| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 53件の投稿があります。
<  6  【5】  4  3  2  1  >
【43】

RE:当店のルール  評価

返済はお早めに (2008年05月30日 17時48分)

>法に違反をしていないことを店は規制するのか?

店独自のルールが、法に反してなければ問題はないだろ

例えば、法律では18歳以下の遊戯は禁止となっているが、あるホールが、25歳以下は入店禁止としていても、なんら問題はないのでは?

今回の場合を見れば、店の規則がどうこうではないとは思うが
【42】

RE:当店のルール  評価

もうジージです (2008年05月30日 17時30分)

ロト6さん こんにちは。
>お金を賭けて遊戯をしているのだから
仕事場にしている方が遊戯って感じは、かなり無理がありますね。
遊戯ってのは、我々素人が使う言葉です。
しかし結構金の掛かる遊戯なんで、普通見ず知らずのオバハンに手出されたら、大声出しちゃうんですけどね?
その後店員がどう判断するかは、ホールで貸し玉、貸しコインって表現を使っている以上、ルールはやはりホール側に有るかと。
結局その貸し玉や貸しコインが金品に変換されるのですから・・賭博場なんですよね。
柔らかく仕事場なんて言う表現使うのも、かなりの達人だと推測しております。
私の周りには、そんな変なオバハンやアホな主任が居るホールは見当たりません。
そのホールには、もう拘らずにまた新しい所見つけて下さいね。
ここの返信見ていると、相当なプロの方ってかなり居るものなのですね?
家の近所のプロらしき人達は、どう見ても副業を持っている方が多いようです。
プロらしきと言うかプロまがいと言うか・・結局トータルでは+になっているけど家族を持って生活していくのには足りないって感じですか。
大変そうです。身近に年下のそのような人間が居りますけど。
なんだかんだ言われてますけど、ロト6さんの投稿を読めば、なんとなくその人柄がうかがえます。
過ぎた事は忘れて、自分の仕事と決めた以上、頑張って下さいと言いたいです。
【41】

RE:当店のルール  評価

ちちんぷいぷい (2008年05月30日 16時22分)

俺もそう思う。
それかまだ日が浅いんじゃない。
【40】

RE:当店のルール  評価

コポリマー (2008年05月30日 16時00分)

トピ主はホントにプロなのか?

素人丸出しって思うのは俺だけ?
【39】

RE:当店のルール  評価

パチタン (2008年05月30日 15時02分)

>お金を賭けて遊戯をしているのだから勝ちたい行為をすることは当たり前のことです。

このお言葉には少し矛盾を感じます。
遊戯(遊技)なのに賭ける・賭けに勝ちたい行為をするという言葉がふさわしいのか疑問です。

法を持ち出すのであればパチンコはまさしく遊戯(遊技)であって賭博・ギャンブルではありません。

確かに曖昧な部分が多いのも確かですし、
ロト6さんが心の底から本当に納得いかないのなら
その法をもって訴えてみたらいかがでしょうか?

もちろん裁判にはお金も労力も時間もかかりますので
簡単なことではないのですが
それがロト6さんの生活を脅かす問題であるのなら訴えるのも方法の一つではないでしょうか。

私個人としては無責任ではありますが外野として行末を見てみたい気がします。
無責任ですいません。
【38】

RE:当店のルール  評価

もりーゆo (2008年05月30日 15時10分)

>止め打ちをして無駄な玉を打たない、右打ちをして回転率を上げる行為が店のルールで規制できるのか?

んー
私見ですが

あくまでも、遊技契約は、店と客個人の間での話で、
その契約に「店のルールに従って遊戯すること」があるものと言う理屈になるかと。
その店のルール・条件が、「法に反するもの」で無いならば、
それによって店が著しく暴利を得るようなものでなければ
客はそれに従わない限りは、その店で遊戯することも出来ないかと。
契約に店側が条件をつけることが許されない理由は無いのですから。

公共サービスでは無いので、「その店で遊技する契約」は店側にも断る権利はあるわけで、
仮にそのルールが不当だと認められても、結局「その店で遊戯する契約」の無効と
それによって生じた損害の賠償請求が出来るだけで、
「その店との遊技契約」を店に強要する事は出来ないんでは無いかなと。

>法に違反をしていないことを店は規制するのか?
それを言うなら、体感機や低周波治療器を店に持ち込む事は
店がそれを拒絶していない限り法に違反していません。

明確にゴト行為(窃盗)が認められなくとも、それらを逮捕できる理由は
「店が持込を禁止している機器を持ち込んで、無断で店内に侵入した」ことによる
住居侵入罪があるから。
【37】

RE:当店のルール  評価

狼のみみたぶ (2008年05月30日 13時30分)

正論が通るほど甘くはないね

長いものにはまかれろ ってことですよ
【36】

RE:当店のルール  評価

そんなに5 (2008年05月30日 13時17分)

その店のルールって言えばそれまでだと思う。
【35】

RE:当店のルール  評価

ロト6 (2008年05月30日 13時13分)

私の言いたいことは少しちがいます。
法律で許されている技術介入が何故に駄目なのか?
止め打ちをして無駄な玉を打たない、右打ちをして回転率を上げる行為が店のルールで規制できるのか?
パチスロの目押しも無駄コインの節約です。
リプレー外しもコイン増やしです。
どちらも立派な技術介入です。
法に違反をしていないことを店は規制するのか?
いつも不思議でたまりません。
お金を賭けて遊戯をしているのだから勝ちたい行為をすることは当たり前のことです。
【34】

RE:当店のルール  評価

返済はお早めに (2008年05月30日 12時46分)

>どんな商売でもそうですがお店から見て有害と判断されるものは
>排除したいというのが心情ではないでしょうか?

他のレスで、プロの一人や二人って言う話があったけど、店によってまちまちだとは思う
箱をある程度積んでくれた方が、店としてはアピールになるのは確かだから

新顔の場合、ゴトの可能性もあるんで、店としてはマークするのは当然だと思うんだが
常連とイザコザを起こすと、どう取るかって言うのがあるけどな
常連はいつも来てくれるから確かにありがたい客だろうし

推測の域だけど、保留3,4の止め打ち程度でどうこう言うってのは変だから、やはりマークされてたんじゃないかと見るべきかな?

ちなみに「押さないと当たらない」と言って、人の台のボタンを押したババアは、俺も遭遇したよ

どこにでも、この手の輩はいるんだなと実感
<  6  【5】  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら