| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【788】

RE:ドクターペッパー警部

ライオン丸二世 (2024年05月20日 11時10分)
>業界自体が「釘で差をつける営業をヤメよう」という感じがするのでしゃーないですけど。

聞いた話ですが、釘を開けてるとライバル店がチクリを入れるとか。
そのせいで釘曲げで摘発される店のほとんどがプラス調整での摘発だそうです。

出る杭は打たれると言いますが、出る店も打たれるのがパチンコ店でございます(笑)

>そういやー、気が付いたら業界シェアTOPがSANKYOなんですってね、去年から。

ビスティ含めてなのか分かりませんが、単体でも色んな機種出してるイメージありますね。しかも大ゴケも少なくどれもそこそこは打たれてるイメージ(大開王は除く)

なので店側としても三共入れておけば間違いないみたいなのがあるのかも?
某店の動画で閑散店(自店)と繁盛店のメーカー別割合を調べたら前者は三洋がトップで後者か三共だった気がします。
うろ覚えなので違ってたらごめんなさい。

>収束収束なんて言ってる人は幻想

収束やら回る台を打てば勝てるとかも俺からすればオカルトの1種ですねぇ。
そういう傾向にある、程度に思ってるのがちょうどいいです。

>続報です(書くな書くなw)

こちらも勿論含めて地方だと昭和の慣習とか残ってそうなので探せば沢山出てきそうですね。

そんなに女に飢えてるのか、パートナーいないのかな?とも思います。
パートナーがいたらいたで、満足させられないパートナーなのかな?と思う人もいるでしょう。

なので俺は彼女の評価を下げないためにも、元々やるつもり無いけど、尚更やるわけにはいかんのですよ。

>上川外務大臣もなーんか「うまずして」発言でタイヘンですな〜

これはチラッと見た程度なのでよくわかりませんが、この手の騒ぎはよく起こりますよね。

じゃあさ、マスコミやら非難する側も少子化問題とか言うんじゃねーよ!って思いますね。

子供を作らない人が問題を作ってるって言ってるようなもんじゃないですか。
叩くなら、「産まなくていいんですよ!」とガンガンアピールすべき!

叩かれる側は「国政を預かる立場としては、産んで貰わないと国が滅びるので困る」くらい毅然とした態度で言ってほしいものです。
今回の発言がどういった経緯でなのか分からないから、今回の件は違うのかもしれませんが。

■ 826件の投稿があります。
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【789】

RE:ドクターペッパー警部   編集  評価

がくお (2024年05月25日 09時07分)

>釘を開けてるとライバル店がチクリを入れるとか。

あり得ますね〜
商魂たくましい店長さんだと、近隣のライバル店をどうやって淘汰していくかに特化していきますね。

一般論ですが、自分を高めることより周囲を落とすことばかりに気が向く人は・・・です。
ワンマン社長は大抵こういう性格かなと。


フジTVの番組内で、タイパ重視の東大出のフジアナウンサーが
「ウチの子供は3歩歩いては歩いてきた道を振り返る、3歩歩いては道路わきの雑草をいじる・・・本当に意味のない行動ばかりするのですぐ注意しちゃいます」
と言ってました。

自分の考えと違う人を自分の方向に導かせるっていうね、それを自分の子供に強要するっていうね・・・

これもある意味ワンマン社長だな〜って思いました。
そういう親の躾を受けて来た子供がどんな大人になるか?
社会実験としてはいいかもしれませんね(笑)

上司と部下の関係でも似ていて、仕事が出来ない部下にパワハラ・・・

実はその部下は、仕事が出来ないんじゃなくて、上司の仕事の捌き方と違うだけ
っていう事例も相当あると思います。

おれのほうが(仕事の)タイパがいいから、おれの仕事の捌き方を真似しろって部下に強要したってね、そりゃー無理ですよ。

部下に仕事のやり方のヒントを与えて部下がどう育つか、部下をどう育てるか、それが上司の仕事ではないかなーと。

基本的には部下は子供と同じで、言うことを聞かない人種なのであります(しみじみ ←実感がこもっているな 笑)。

逆に、部下が自分の言うことを聞くようであれば、それは宗教なのであります(キリッ)。


>収束論

マジで意味はないですね。
あくまで人生(パチ)の指針であって、目標ではない。
パチなんて勝ちゃあイイんですよ、勝ちゃあ・・・。


・・・・・・



私の得意なジャンルでですね、将棋の世界があるのですが、勝つことを前提にするゲーム感覚的な棋士と、キレイに勝つことが将棋の文化を守ることだという棋士がいるんですね。

似たようなところで、

野球で言えば、バンドヒット(内野安打)がヒットかどうかという議論に似ていると思います。

将棋の世界では、前者は羽生さん、後者は谷川さん
野球の世界では、前者はイチローさん、後者は前田さん

成績として優秀なのは間違いなく前者ですが、同業から憧れの対象になるのは後者なんですね。



では、パチにおいてアナタはどっちを目指しますか? って聞かれた時、どちらと答えるか?

私は後者です。

その心は、後者でありつつ前者の成績を目指す、、、そう思うと常に向上心を持てるからです。

裏返すと、ずっと前者であり続けるのは苦しい作業ではないのかなーと。
成績に余白がなく、良くて現状維持、基本的には落ちるしかないっていうね。





どうしてフジ東大出アナウンサーからこんな話になるのでしょうか(笑)



というより、人のトピで何を語ってんだか(爆)
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら