| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【160】

RE:釘曲げの通報に関して

もりーゆo (2008年09月03日 17時32分)
>知ってなきゃ怖いんじゃないかと思うんですよね。
>彼らホールにとって。

だと思います。

>もちろん、それが追尾の覆面のように最後尾だけ取締りを行うように、見せしめで行う場合もあるでしょうが、それだと結局警察の力が強くなるんで、現在グレーの部分ってのは白黒はっきりさせた方が世のためのように思いますね。

ただ、これがパチンコの話では警察からして白黒はっきりしなかったり
口が変わると話が変わるみたいなことがままあるそうです。
そんな状況で「理解」しているかってのは、なかなか厳しいところもあるかと。

また、
>だから道交法をきちんと熟知したうえで違反を犯す、周囲の車の速度を見ながら犯すと似てるんじゃないかと。
と言う状況で、それに沿っているのが必ずしも是と言えるかどうか。
ケースバイケースでは無かろうカナと。
(もちろん道路事情だけの話じゃありません。)

故に必ずしも「通報は無駄・迷惑」「大人気ない」と切り捨てられないと思うわけで。

>>それならば、飲酒運転が減るように、各所に指導したり、取締りをするのは
>>公安委員会の責任だと思いますよ。
>それはそうですよ。
>でも、10km/h程度の速度違反を無くすようになんて現実的じゃないでしょう。

この返答で十分です。
私の言ってた「警察に管理責任がある」とはその意味なんで。

管理責任があることを踏まえて、その上で初めて「現実的じゃない」と言う話も出てくるものと思うわけです。

>ソープランドで・・・(以下略)
の話も、管理責任がないんじゃなくて、
その上で人身売買的行為の防止や未青年保護等が本質だからってことなんでしょう。


余談ですが・・
>だから売春防止法で捕まるのは女性だけ。
本当は買春も違反です。
(売春の禁止)
第三条 何人も、売春をし、又はその相手方となつてはならない。

でも、売買何れの側も、そこには刑罰の規定がないんです。
なので、「捕まるのは女性だけ。」と言うのも正確じゃない。
警察が連れて行くにしても、「保護」と言うことになるかと思われます。

罰則があるのは
公衆の場所や付きまといでの客の勧誘や斡旋
事情を知っての場所の提供
売春行為の強制、管理売春
とかですね。
女性よりも、店や管理者が対象になるような話。

■ 192件の投稿があります。
20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【161】

RE:釘曲げの通報に関して  評価

電役大好き-本物- (2008年09月03日 17時44分)

>そんな状況で「理解」しているかってのは、なかなか厳しいところもあるかと。

だから阿吽の呼吸なのかと。
一発台があった頃と今ではやはり違いますよ。一発台なんてのはまさに釘をぶっ潰さないと成り立たない台ですしね。

改正があるたびに恐らくホール運営者(店長など)は呼び出されて指導を受けるんじゃないんですか?
それを無視するホールは摘発されると。想像ですけどね。

余談

>本当は買春も違反です。

事実上なんらお咎めはありませんがね。

>罰則があるのは

ありますよ。
第5条 売春をする目的で、次の各号の一に該当する行為をした者は、6月以下の懲役又は1万円以下の罰金に処する。
勧誘しなきゃ売春はできないので、事実上これが罰則でしょう。
20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら