■ 1,075件の投稿があります。 |
< 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 【40】 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 > |
【395】 |
うぃ。 (2007年01月31日 11時34分) |
||
これは 【390】 に対する返信です。 | |||
>「タバコの火が及ぼす可能性〜歩きタバコは非であると思っています >「『禁止されてないから』と言う理由でOK」とは思えません。 ちょっと面白い話をしていいですか? 自分は田舎の出身なんですが、まわりは田んぼだらけです。大人達はタバコを吸う人もたくさんいます。田んぼには歩いて出勤しますw 歩いて吸う人もそれなりにいます。時々、人とすれ違う事もありますが、数時間に一度程度のものです。田んぼにはタバコは捨てられないし、用水路も全員で使う共同用水なので当然だめです。 ゆえに、数十年昔から、携帯灰皿や灰皿用スペースが設置されています。 極端な例だと笑われるかもしれませんが、そういった「公」のありかたもあるんですよ。 なので、 >その辺りを考慮しないまま、人括りに考えてしまうのは横暴だと思います。 と書いたわけです。ローカル・ルールとどなたかが書かれていましたが、まさにそれです。一色単に考えるのは「公」たりえない、そういう事なんです。 (山火事と衝突によるやけど被害は別次元の問題として考えた方がいいと思いますね) >「携帯灰皿がある」とか、「直ぐそばの台の灰皿を使うから良い」では十分とは思いません。 充分な場合もあれば、不十分な場合もある。現状禁止区域外では、充分な対策だと思いますね。 パチンコ屋においてはどうでしょう。 歩いて吸う人間の意識も勿論、「気をつけて歩いてもらう」という方向で考えていく必要がありますが、同時にすれ違う人間も前後左右を気をつける意識があっていいと思います。バランスでいうと、(個人的には)7対3くらい。 10対ゼロだというのは自分は違うと思います。交通事故の過失割合と似たようなものですね。 >女の子の事件はレアケースか、否か 服がこげたのはよくある話かもですけど、衝突して目に障害を負ったというのは、前項よりも更に起こりにくいって事にならないでしょうか。その統計数字を仮に信用するとしたら、16人のうち何人が障害を負う事になるんでしょう。 無論、起こりにくいからいいってわけじゃないんですけど。 自分が先ほどの投稿で バカバカしい事例を出したんですけど、あれに近いものがないかなと自分は感じています。 喫煙をする人の意識改革は今後も必要だと思いますが、それで対応していけると自分は思います。 過剰なまでの排除・迫害の風潮が昨今あるように感じます。それにはブレーキをかけていかないとちょっと危ないなぁと。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (3件) |
【394】 |
愛煙者から (2007年01月31日 11時35分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
全国で歩き煙草&喫煙が悪いといった批判がメディアの影響で大々的に報じられて国民もそれに影響されていますが、マナーをちゃんと守っている愛煙者まで形見の狭い思いをしているのは事実です。 前まで、ちゃんとマナーを守っていて人通りの少ない道を毎日歩き煙草で散歩するのが楽しみなおじさんや著名人の方々まで歩き煙草と言う時点で悪者扱いされています。 こういった過剰な報道や反応がマナーを守っている方々の日常の楽しみまで奪っているのは事実です。 トピック主さんのように何か愛煙者から被害を受けた場合はその方にのみ言ってください。 一般が見るような掲示板には相応しくない内容です。 同士を求める場合は、ご自分でHPを設立し、そこで同士を得てください。 文面を見る限り、常識範囲で行動している愛煙者が怒るのは無理もないですよ。 自動車の携帯などを使った「ながら運転やスピード違反」は国民にそこまで重要視されていないのは、なぜでしょう? それは、ほとんどの人がどこかでしているからです。 自分もしているからそこまで皆、言わないだけであってとても危険な行為です。 ですが、仮に運転者の半分以上の人がしていない場合、今の歩き煙草と同じような反感を食らってるでしょうね。 それは、軽視から重要視に変わった飲酒運転と凄く似ています。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【393】 |
うぃ。 (2007年01月31日 10時58分) |
||
これは 【388】 に対する返信です。 | |||
>船橋のサイトです〜重度の障害を あの、リンク先のどこにもそんな記述が無いんですけど。 押し当てられてもいないし、まぶただし、男性が逃走したかどうかも「船橋駅事件」で検索しても、信頼性のある情報は得られませんでした。 どうして、ここまで全く別な事件になってるんでしょう。 >ちょっとくらいならいい そういう事じゃないです。。日常生活している上で恒常的にありうるリスクの話ですよ。「公」において、リスクをなるべく減らすように考える事は当然必要ですし、だからこそ、都心部では、条例などにより禁止区域を設けています。禁止区域内では、「ちょっとでもだめ」です。区域外・地方郊外では「やってもいい・しかし、人には気をつけて歩く」程度が公でしょう。 >そもそも社会問題 桃太郎侍さんが現にいま「船橋駅事件」の誇張を行っている事をそのまま表しています。事件は事件でしかないわけで、誇張で塗り固めた事例をあげてハンタイを叫ぶのはいかがなものでしょうか。 >じゃあ歩きタバコが安全だと? だからそれが短絡思考だと言ってるんですよ。。 モノには、今回の場合はタバコには安全と危険のバランスがあります。これは安全(通常)、こうなると危険というバランスを不当に歪めてはいけないと思います。 |
|||
【392】 |
喫煙者っす (2007年01月31日 10時55分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
僕は喫煙者です。 若い頃は、当たり前のように歩きたばこをし、ポイ捨てもしたりとかもしてた時があります。 もちろんこれはマナー違反です。 でも、そのころは「喫煙のマナー」なんて考えたこともなかったですし、世間的にもそんなにうるさくなかった・・と勘違いかもしれませんが、そう思ってます。 最近は喫煙に対する世間の目が厳しくなり、マナーについてもそうですが、喫煙場所そのものもどんどん減ってきています。 そのような風潮の広がりで、喫煙者もマナーを意識するようになってきていますし、マナーのよい喫煙者が増えてきてるのも事実だと思っています。 僕も含めて周りの友達も、昔はポイ捨て当たり前だったのが、今では誰もそんなことはしません。 桃さんは、嫌煙者ですから当然タバコそのものが嫌いなのはわかります。 でもね、「マナーを守ればいい」といいつつも、文章の中では「喫煙者が・・・」と、喫煙者全体を指す表現をされるので、マナーを意識してる喫煙者も桃さんの発言に反論したくなってしまうんです。 「マナーどうこうじゃなく、結局喫煙者を批判したいだけやんけ!」みたいに感じてしまうんですよ。 なので、表現する際には面倒でも常に「マナーの悪い喫煙者」と表現してもらえないでしょうか。 ホール内での粗暴が悪い人も「喫煙者だから」じゃないんです。 桃さんに被害を与えた人も、喫煙者だからじゃないんです。 喫煙でもなんでもマナーを意識できない人、喫煙どうこうの前に元々の人間性に問題がある人なのではと思います。 例えばあるコーヒ嫌いの人が、桃さんと同じようにその人に「コーヒーのにおいが苦手なので、においがこっちにこないように逆側においてもらえませんか?」と言ったとしたら、同じように殴られるのではないでしょうか? マナーの意識が、喫煙者と嫌煙者では喫煙者のほうが低いという時点で、これはただの差別ですよ。 副流煙等による健康被害のことであれば、みなさんが書いてるようにこれはホール側が最近の社会的風潮を判断して対策を考えなければならない部分ですから、桃さんが提示されてる争点の論点外だと思います。 そもそも健康被害も社会的に禁煙思考になっていく課程で、有識者と呼ばれる方々が被害の可能性を煽っているだけでしょうか、100%の因果関係が証明されてるわけではないはずだとは思いますが。 だから、タバコ嫌いな人との交流を深め、ホールに対しての分煙・禁煙の声を高めようとするなら、別のジャンルでそういうトピにされたほうがいいと思いますよ。 長文で失礼しました。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (2件) |
【391】 |
遠山近視郎 (2007年01月31日 08時21分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
煙草の煙が嫌ならホールに出入りするな!或いは禁煙ホールがあるならそこへ行け! ホールと言う限られた空間、なぜ嫌なのに自らそこに出入りするのか、その事について考えれば答えは自ずと出る筈。 話を駅や道路にまで拡大し過ぎ |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【390】 |
もりーゆo (2007年01月31日 10時34分) |
||
これは 【386】 に対する返信です。 | |||
>・歩きタバコ自体の是非 >・タバコの火が及ぼす可能性のある物理的被害 >前者は色々意見がありそうですが、後者は科学的物証も必要になりそうです。 私が考えているのは 「タバコの火が及ぼす可能性のある物理的被害」 があるからこそ 歩きタバコは非であると思ってます。 >しかし、禁止されていない空間においては「公」たりえません。 「歩きタバコ」には危険があるから問題だと考えていますので 「『禁止されてないから』と言う理由でOK」とは思えません。 >例えば、山村地域で歩きタバコなのか、都市部で歩きなのかで、事情が全く異なります。その辺りを考慮しないまま、人括りに考えてしまうのは横暴だと思います。 事情が異なると言いましても、どのような場所であれ、火気の注意不足や不始末は様々な危険があります。 灰皿の設置されている場所で座って若しくは移動せずに立ったままタバコを吸うのであれば兎も角 灰皿を離れて移動しながらの「歩きタバコ」は十分に火の管理が出来ているとは言い難いように思います。 「携帯灰皿がある」とか、「直ぐそばの台の灰皿を使うから良い」では十分とは思いません。 歩きタバコをしていて、灰が落ちそうな時、直ぐそばの台が空席だとは限りません。 常にその携帯灰皿を用意し、咄嗟に入れられるように構えているものでしょうか。 >例の事件が本当にあったと仮定しても これについては、事件事態は事実発生したようですが、その詳しい状況が分かりませんでした。 目に入ったという記述が結構見受けられましたが、実際には、まぶたに火傷を負い救急車で運ばれたようです。 その後の障害の有無については見つかりませんでした。 (プライバシーに関わる為か?) >・タバコの火が及ぼす可能性のある物理的被害 某テレビでの報道では、 アンケートを取った225人中16人が「歩きタバコで火傷を負った」 26人が「衣服に焼け焦げた」と回答 http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/2002/0618/04.html このあたりのデータの比率がどの程度信頼できるかと言うのは一概に言えませんが 先の女の子の事件と並べて考えると、 「歩きタバコが原因で火傷を負う・衣服が焼け焦げる」と言う危険性が 「普通じゃ有り得ないレアケース」ではないと思えるのですがどうでしょう。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (2件) |
【389】 |
ヤクルト菌 (2007年01月31日 04時28分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
http://www.asyura2.com/0601/cult3/msg/571.html 余談ですが、騒音おばさんは実は被害者。 |
|||
【388】 |
桃太郎侍 (2007年01月31日 03時18分) |
||
これは 【382】 に対する返信です。 | |||
>新聞社のニュース原本があるかなと思ったんですが、単なる談話のリンクしか見当たらなかったんですけど・・・・ http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurinsuishin/poisute_kai/ketugi.htm 船橋のサイトです。 ちなみに最終的には重度の障害を持ってしまったらしいですよ。 そりゃそうでしょうね。千数百度の熱を目に押し付けられ、しかも犯人逃げちゃっては・・・。 >焚き火をしていて、火の粉が目に入って怪我をしたというのとレベル的には一緒じゃないですかな。 何をおっしゃる。 そういう「ちょっと位なら問題ない」という考えが喫煙者のマナーを悪くしているということに何故気がつかないのでしょうか? 飲酒運転で、人を殺した人も「ちょっと飲むくらいならいいだろ」という気持ちで飲んでいたようですし。 >余りにも些細な例をさも大きな社会問題かのように演出して実効性を歪めるのが昨今の嫌煙風潮ですね。 そもそも社会問題ですが? >(女の子は気の毒ですが、それだけで歩きタバコ=危険と短絡思考に陥ってしまうのは、別な意味で危険です) じゃあ歩き煙草が安全だとでも言うのですか? 考えてください。焚き火を振り回して歩いてたら危険でしょ?っでその煙を撒き散らしながら、振りましたらどうなります? |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【387】 |
喫煙者 (2007年01月31日 03時05分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
テーマがごちゃごちゃになってよくわかりませんが 喫煙者のマナー違反?(歩きながらの喫煙) ↑ これはよくないですね。 咥えタバコ喫煙 ↑ 状況によりますが灰皿があって喫煙場所であれば問題ないかと。 咥えタバコで遊戯中に覗き込まれるのは迷惑ですから桃太郎侍さんが注意したのは納得です。殴られるのは勘弁ですが。そのおじさんのマナー欠落ですね。 ですが喫煙者に限らずマナー知らずの人は多いです。ガムの吐き捨て、唾の吐き捨て、ジュース缶の放置、なぜか駐車場のド真ん中に空き缶の立てかけですね。それと満員電車内で足を組む人。いちいち言い出したらキリがないですよ。それでもってマナー違反の人を見かけても誰も注意しないでしょ?見て見ぬふりで、相手がどんな人か解らないだけに自分を守る術はいちいち係わりを持ちたくないのです。 |
|||
【386】 |
うぃ。 (2007年01月31日 03時01分) |
||
これは 【385】 に対する返信です。 | |||
勿論、通常以上に注意を払う必要はあると思います。 問題は重大な過失か、軽微な過失かという事ですね。 危険な例を挙げられていますが、逆の例を考えてみます。 引火する危険があるから、車の前を通る時は火を使わない。 燃える危険があるから、ライターは持ち歩かない。 バカバカしい話ですよね。可能性を考えすぎていては、きりがなくて、実用性を欠いてしまっている。 禁止されている場所、空間に置いては歩きタバコは当然やるできではないでしょう。それが「公」だからです。 しかし、禁止されていない空間においては「公」たりえません。 例えば、山村地域で歩きタバコなのか、都市部で歩きなのかで、事情が全く異なります。その辺りを考慮しないまま、人括りに考えてしまうのは横暴だと思います。 ・歩きタバコ自体の是非 ・タバコの火が及ぼす可能性のある物理的被害 前者は色々意見がありそうですが、後者は科学的物証も必要になりそうです。 因みに、タバコの火がどの程度危険なのか個人的に実験してみました。実は自分はタバコ吸いではありません。数ヶ月に一本吸うか吸わないか程度。 んで、一本もらって、服や手に一瞬押し当ててみたり。 結果は、なんと特に実害がありませんでした。 やけどや、服が焦げるといった事は無かったです。 一秒程度押し当ててみるとどうでしょう。 服はわずかに焦げたし、腕には根性焼ができました。 人間の目は基本的には水分に覆われており、反射的に目を閉じたりすることにより、火などの異物の温度はすぐに下がるはずです。 例の事件が本当にあったと仮定しても、故意に押し付けない限り、眼球を焼く程の状態が発生するとは極めて考えにくいです。 そんな事が起きるようなら、自分はもう何度と失明の危機に瀕しています。 女の子の失明事件は 「顕著に起こっている事件」なのか、「珍しい事例」なのか、きちんと考える必要があると思いますよ。 前者を後者と織り交ぜにしてしまう昨今の風潮は如何なものかと思いますね。。 ★補足 個人的なことなんですが、31日末日付けでネット契約が切れます。もしも、自分にご意見ある方があるとしたら、本日以降は返信できなさそうなので平にご容赦願います。桃太郎侍さんには、散々いろいろ意見を書かせてもらいながらも、こういう事でしてすいません。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
< 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 【40】 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 > |
© P-WORLD