| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【4】

本当に事実なら店名を公開するべき!

奈良修行僧 (2010年04月11日 22時54分)
奈良県中和地区では貯玉が「使い物」になる店が皆無ですので、私自身は残念ながら今は貯玉をしていませんが、低換金率&手数料無料の店(かつてのOK牧場のようなところ)があれば、積極的に使っていきたいと思っています。
さて、表題の件ですが、事実なら立派な犯罪になりますので、ここで店の名前を公表しても名誉毀損にはなりませんので他の奈良県民のために是非とも教えていただけたらと思います。そして、その店に社会的制裁を加えようではありませんか。

■ 17件の投稿があります。
2  1 
【5】

RE:本当に事実なら店名を公開するべき!  評価

たまちゃん007 (2010年04月13日 00時50分) ID:HcUwEmZf

僕の知り合いからのメ−ルでホ−ルのやり取りがリアルなので、作り話なのではないと考えます。
しかし、ここでホ−ル名ををあかすことは、そのホ−ル内の犯罪が確定ではない限り、問題と考えます。

どこのホ−ルかのヒントは書いていますので、、、、個人情報をむき出しに記載した内容のはがきは、他に聞いた事が無い。

僕の知人はその後ダメ元で警察に相談に行ったそうです
お決まりのせりふですが、警察は内部犯行だと確かな証拠が無い限り動けないと、またホ−ルに行って、内部犯行だと言わないようにアドバイスされたようです。
貯玉を取り戻すには法律相談だと言われたそうです。

カ−ドの再発行は、僕が現実に2回していますが、
本人の名前と、カ−ド無くしたの申告で調べてくれて、
暗証番号さえ分かっていれば、身分証明証など必要なかったと思います。かなり昔なので定かではないですが、
ただ検証と言う意味では、実名のホ−ルの再発行体験があれば参考になると思います。

この事件を契機に奈良県のホ−ルには、内部も外部にも、なりすましを許さない再発行手順を考えて欲しいと思います。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら