| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【19】

RE:貯玉保障基金?

見通す目 (2008年08月27日 23時23分)
>強制となってしまう訳ですが

これって、法に明文化されたてことでいいんですか?

>倒産した際の貯玉の補償・・・どう思います?

貯玉制度を実施してたホールが、前触れなしに倒産したりで苦情が多かったのもあるのかな?
天下り先確保し、更に保証時の景品選定絡みの利権もありそう

>と言うか、補償基金加入店だから安心して貯玉・・・なんて考えます?

そもそも貯玉しませんし、これからもしようと思いません
個人情報保護法が出来たとは言え、これって漏れちゃったときの罰則でしたよね?
絶対に漏れないとは言えないし、個人情報は自分でガードしないとなので、下手げに晒せられない

ジャンちゃんも言ってるけど、貯玉制度導入で設定も釘も厳しくなる懸念が大いにあるので、個人的には貯玉制廃止してほしいw

■ 123件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【25】

RE:貯玉保障基金?  評価

眠り猫 (2008年08月28日 10時26分)

>>強制となってしまう訳ですが
>これって、法に明文化されたてことでいいんですか?

法的にどうと言う話は聞かないな・・・・どうなんだろう??^^;

>貯玉制度を実施してたホールが、前触れなしに倒産したりで苦情が多かったのもあるのかな?

以前に北海道だったかな?で4店ほどのチェーン店が倒産した際に貯玉をしていて、総額1億ほどの貯玉が返金不可能になった時にこの貯玉基金が活躍したと言うような話を聞きましたが・・・・
実はこのホール基金の方は加入してなくて貯玉の信頼にかかわるとして、加入していないホールなのに保障したと言う事がありました^^;

>個人情報保護法が出来たとは言え、これって漏れちゃったときの罰則でしたよね?

・管理人を定めて、特定の人間以外は見れなくする
・管理している事を明示する
などの規制もあるんですよ^^

ただし、管理顧客数が1千人以上いる場合に適応されるようです^^;
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら