| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【32】

RE:法令を順守?

賭博無頼アカギ (2009年01月31日 14時47分)
こんちゃ。

横から失礼おます。

>(言い訳なのは、十分承知していますので突っ込まないでね^^;)

パチ・スロの営業許可は分からなくも無いのですが、最近流行りの1・4パチ(5・20スロ)混合店の交換率の違いは、完全に一物一価に反してますよね?

この点だけ気を付ければ、パロット普及させてスロ無くせば、一物一価・原則等価の統一化は簡単なんじゃないかなと…
パロット普及による客離れは責任取れないけど…w

>処理の終了をおこなうと、訂正が出来ない仕組みなポスって多いんですよ^^;(法令的な問題なんだろうか??)

交換処理不可能ってポスあります?
ポスにさしてるカギで、何処まで操作出来るのか?ってだけじゃないですか???
カウンターで景品を勝手にいじれないように、マスターキーをさしてなくて操作出来ないようにしてるだけでは?

※法令の問題があれば全ポス操作不可じゃないっすかね?

まぁ操作出来ないにせよ…
たかが菓子の取替え位、返却菓子との取替えなんかでどうにかしてやれよって思いますね…
(良い事じゃねぇけど出来ん事ねぇし、その位の折り合いは付けてもいいんじゃねぇ的な…

>確か、新しいポスでお客様側のタッチパネルで景品を選ぶ仕組みの物や特殊景品以外の景品は前もって端末で選んでおくようなシステムが出てきたと聞いたことがあったが・・・

何処まで進むんですかね…
そのうち従業員一人でいいかもw

>あれ?スロットは設定があるんだから、イベントには根拠がある訳だし・・・イベントやってもいいのか??警察の文章はそうとも読めるな??

ダメですよね。

著しい射幸心のNGがダメですから、実際に設定で出玉がうてるだど〜だの話じゃ無いと思いますが如何でしょうか?

設定を意識させる数字(456祭・5656デー等)や、言葉(高・良・宝台等)、射幸心を煽るから全部NGなんですよね?

■ 260件の投稿があります。
26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【33】

RE:法令を順守?  評価

眠り猫 (2009年01月31日 23時49分)

>パチ・スロの営業許可は分からなくも無いのですが、最近流行りの1・4パチ(5・20スロ)混合店の交換率の違いは、完全に一物一価に反してますよね?

あれって、可能な地域があるの??
うちの地域ではお達しもなにもなく、最初から換金率は一緒でしたよ?(60個なら240個)

>パロット普及による客離れは責任取れないけど…w
ほかにも書きましたが、パロットはちょっと無理な気がするな^^;
技術的な問題点が多すぎる^^;

>交換処理不可能ってポスあります?

メーカーによっては不可能なのがありますね^^;
同じメーカーでもポスにデーターを蓄えておくタイプのものなら可能な場合もあるようですが^^;
ポスの処理がすぐにホールコンピューターに保存されてしまうタイプのは難しいみたいですね^^;
できたとしても、変更履歴が残るようになっているので、税務署がうるさいので嫌がるでしょうし^^;

>たかが菓子の取替え位、返却菓子との取替えなんかでどうにかしてやれよって思いますね…
>(良い事じゃねぇけど出来ん事ねぇし、その位の折り合いは付けてもいいんじゃねぇ的な…

確かにね^^;
警察じゃあるまいし、そんな細かい事を言う前に親切にして、常連客を増やす方へ話を持って行きたいですね^^

>著しい射幸心のNGがダメですから、実際に設定で出玉がうてるだど〜だの話じゃ無いと思いますが如何でしょうか?

設定の範囲内なら、保通協の段階で射幸心を煽らない確率と認められているので、宣伝文句で変に煽らない”スロットの日”とかなら可能な気がするんだよね^^;

「確率を変更できるわけでもないし、(名目上は)釘はいつも同じ調整をしているはずなのに普段とは違うような文句の宣伝の仕方はおかしい」と言うのが警察の言い分ですからパチンコに対しては駄目だけど、スロットは?って話になるわけです^^;

あぁ、もちろんスロットに対しては「設定又は設定を想像できるものを使った宣伝」は禁止ですよ^^;
26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら