| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【214】

RE:●●●★節分でマメ呼吸★●●●

花MONI (2007年02月09日 10時45分)

きくちゃ〜ん♪


>田舎なので養鶏場をしている家も中にはあって、そこではお菓子ではなく”ゆで卵”をもらったりしたもんだ。


い、いいお〜〜〜〜♪

( ̄▽ ̄)同じいなかのニオイだお〜〜〜〜♪


ゆで卵にしびれた (ピリピリピリ!

ええな〜〜〜
やっぱええよね、田舎って♪

都会じゃ絶対ないと思うわ。
大事にしたいよね!! いろんな風習♪


関係ない話やけど、
スーパーバールすくいで100個すくえるお♪

■ 432件の投稿があります。
44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【220】

田舎の流行  評価

kiku (2007年02月11日 03時37分)

>都会じゃ絶対ないと思うわ。
>大事にしたいよね!! いろんな風習♪

 子供の頃は、色んな行事に気が付いたら参加していて、当たり前のことだとおもっていました。

 だけど、離れて気が付いた
 ”本当に大切なモノ”
 
 生まれ育った場所の居心地の良さを忘れられず、旦那を連れて帰って来た私。
 
 帰って来て気が付いたんですが、同じ町には私のような娘たちがゴロゴロいます。
 だから、近所は幼馴染がいっぱい。

 専業農家や兼業農家をしていた家も、農家を継ぐ息子はほとんどいない時代(息子はみんな、会社勤め)
 使わなくなった田畑は、娘がお婿さんを連れて帰郷し、家を建てるのが”流行”ってるみたい(笑

※ちなみに私は、農家の娘ではなく”駄菓子屋の看板娘”でした(^v^;)
44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら