目の前に突如、魔人ブウが現れた。
魔人ブウは、自他共に認める、当時の最強王者、絶対王者。

目の前にそびえ立つ魔人ブウに、一瞬尻込みしたけど、恐怖を覚えたけど、負けるとは思わなかった。

負ける気なんてさらさらなかった。


「オレは絶対負けない」


そう強く思った。

そう、それは、自信ではなく、そして願望でもなく、可能性。

可能性がある限り、諦めない。
諦めるつもりは毛頭ない。

諦めないオトコに、限界なんて存在しない。

幼心に、そう思ったよ。


過去の自分、今の自分、そして、未来の自分。
同じ自分だけど、決して、全てが同じじゃないよ。

必ず、成長してるから。

昨日はできなかったけど、今日はできるかもしれない。
今日はまだできなかったけど、明日はできるようになるかもしれない。

それが、可能性。
有限ではない、無限の可能性。

だから諦めずに、可能性を求める、追求する。

そうありたいよね、常に前向きでいたいよね。


人は、己を知ったとき、勝手に線を引く、引きたがる。

ここが、私の限界なんだと。

でも、ほんとにそう?
やってもいないのに、結果も出てないのに、もう諦めちゃうの?

あなたの知ってる己は、あくまでこれまでの自分。
そう、あくまで過去の分析結果に過ぎない。

そしておそらく、知ったつもりになってるだけ。

今は、これからは、未来は、まだわからないよ。
可能性は、十分にあるよ。


そう思いたいよね。


だって、生涯成長をし続ける、無限の可能性を秘めた、人間なのだから。
【26】

目標は5割でいこうよ   編集  評価

ビーリー (2023年11月08日 23時48分) ID:tHJreXDo

自身の大型連休は年に4回。

ゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィーク、そして年末年始。

基本、土日祝日が休みなのでこういうカタチになるけど、当然、そうでない方もたくさんいるわけで。

特にサービス業の方とかかな、みんなが休みの日が稼ぎどき、みたいな。

パチンコ店ももちろんそうだけど、飲食店、スーパー、コンビニ、各種ショップとか、いわゆる「店員さん」と呼ばれる方たちが多いのかな。

昔はね、ユニクロ、GU、しまむらみたいな大型で量産のいわゆる「アパレル」ってほとんどなくて、その分、「ブティック」が多かったような気がする。

D.Cブランドであったり、個人経営の洋服店だったり。

だから「マヌカン」って普通によく聞いた言葉だけど、今の若い子に「ハウスマヌカン」って言っても、何のことかわからないんじゃないかな。


・・おっと、店員さんからよからぬ方向に(汗)

でも「店員さん」って響き、なんかよくない?
個人的にはマヌカンよりも断然スキ。


と、そんなどうでもいいことはおいといて、では、時を戻そう。


私も昔はね、土日出勤して、その分、平日に休みたいってずっと思ってた。

その理由は当然、パチンコ。

そしてその理由の中の最たるものは、土日の客の多さ。
特に朝イチのね。

土日は黙ってても開店前からたくさん人が並ぶんでね、思うように台を確保できないことが多々あった。

バブルだったからかな、開店後、1時間も経たないうちにほぼ満席、そういうお店も結構あった。

地域的なものもあるのかもしれないけど、大抵どこの店も開店前から100人以上は普通に並んでた記憶がある。

ま、今でもね、多いとこは500人、1000人規模が並ぶ店もあるけど、ほんとに稀かな。

グランドオープンは別として、ずっと、平常営業でもその規模の並びを維持してる店って、まさに「勝ち組」だよね。

うん、素晴らしい、いいね!!

どこの店もね、これくらいの活気があればね、釘や設定の状況もまた変わるだろうし、業界を取り巻く環境の変化にもね、それなりの期待が持てるのかもしれない。


ま、でも、やっぱムリかな。
だってここは、堅実の町、慎重の村、安定の国。

「石橋を叩いて渡る」派が多いのかな。

うん、別に悪いことじゃない。
というより、とてもいいこと。

でもそんな中にあっても、やっぱ、「遊び心」って必要だよね?

残念ながらもう廃業になってしまった老舗、西陣のキャッチコピー、「人生の1割くらいは、遊んでいい」

これがね、国柄というか、国民性を如実にあらわしてると切に思う。

やっぱみんなマジメなんだよね、マジメすぎるのよ、私に言わせれば。

まぁそんなみんなが、この国が、大好きではあるけどさ。


でも1割なんて当たり前でしょ?
正直、個人的には5割、つまり、半分は遊んでいいと思ってる。

だって、たった一度きりの人生なんだから。
その残りの半分を、一生懸命がんばればいいんだから。


んもぅ、みんなほんとにマジメなんだから(プンプン)


そう、メ・リ・ハ・リ・よ。


え?
メリクリ?


ちゃう、まだ早い。


メルカリ?


それもちゃう、メリハリや。

そう、「減り」と「張り」や。


仕事や家事など、いわゆる必須の業務を効率よくこなし、空いた時間の全てを趣味などの余暇に活用や。

その目標が5割や。
フィフフィフや。


そう、人はこれを、ウィンウィンの関係と呼ぶ。


と、遊ぶことしか頭にないオヤジが豪語しております。


では最後に、再度言おう。


「人生の5割くらいは、遊んでいい」


・・って、それってただのパクリやないかーい(カンパーイ)
【25】

無事故は最大の孝行   編集  評価

ビーリー (2023年11月08日 12時31分) ID:tHJreXDo

今度の年末年始は19連休。

半月以上も仕事しないと、ダメ人間になっちゃうかも。

あ、ジョーダンよ(笑)


今回は帰省するので、さすがにフル稼働はムリ。

でも今年は昨年に比してかなり稼働できたし、結果もそれなりについてきたので、「何が何でも19連戦を追求」という気持ちにはなってない。

これまでのパチ人生において、このような長期休暇は幾度となくあったけど、その全てにおいて、「可能な限り稼働」が当たり前だったし、休暇に入るずっと前から、気持ちがもうそういう風になってた。

でもなぜか、今回は違う。

今までは、どんなに結果が出てたとしても、稼働第一は変わらなかった。

でも今回は、結果がそれなりに出てるからいいかなって気になってる。

ほんと、こんな気持ちというか、感覚は初めてかも。
これだけ長いことやってて、稼働が当然だったけど、なんか不思議な感じ。

特に変わったこともないんだけどね。

ま、たまには自宅でゆっくりしますか。

ま、それでも、最低12日間くらいは行くと思うけど。


・・って、結構イクんやないかーい(カンパーイ)


うん、でも、私としてはかなり少ないほう。


え?
傍から見れば多いほう?


こりゃまた大変失礼いたしました(ペコリ)



さて、ここから自宅まで、片道1100キロほど。

もちのろん、高速使って車で帰るけど、今のプラドで帰るか、78プラドで帰るか、まだ迷ってる。

家族にナナプラのお披露目をしたい気持ちもあるけど、ナナプラは例えるなら「めちゃくちゃ元気のいい100歳のおじいちゃん」だからね、さすがに往復2000キロ以上の高速移動はね、控えてあげたほうがいいかなとも思ってる。

まだ帰る日は決めてないけど、その当日は、規定時刻までパチンコをし、それから移動開始、翌日の地元パチンコ店の開店に間に合わせ、そのまま遊戯、終了後帰宅。

これが、私の帰省のお決まりパターン。

そう、帰省はいつも夜中。
昼間だとね、パチンコに影響しちゃうからね、それはできない(笑)

トイレとタバコ休憩のみでほぼノンストップ、時速120キロでかっ飛ばして帰るんでね、10時間ほどで福岡まで行ける。

だから、帰省ラッシュをハズすのは必須。

歳とともに睡魔との闘いが厳しくなっているけど、まだなんとか睡魔には負けない体力はある。
一晩くらいだったら、まだ徹夜でイケる。

ま、睡魔に打ち勝つ強い味方、ドリンク多用で乗り切っているけど(笑)


でも有り難い限り。


こっちに戻るときもね、同じパターン。
だからラッシュに入る前に早めに帰る。
ただこっちはね、パチンコの開店が地元より1時間早いんでね、より厳しい闘いになる(笑)

トイレもタバコも極力ガマンやっ!!


・・って、いったい何の話してんねん(汗)


うん、ま、兎にも角にも、歳とともに間違いなく体力は落ちているんでね、視力と反応と判断力もかな、だから皆さんも車両運行には十分注意してねってこと。


では再度、見るたびにいつも私が涙した、この標語を。


おみやげは 無事故でいいの おとうさん
【24】

こんな私にできること   編集  評価

ビーリー (2023年11月07日 13時29分) ID:tHJreXDo

沖海5甘、海モードを知り尽くしたオトコ、ビーリー。

200万回転に迫る試行が、その全容の大半を教えてくれた。

一言で言うと、秀逸。
ほんとよく考えられてるなと感心する。

それなりに打ち込まないとわからない、気づかない、確定パターンの数々。
それも微妙な違いでね、確定の場合とそうでない場合、つまり、激熱止まりの場合がある。

すごいね。

個人的に最も感心したのが、ST中及び電サポ抜け後の残り電チュー保留限定のフライング変動。

ロケットスタートと言ったほうがわかりやすいだろうか。

変則変動は著明にわかるけど、フライング変動はボーっと見てたらわからない。
ま、私はもうボーっと見ててもわかるレベルにまで到達したけど(笑)

違和感と言えばいいかな、画面をちゃんと見てなくても、いつもとは違う何かを察知できるまでになった。

でもいったい、どれだけの人がこのフライングに気づいているのか。

おそらく、というより間違いなく、おばちゃんたちは全く気づいていない。
100万回転レベルのおばちゃんたちもそこそこいるけどね。

特に、電サポ抜け後にも存在すること、気づいてる人は皆無だと思う。

数回転という非常に限定的な機会、かつ、通常確率ゆえ、激レア演出。
これだけ回し尽くしても、数えるくらいしか出現していない。

誰も知らない秘密、でも自分だけは知っている優越感、みたいな感じ?

だからね、「あるある言いたい」になっちゃうんだよね(笑)


気づく、気づかない。

いわゆるその察知する、感じる能力って、一般的には女性のほうが長けていると思う。

男性は特に鈍感だからね。

でもその度合いって、結局は、そこに関心があるか否か、偏にそこだと思うんだよね。

おばちゃんたちにしてみれば、魚群が出るか出ないか、当たるか当たらないか、極端に言えば、関心がそこだけなんだよね。


「細かいことは気にすんな、それワカチコワカチコ」


そう、細かい演出なんてどうでもいいんだよね、アウトオブ眼中。


「好きこそものの上手なれ」って言葉があるけど、それと似たようなモンかな。

キライだったらなかなか上達しないよね。
関心がなかったらなかなか気づかないよね。



私は日頃から部下によく、「気づきの心を持て」と言っています。

そのためには、周囲を好きになる、周囲に関心を持つ。
それがすごく大事だと思っています。

このご時世、心の健康に支障をきたしてしまう方も少なくありません。

そしてそういうときは必ず、何かしらの兆候があるんですよね。
そう、いつもとは決定的に違う「何か」が必ずあるんです。

それに気づくこと、それが非常に大事。
周囲が気づかないと、最悪の事態を招く可能性も十分にある。

でも気づけば、気づくことができれば、きっと、きっと、何かが変わる。
変わってくれる。

そう信じています。

気づいて、話を聞く。
これがもっとも大事。

励まそうだなんて思わなくていい、的確なアドバイスをしようだなんて思わなくていい。

間違っても、励まそうと思って「がんばって」なんて言ったら絶対ダメ。

その人は自分なりに一生懸命がんばっているのに、そう思っているのに、「こんなにがんばっているのにまだ足りないのか、これ以上がんばらないとダメなのか、じゃあもう私にはムリだ」と、さらに追い込んでしまうだけ。


ただただ、話を聞くだけでいい。
ただただ、相槌を打つだけでいい。

共感することがもっとも大事。

「そうだよね、その通りだよね」と。


『自分は一人じゃない』、そう思ってくれることがもっとも大事。

そうすれば必ず、何かが変わる、変わってくれる。

そう信じています。

だって、人と人との間に交わる人間だから。
決して、一人ではないのだから。


こんな自分にもできること、それが、必ずある。
私は、常にそう思っていたいのです。


だって、周囲と共に歩む、人間なのだから。
【23】

人間だもの   編集  評価

ビーリー (2023年11月06日 17時36分) ID:tHJreXDo

あ、なんか突拍子もないこと書いちゃってごめんなさいね。

パチンコの調子が気になってつい書いちゃいましたけど、書いたあとに、「今はこれじゃなかったな」と(汗)


では本題。

ある方が書き込みを「しかけた」ということは、それを阻害する何かがあったということですよね。
躊躇したということですよね。

端的には、好ましくない私のオーラなのかな。

こればかりはね、不器用な私にはどうにもならないのかもしれない。
アピールするのもなんか変ですしね。


それと、対話は、「下さる」ものではなく、「する」ものです。
対話は、自らの意思でやるもの。
あくまでそれぞれの自由意思です。
だからそこに、力関係はありません。

ま、そこにまきりとさんの謙虚さ、誠実さが滲み出ていますが、私には無用。

かしこまらずに、ざっくばらんに。


それと、場がないのであれば、作ればいいこと。
ただそれだけです。

そう、私に感謝は無用です。
その感謝は、私以外の皆さまに。
たくさんの方々に。

それが、場をここに移した理由の1つでもありますから。

よくわからないと思いますけど(笑)


正直、私は地方トピなどほとんど見たことがなかったので、ここなら誰も見ないだろうと踏んでいましたが。

早々にバレちゃいましたね(笑)


あ、別に隠そうとしたわけじゃないですよ。
その意図があれば、文面も言い回しも内容も、完全に隠蔽してますから。

ハンネは意図あって変えてますが、見たら一目で私とわかるよう、内容などは一切変えてませんから。


人は、たくさんの周囲に支えられて生きています。
だから、その恩を、感謝を、ひと時たりとも忘れないでいたい。

そう思っています。


たくさんの愛情を注いでもらった感謝と、愛と、そして、そのお返しをする機会があることに幸せを感じ、ご両親にたくさん愛情を注がれてください。


それが、人と人との間に交わる、人間だと思うから。
周囲があって初めて、人間だと思うから。


では、また。
【22】

いつも心に愛と感謝を   編集  評価

ビーリー (2023年11月06日 14時45分) ID:tHJreXDo

まきりとさん、こんにちは。

これから書くことは、書く予定はなかったというか、書くつもりはありませんでしたが、記念すべきお客様第1号がまきりとさんということで、多少自慢になってしまう部分もあるかもしれませんが、少しだけ書かせていただきますね。


パチンコの調子はいかがでしょうか。

楽しめたり、気分転換が図られているのであれば、それがなによりだと思います。

ただ、それプラス、勝てればね、それに越したことはありません。


私のここ直近の30戦の戦績ですが、23勝7敗です。

この戦績は、見る人によっては、とてもツイてたと思う人もいるかもしれません。

でも自身にしてみれば、特にツイてたとは思っていません。
この間のトータルも当然確率負けしてますし、若干ですが振り分けも負けてます。

9倍オーバーも2回食らっています。

長年の経験から、個人的には、ボーダープラス2〜3回転(実際に私が打った台のトータルはもう少し上ですが)の台を1ヶ月追い続ければ、おのずとこれくらいの結果はついてくると思っています。

なので勝負の分かれ目は、このレベルの台を探し当てることができるかどうかです。

結果は、いつかついてきます。

ただ、チャリという特性上、行動圏内にこのレベルの台が存在しない可能性も十分あります。
その場合は、少しでも、1回転でも、多く回る台を打つ。
これしかありません。

私の場合、片道50キロ程度なら自由に行けますし、50キロ圏内にあるパチンコ店の状況はだいたい押さえています。

もう久しく行ってない店舗もたくさんありますが、50キロ圏内にあるピワ掲載の店舗は、一通り全て下見に行ったかな。

前にも言ったと思いますけど、パチンコでもっとも重要なのは、台選びではなく、店選びですから。
そのための労力は惜しみません。

回る台、つまり、勝てる台を準備してる店かどうか。
これが、最重要。

あとはひたすら回す。
これだけです。

そもそも、回らなければちっとも楽しくないですしね。

そして回れば、ハマっても納得できます。

「確率だから、当然あるさ」と。

ただ、注意しないといけないのは、同じ台、そして全く同じ釘であったとしても、回転率は一定ではないということです。

自分が1日打って平均20回転でも、違う人が打ったら平均22回転なんてことも珍しくありません。
これは、自分が丸2日、同じ台、同じ釘の台を打ったとしても、同じことが言えます。

釘による玉の軌道は、あくまで基本の、いわゆるベースとなるだけであり、当然、1発ごとにそれなりの誤差が生じます。

よく「ムラ」と表現されますが、この大きな要因は、まず一定することのない玉の「飛び」の誤差によるものですが、ストロークによってもかなり大きな差が出ます。

ストロークを変えたらすごく回るようになった。

よくある話です。

思うように回らないときは、ストロークをこまめに変えてみるのも、有効な手段の一つです。


と、色々書きましたが、一つの参考として心の片隅にでも。


このトピの最初にヒントを書きましたが、極端に言えば、スタートチャッカーの戻しが3発であるならば、3発に1発スタートチャッカーに入れば、絶対に負けることはないのです。

究極は、ここです。

だから、少しでも、1回転でも、これに近づける。
これしかないのです。


繰り返しになりますが、心の片隅に。

ただ、楽しいことが前提ですし、それが一番だと思います。
それぞれの境遇に応じた、楽しい立ち回りで、楽しい遊戯を。

まきりとさんのご武運をお祈りしております。


余談ですが、78プラドの代金約330万、先ほど指定口座に振込んできました。
ナビやらシートカバーやら諸々つけたので、総額多くなりましたが。

本振込をもって正式成約、これより、業者は納車準備に取り掛かることになります。

すごく待ち遠しいです(幸)


では。
【21】

笑顔の感謝   編集  評価

まきりと2 (2023年11月05日 13時16分)

こんにちは。ビーリーさん。

ゃ、ごめんなさいっ!\(> < )
ご成約の段階だったのね。

ところで、ビーリーさん?

私がビーリーさんに謝っていただくことなどないですよ〜(汗)

だってだって、その人の元気を知らせてくれる書き込みをして下さる事が何よりの。
まき孝行!?なんだもの(#^^#)

元来おっとりしている私ゆえ焦ることもな
く、胸騒ぐこともなく。いつか伺える機もあるだろうと時を待っていて。

そして、その時が訪れた。
聞いてほしかったのはとても嬉しい出来事で
そしてそれは私に感謝を連れて来てくれました。
 

伝わるかな。
ビーリーさんにお伝えしたかったのは、涙ではなく笑顔の感謝だったって。


今日は夏日の4の国。
晴れ渡る空と潮風を、このお部屋へ。

互いのすこやかな時間を願ってこの葉書を投函致します(^^)/
【20】

秋の夜に   編集  評価

ビーリー (2023年11月05日 04時47分) ID:tHJreXDo

こんばんは、まきりとさん。

車の話など、こんなマニアックな話など、書くつもりは毛頭なかったのですが、ごめんなさいね。

4ナンバーへの構造変更、これから最終的な仕上げをしたあと車検整備、それに加え、色々と注文というかお願いをしているため、もう少し時間がかかりますが、おそらく年内には納車になることと思います。

まだ閲覧可能です。
もしよろしければ、私が買った78プラド、覗いてきてやってください。


それと、どなたかは存じませんが、その方と、主さまによろしくお伝えください。
ありがとうございますと。

そして、何か書きたいことがありましたら、ご自由にと。


まきりとさん、あなたがどのようなお気持ちでここに書き込みをされたか、心中お察しします。

大変申し訳ありません。

決して、対話を拒んだわけではありません。

今はただ、それだけを・・
【19】

RE:おもてなし   編集  評価

まきりと2 (2023年11月04日 16時42分)

こんにちは、ビーリーさん。

初めまして…始めましてと迷いながらの
まきりと と申します(#^^#)


地方カテという事もあり、車には明るくない私ゆえ、おジャ魔女になってはと、拝見するも伺えずにいましたが

本日は、お話したいことがありまして、1レス投稿させて下さいませ*^^*


昨日のこと。

私がファンで書かせていただいてるお部屋に、なつかしい方がおいでになりました。

その場所で、愛と感謝のトピに書き込みをしかけたとのお話を書いてくれていて。

私は、それがとても嬉しくて。

そのお部屋の主さまに感謝した。
同時に、書き込みさせていただいたお部屋の主さまに感謝した。

繋がる心、繋がるご縁は、愛と感謝があってこそ。

身を以て感じる日となりました。


ビーリーさん。

忙しい日々の中、つぶやきが主旨の中。対話の場を設けて下さいましたこと、あらためてありがとうございます。

お話出来てよかった。
確かな答は持っていなくても、信頼する主さまの元、拙い自身の思いを書けて、対話して下さって嬉しかった。

そして、見ていて下さる方の投稿が見れたらどんなにか素敵だったろう。

そんなふうに思う秋の日です。


ですがもし、この投稿が、こちらでの運びに沿わぬものであれば、編集にまいります。
ご遠慮なくお申し付け下さい。

そぅだ!

新しい相棒のご購入、おめでとうございます。

パチンコとサザンとランクルと。

もう一つ、そこにピワが加わっていますよう、願って失礼致します*^^*
【18】

神の器と拘りと   編集  評価

ビーリー (2023年11月02日 23時46分) ID:tHJreXDo

今年もあと残り2ヶ月を切った。
相変わらず早いね、あっという間だね。

パチンコのほうはというと、今年は順風満帆だった、そう言えるかもしれない。

ま、高望みしたらキリがないしね。

例年になくハマりは多かったけど、総じて、確率負けの度合いは例年に比して少なかったかな。

個人的には必須の、年間トータルプラス。
26年連続で、また今年も達成できた。

できたというより、正確には「できる」かな。

車も購入したことだし、以降、年内は皆勤のつもりでいるけど、これからどんなに負けても、トータルでマイナスになることはもうない。

有り難い限り。


「トータルで確率負けしても、トータルで勝つ」


ずっと、頭に置いている言葉。
26年間、ずっと、念頭にある言葉。

だから、日々の勝敗には拘らない。
日々の勝敗に一喜一憂しない。
そう決めている。

ま、所詮、弱い人間だから、いつもそうであるかというと、必ずしもそうではないけれど。


「どうしても今日だけは勝ちたい」


そう思うこともあるけれど。


さて、今年はパチンコに限らず、色んな意味で思い出深い年となった。

その最たるものは、数年ぶりの車両購入となる78プラドの購入。

おそらく今度こそ、ほんとに、生涯最後の車だと思う。

一番のお気に入りは、何と言ってもその車体色。
この色で塗ろうと思った人、塗った人、天才(笑)

ま、いずれ、ラプター塗装を施すつもりではいるけどね。
同じ色にするかはまだわからない。
ま、その可能性がかなり高いと思うけど。

距離的には、最低でも50万キロまではイケると思ってる。

あ、エンジンとか、車的な話ではなくて、私の命が尽きるまでに(笑)

年間1.5万キロ乗れば、あと17年ほどで達成。
うん、ま、大丈夫っしょ。

自家用車で50万キロはそうそういないよね。

そう、それがこのビーリー。

ま、生きてればの話だけどね(笑)



パチンコと車と音楽。

ビーリー三種の神器。

パチンコは海、車はランクル、音楽はサザンと、ほぼ一択だけどね(笑)


パチンコはもう丸2年、海以外、一切触れてもいない。
しかもシリーズではなく、沖海一択ね。
150万回転以上、1機種のみってすごくない?


え?
別にすごくない?
単なる好みの話だろですって!?


おっしゃる通りでございます(ペコリ)


車も28年間、ランクル一筋。
ツウからは、プラドはランクルじゃねぇってお叱りを受けそうだけど(汗)

プラドも仲間に入れてちょ。

でも28年間、ランクル一筋ってすごくない?
これから先もランクル以外に乗ることはないし。


え?
別にすごくない?
単なる好みの話だろですって!?


おっしゃる通りでございます(ペコペコリ)


サザンはね、桑田さんはね、もう天才だからしょうがない。

ナナプラ、湘南とくれば、バックミュージックはサザン以外に考えられない。

いいなぁほんと、マジ最高。

あ、間違えた。

マジ最強。


最高ではなく、最強。

ここに、ビーリーの拘りがある。

高みなど、望んではいない。
ほしいのは、必要なのは、強さ。

そう、強さがあれば何でもできる。

そう思ってる。


来年もまた、いや、またじゃないな、来年こそは、強くありたいと思うビーリーなのでありました。
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら