| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【76】

RE:悪いのはこっち?

つのだ★じろう (2008年10月05日 12時34分)
パチンコ屋は風営法管下の業種、エッチ産業と同じ部類です。
駅前や繁華街に当たり前のように存在し身近な娯楽として社会に溶け込んでいます。
大学卒業後の就職先サービス業として選択肢の一つになってる業種ですが
一般の業種とは全く異なることを忘れてはなりません。
当然そこで遊戯することは金銭のやり取りがありゲーセンで遊ぶのとは違うのです。
朝からパチンコ屋に並んでる常連たちを見てごらんなさい。
虚栄心に満ちた爺婆やまともに仕事をしてない連中ばかりです。
夕方や休日の顔ぶれとは違う彼らこそがパチンコ屋を支えているのです。
従業員店員もしかり、他とはかなり質が落ちます。
そんな中でよしんば小遣いをゲットしようとするならいろんな障害があるのは当たり前。
泣き言はやめましょう。

■ 100件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【91】

RE:悪いのはこっち?  評価

眠り猫 (2008年10月06日 11時48分)

法律的に同じ部類で管理されているだけで、同じ産業にされても困るんですが^^;

確かに、他の産業と比べて店員の質が低い所もあるのは確かだと思いますが・・・
原因は風俗営業だからとかではなく、シンプルに教育が行きとどかないのと、ギャンプル(と書くといろいろ言う人がいると思うが^^;)の性質上お客様の苦情を受けやすく、慣れていない店員ではつい雑になると言うのがあると思うんですよ^^;
特にアルバイトを雇う事が多くなりつつあるので、その流れが顕著だと思いますが^^;
僕は雇う側として見ていると、まともな応対のできる人とできない人は、教育をしよう変わらないですけどね^^;

所で、同じ風営法管理の産業を見たとして・・・店員の質ってそれほど低いかな?
低い人間もいるけど、基本的にはそれほ質の低いサービスはしていないと思うけどな?
【86】

RE:悪いのはこっち?  評価

らいだあ。。 (2008年10月05日 20時02分)

いくらなんでもそれは言いすぎでは?
パチ屋で働く人はそれだけで下等ですか。

今回のことはトピ主がやってもいないことを疑われたという被害妄想から起こったことで、
店員にも普通に説明すればそこで終わっていた話です。一方的に疑われたならまだわかりますけど。

自分は万引きを疑われ、引き止められたことがありましたが、
そのときの店員の態度は、「さっきレジ通さずに出ただろう?」  でした。
店にすら入ってないのにこの言われように、
さすがに自分も、「はあ?店にすら入ってないんですけど?」
と切れ気味に言ったら、
謝りもせずに帰っていったので、
「ふざけんなよ!なんだその態度は!」
と言って、もめることなくさよならしましたw
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら