| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【3】

RE:換金

〜雲のかなたに〜 (2008年09月10日 00時01分)
みんな分かってる事も分かってます。僕が言ってるのは例えばです。換金する会社だけ「本日を持って閉店」となって換金できなくても違法にはならないのでしょうか?って事。。それが認められるなら法整備見直しでしょう。民営でギャンブル場経営はいけない、だけど実質では自殺者がでるほどのギャンブル場を認めてる。書類上はどうあれ、実質矛盾してて何の為の法なのか。。。?

■ 31件の投稿があります。
4  3  2  1 
【10】

RE:換金  評価

悪番頭 (2008年09月10日 10時26分)

この手の話しは、もりさんなんかの詳しい人からの方が良いかもしれませんが…

>換金する会社だけ「本日を持って閉店」となって換金できなくても違法にはならないのでしょうか?

違法ではないですね。
建前上ではあっても「3店方式」です。ホールと換金所を運営する会社には、別経営です。
従って、換金所がいきなり閉鎖になっても、法的には何の問題はずです。

>書類上はどうあれ、実質矛盾してて何の為の法なのか。。。?

「暗黙の…」と言うのが、良いのか悪いのかは、難しいと思いますよ。
矛盾を正すことも必要でしょうけど、その影響で多数の一般国民に影響が出るのであれば、あえて目をつぶることも必要なのではないでしょうか?
【6】

RE:換金  評価

はじっこ (2008年09月10日 00時49分)

その景品って普段でも持ち帰っても全然オッケーですよ。

景品の中身のネクタイピンとかしおりとか使いたいんならどうぞって感じ。

地金の景品の時なんか、換金所より町の金買取所に売った方が儲かったんですからw

もしかして、換金所が閉店となるのが違法だと言ってるのかな?
それについては知らないっスw
【4】

RE:換金  評価

夏の大三角 (2008年09月10日 00時34分)

日本がおかしい国なんですよ。悲しいです。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら