| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【7】

RE:趣旨について

世間(光) (2011年04月30日 12時51分)
すぷさん こんばんは。
すぷさんがおっしゃることも世間だと認識しております。
繰り返しますが、私はパチンコをすることを一切否定していません。
趣味による娯楽パチンコは、老化痴呆防止にも良いと聞いたこともあります。

すぷさんは、きっとお優しい方なのでしょう。
他人を自分に置き換え 人の気持ちを解かろうとする。
ただ、貴方自身も私に対しての優しさを気配る相手のため、意見の中に対象者である私に意見を聞かせるためには必ずしも必要ではない揶揄の表現を用いました。或いはそれこそが必要だったかもしれませんが。
私も・・
私なりに、患者に対し病状を和らげ、心の健康を取り戻してほしい!
と、思っているだけです!
このサイト自体、パチンコファンが集うものですし、或いは、私のような
意見者のほうが少ないかもしれない。私の表現から生まれる誤解によって、非難を受けることもあるでしょう。

私が患者に対して発言している嫌味な物言いは、、治療法の一つで患者に合わせている部分が大いにありますので、ご了承頂きたいです。
また同時に、僭越ながら、そもそも、言論の自由社会の象徴である現代のネット上であれ、好き放題感情を書き記せば、世間からもそのような風当たりを受けますよ。という一種、世間そのものをお伝えしているのです。そう 例えば私に対するすぷさんのように。
ですから、その点においては、患者自身も覚悟の上だろうと甘えている私もいるのでしょう。

では 続いて報告します。

■ 56件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【8】

RE:趣旨について  評価

世間(光) (2011年04月30日 13時03分) ID:TnWzKdJh

では報告です。
私の患者の一人ですが、この方を例にあげると、

自らが選択したお店に、自らが選択した行動である
店に赴き、結果、勝敗に関係なく、店を誹謗中傷することを 義務のように長期間に渡りしております。

そもそも
(なぜ彼は執拗にそうするのか)ついて。

一回や二回くらいならパチンコで負けたことで、ネットや電話で店に対して中傷したくなる心情は理解できなくはないです。
ただ、実際、そうしたところで、店がどうにかしてくれるわけではなく、遊技した自分に問題があったと気がつき大抵は自らを戒めるに留まります。

では、彼は何故、そうしてしまい。また、長期間に渡り続けてしまうのか?

それは、彼が彼自身を認めてもらいたいことに他なりません。
(特に目的に対して自らの行動を伴わないのに 自分(自我)を認めてもらいたがるのは依存症の代表的な特徴です。)

何に認めてもらいたいのか? 実のところ彼には、わかっていません。

ただ、彼は私のような彼に対して異なる意見を持つ者を、お店の関係者と見たがるようです。ですから恐らく表面上は、やはりお店の関係者に認めてもらいたいのでしょう。
ところが、お店は・・・

お店側にしてみれば、結果 彼は所謂、常連客の一人に過ぎないので お店側は全く問題としていないだろうし、仮にもし営業妨害などの問題と感じているのであれば、お店側はこのサイトのスポンサーでもあることから注意喚起しているはず。でもそうではない。と心の健康な者なら 理解せずとも判る事象も理解できない。

つまり彼は 長い年月にわたり、店を罵倒し誹謗中傷することで、何らかのストレスを発散しているようにみえますが、ずっと無視され続け、今では、彼は何に認めてもらいたいのかもわからずに、ただただ 打診し続けることが、心の安定となっているのです。

であれば、お店側からのアプローチで彼の病は改善するか?
否、恐らく 初めに、反感を示しながらも彼は結果、尻尾を振って歩みよりますが、一時的なものに過ぎないでしょう。
なぜなら、認められないことを認めるということにのみ本当の心の安定が、健康があるのであり、つまり彼が彼自身を認めるということが回復への一歩なのです。

自分を苦しめていることにも気がついていない。
このことが、依存症の恐ろしさなのです。

私は世間となり また 彼の鏡ともなり 彼を励まし、叱咤してきましたが、
やはり依存症たる所以、なかなか、彼の魂には届かないようです。引き続き、診察は続けますが。

さて、次回は、特に具体的症状の現れである彼の言動について説明しましょう。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら