| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1179】

RE:加古川〜神戸パチ情報 3rdシーズン

バナナチップ (2010年11月13日 09時41分)
おはようございます(^^)

>こりゃパチ不況も本物だわ、はは。

私の場合は、最近急にヒキが悪くなっちゃいまして…
勝てないどころか大幅に負け越していますorz

最近、確率の3倍ハマリだとか、
遭遇確率1%を割る不可解な現象が頻発しているんですよ。
もうほんとうにあり得ないくらいです。
「えー?もしかして裏基盤なんか?」と思ったほどです。

そこでふと気付きました。なるほどなと。
遠隔否定派の私が不正を疑うくらいなら、
他の人はさらに遠隔とかの疑惑に遭遇しているのだろうな、と。

これを見て下さい。
https://www.p-world.co.jp/community/keiziban2disp.cgi?mode=kiji&kiji_grp=757&dbname=kinki/kyoto

「異常にはまったから遠隔確定」という内容ですが、
みなさんどう思いますか?

まーまず、本当に遠隔だったら、絶対に1000ハマリなんてさせませんけどね(^^;)
逆にハマらず出さずで遊ばせるのが普通だと思いますが。

まぁそれはいいとして、私が見てもらいたいのは16番のコメントです。
確率を論じた上で、独立抽選(このサイトでは「完全確率」とか言うみたいですね)ではないと言っています。

パチ人口って1000万人くらいですよね。
ある1日でパチ打っている人を少なく見積もって10万人だとしても、
毎日10万分の1の奇跡がどこかで起こっているわけで、
まぁ出る方の奇跡ならだれも文句言わないでしょうけど、
マイナス要因の奇跡が起これば、10万分の1ですから、疑っちゃいますよね。

さらに言うなら、この人に起こったことは10万分の1ですらない、
「結構珍しい」部類なんでしょうね。
なんせ私も同じレベルの事を経験していますから。

いや、遠隔や裏基盤がないという訳ではありませんが、
疑いながら打っても面白くないですよね(^^;)
疑うことも大事ですけど、面白くないならそもそも娯楽の意味がありませんし。

みなさんどう思いますか?

脱線しちゃってすみません。
ではまた(^^)/

■ 1,352件の投稿があります。
136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1182】

RE:加古川〜神戸パチ情報 3rdシーズン  評価

NPG (2010年11月15日 01時53分) ID:RdHkRmJu

バナナチップさん
>「異常にはまったから遠隔確定」という内容ですが、
>みなさんどう思いますか?

私の場合、裏から疑いますが、そうそうないですね。
遠隔の場合、どういった状況なら確定とか判断しようがないので・・・
(そもそも他人がどのようなタイミングで当てたり、嵌らせたりしているかなんて分かりません)

まー後は「勝てない店には行かない」ぐらいですか。
釘がよくてMAX・ミドルの出玉なし当たりがあるタイプ意外の台を選択していればトータル負ける事はないんですけど。

ちなみに私の勝てない店「認定店」は本当に釘も悪くて、当たりも遠いですよ(笑)

ちなみに昨日は相方が1回転目で当たり、
最後は3倍強のハマリでフィニッシュ。
その後人が変わって5回転目でオカマ掘られて当たり。
向こうの人に言わせりゃこれも充分遠隔なんでしょうけど・・・

ギンパラ24.07/k +16k

ではまた
【1180】

RE:加古川〜神戸パチ情報 3rdシーズン  評価

もぉも (2010年11月13日 13時07分)

バナナチップさん、こんにちは〜

あ〜、ボクチンも昨日、珍しい現象に遭遇しましたよ(^^)

えっとですね、2回転連続で、まったく同じ図柄で、同じ発展先の同じスーパーリーチで、抽選結果も同じ(はずれw)。

これって、奇跡じゃんね?
ボクチンもいい加減、長いことパチンコしてるけど、初めてなんじゃないかな〜

って、ことじゃないかなと(^^ゞ
珍しい現象ってのは、一つ一つを取れば、数千分の一、数万分の一の確率であるから、珍しいと認識されるわけですけども

その珍しい現象自体が、数千、数万種類とあるわけでして

つまり、気付くか気付かないかの違いだけで、いつも珍しいことは起こっている。
っていうのがボクチンの認識です。

ちなみに、ボクチン個人のアグネス記録♪
最大ハマリ→860回
1日の最高総大当たり回数→96回

昨日の最大ハマリは562回(1/99タイプ)
終日での期待差玉に対しては、5850玉のプラスでした
(^^)v


もう1つ、別の切り口で…

もしも、毎日どんどん当たりを引けて、常勝できて、
人が座ると調子の悪い台も自分が座ると途端に好調台に変化する、…という状況なら何の疑念も起こりませんよね。

心理学の用語で「認知的不協和」というものがあります。

自分が座った時だけ台の調子が悪くなる
当るけど単発、当るけど単発の繰り返し
自分の前後にうった人は爆発する
あつい演出がそのままスルーだったり、当っても全然続かない

これらの事は、たまたま(間歇に)起こった事象に過ぎませんが
このたまたま起こった事象というのは深く印象に残りやすく、ジンクスとして形成され易いという特徴を持ちます(これを間歇強化[かんけつきょうか]といいます)。

人間の脳は、これらの自分だけに訪れた認知的な不協和に耐える事ができません。
従って、これを解決するために新しい認知を作り上げて解決しようとします。

その新しい認知が

URL先の、遠隔操作となっているに過ぎないのではないでしょうか。


参考にどうぞ
136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら