| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【30】

RE:福本伸行好き?

駄犬 (2009年10月27日 02時19分)
ども。

銀王しかり、アカギしかり、鷲津しかり……
福本作品の悪人、権力者、裏の人間には何ともいえぬ凄みと風格、そして自己の圧倒的なまでのスタイルが響きますな。
森田は、「主人公」であって、そちらには行けなかった……という事でしょうか。「天」のひろみたく……

でもひろも主役になって漫画始まったですよね……
スピンアウトって形でも、森田の活躍がもう一度見てみたい気はします。

>限定ジャンケン
 アレ、PSでゲーム化されたんですけど、でもやっぱり駄目ですわ。目の前で人間睨み付けてやらなきゃ福本ゲームは面白く無いですわ。沼はともかくw

>アイコン
 某ゲームのキャラってだけっす……お恥ずかしい。

■ 53件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【31】

RE:福本伸行好き?  評価

★miya★☆ (2009年10月31日 21時11分)

こん♪

森田がスピンオフで連載っていいかもね〜
ってか、「銀と金」もなんだか途中で打ち切り決定になったとか聞いたけど・・・
「涯」は完全に途中で打ち切り決定して、仕方なく話をまとめたってカンジがアリアリとわかって残念だった。
だから「零」では意識して話をスピーディに進めたのだとか。
だけどクイズ編は長かったね。
福本先生は心理描写に入り込むととにかく長くなる傾向がありますね〜。
もろちん、それが持ち味であり、良いところなんですが、編集者がそれを認めてくれないんだろーな。
それでも小学館や講談社はまだマシ。集英社なら即切られてますね。
竹書房さんが一番ものわかりが良い気がする。

限定ジャンケンってゲーム化されてたんですね。知らなかった・・・(汗)
でもやはりあれは対人間でこそ凄みを発揮しますよね。
確率だけで推し量るのではなく、人の心理の裏の裏を読んで勝ってこそ・・・というか。

最近ゲームは麻雀くらいしかしてないです。
RPGのオニだった時代がなつかしぃ。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら